ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Macを教える・教わるコミュの【アプリ】VMware FusionのWindowsXP上でe.Typsitを使う方法を教えて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
*管理人追記 ジャンルを付記しました。
本来のトピ立て日時 2009年04月27日 07:07

 Mac OS Xで利用できるOCRソフトウェアで、小生はe.Typistシリーズを重宝してきました。他の”読んde!!ココシリーズ”、”読取革命シリーズ”にもMac OS X が利用できると初めて知りました。店にはWin向けしか見たことありませんでした。Verやどこで購入できるか教えてください。

 Intel Macになって以来、ppc用のMac 向け e.Typistシリーズ は適用できなくなりました。そこで、VMware Fusion2 にWindows Xp を走らせ、Win用のe.Typistシリーズを使っている方はどのようにされているでしょうか。小生のScannerは CanoScan8400Fですが、CanonのCD(32bit)で ScanGear CSをWindows Xpにインストールできるでしょうか?
 よろしくお願いします。

 小生のiMacは、以下の通りですが
システムのバージョン: Mac OS X 10.5.6 (9G55)
カーネルのバージョン: Darwin 9.6.0

 よろしくお願いします。

コメント(5)

 久しぶりに、思い直して以下の手順で実行したらうまくいきましたので、ご報告します。
 Mac版はG4までしか使えないので、手持ちのiBookG4の絶不調で困っていました。
 そこで、VM Fusion2にスキャナーCanoScan8400FにバンドルされているWin用のドライブをインストールしたところ、電源を入れて立ち上げていたCanoScan8400Fが反応し、ETypistエントリーが動作してくれました。
 これまで、CanoScan8400Fのドライバーがインストールできないでいました。Windowsへの不慣れが障碍になっていたようです。

 みなさま、ありがとうございました。うまい!
Macユーザーの泣き所=OCR ですからね・・・・;;

僕は,先日PFUのSCAN SNAPを購入しました.
バンドル(ドライバに組み込まれている)のソフトウェアであまり自由度の高いOCRソフトではないですが,認識率はそこそこで,取り込む方法を工夫すればそれなりに使える感じです.
(一応メーカー側の位置づけとしては,PDFドキュメント内をテキスト検索できるようにすることで,書類をSpotlight検索できるようにしたといった感じです.)

まぁ,最悪ブートキャンプという手はありますから,WIN用のやつをつかえば何とかなるっちゃなるんですけどね・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Macを教える・教わる 更新情報

Macを教える・教わるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。