ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Macを教える・教わるコミュの【システム】【ハード】クラシック環境でLP-S5000から印刷ができない

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
*管理人追記 ジャンルにハードを追加しました。
本来のトピ立て日時 2009年04月23日 07:15

 いつも、このコミュの皆さんの明快かつ親切なアドバイスを拝見しています。今までは、見ている事が多かったのですが、自分のところにトラブルが発生してしまい、対処に困ってトピックをあげさせていただきました。

 これまで特別に問題なく作動していたのですが、2日前から突然、症状がでました。
 解決方法などご存知の方はぜひご示唆ください。よろしくお願いします。

機種:PowerBookG4
システム:OS X=10.4.11(1週間ほど前に10.3.9よりアップグレード)
     OS 9=9.2.2
プリンタ:EPSON LP-S5000
 プリンタドライバは、10.4のシステムに対応した最新版をダウンロードしました。

症状:以下の通りです
 OS Xの『システム環境の設定』→『プリンタ&ファックス』からは、『LP-S5000』が選択・設定できますが、クラシック環境(OS 9)で『セレクタ』を選んで、当該の機種を選んでも『プリンタドライバが入っていない』というメッセージがでます。
 結果として、プリンタの設定が必要なソフトの書類を開く事もできなくなりました。
 私としては、OS 9で稼働させている[イラストレーター8.0]や[ページメーカー6.5](古いソフトですみません)の書類などを利用したいと思っているのですが。

 そこで、皆様にお知恵を拝借したいのは

1、新しいOS Xのシステムになって、[書類][ライブラリ][PRINTER][CLASSIC][システム][システムフォルダ]などのフォルダが、あちこちにあって、同じような名前のフォルダも複数ありますが、プリンタの設定に関するデータなどは、どこに入れておくのが正しいのでしょうか?
 また、それはOS X用、 OS 9用など違う対処が必要でしょうか?

2、また上記1の様なことはさておいてでも、このような症状を改善できる具体的な処方をご存知でしたら、ご教授ください。

コメント(10)

 Classic環境が起動していない状態で
1:システムフォルダ(Mac OS 9.x の)の中の「名前に "Classic" が含まれるファイル」全部を削除して、
2:システム環境設定:Classic から「デスクトップの再構築」を実行。
OSX10.4.11にアップグレードする前はClassic環境からもプリントアウトができていたんでしょうか?

Classic環境からプリントアウトする際はClassic環境にもプリンタードライバが必要になります。
ただし、メーカーから提供されているドライバがClassic環境に対応していない場合があります。
LP-S5000はMacOS9用のドライバは提供されていますが、Classic環境には対応していないとあります。
http://www.epson.jp/dl_soft/readme/6207.htm

でも、いちおうMacOS9用のドライバをダウンロード・インストールを試してみてはどうでしょうか?

あと、illustrator8はフォントのアウトラインをして別名保存でPDFへ、ページメーカー6.5もPDFへ書き出して、MacOSXのプレビューで開いてプリントすることもできますよ。
ページメーカーの場合アウトラインができないので文字が違うフォントに置き換わる可能性がありますが。
〉白い月の鏡さん
 さっそくに、ありがとうございます。試してみます。

〉かつん@親バカさん
 アップグレード前、と後の数日も普通にできていました。
 それで(?)になってしまっています。

 クラシック環境でもドライバが必要とは思い、調べると確かに、LP-S5000は、OS9には対応だけど、クラシック環境ではだめよと書かれているんです。しかたなく、古いマシンを呼び起こして、0S9用をダウンロード&解凍していれ込もむのも試そうと思っています。
 その場合は、どのフォルダに入れるのがベストなんでしょう?

 ソフトの方の対応は、最悪の場合、アドバイスの方法でやろうと思っています。
ばかな〜さん
>アップグレード前、と後の数日も普通にできていました。
となると、MacOSXのアップグレードによってClassic環境からの出力ができなくなったと思われます。

>その場合は、どのフォルダに入れるのがベストなんでしょう?
どのフォルダというより、ほとんどの場合機能拡張フォルダにインストールされます。

ちなみに、そのPowerBookG4はOS9で起動はできるマシンですか?
もしできるなら、OS9で起動してプリントができるかどうか試してみてはいかがですか?
1.
OSXではプリンタドライバはたいていはインストーラによってインストールされるので、ユーザが特にインストール場所を意識する必要は通常はありません。ちなみにドライバ類は
 /(起動ディスク)/ライブラリ/Printers
のなかにインストールされます。

今回の場合、OSXではプリントはできているとのことなので、問題はOS9側にあります。

OSXとClassicを併用する場合で、Classic環境のアプリから直接プリントする場合、Classic環境へドライバ等をインストールする必要があります。基本的にはこちらもインストーラでシステムフォルダ→機能拡張フォルダ内にインストールされるはずです。

セレクタを開いて左側に「Epson Page Printer」というのがありますか?
それを選ぶと右側にプリンタが表示されますか?

そもそもセレクタに表示されないならば、ドライバのインストールに失敗しています。
どうやってインストールしたか、教えてください。
 えっ! まさかMac OS 9.x へのドライバーのインストールしていない?
 インストールはしてあるものだと思って上記のコメントになりましたが、インストールしていないのならMac OS 9.x 用ドライバーのインストールをして下さい。
〉ginnezさん

 OS X へのインストールは問題なく行われてまして、設定もでき、プリントアウトも正常でした。

 OS 9 の方は、クラシックには対応していないと言われる9用のドライバを持ってきてインストールをしてみましたが、セレクタに表示も出て、USBでつながる設定もできているのですが、ここでセットアップしようとすると「適切なドライバを入れてね」と言われてアウト。もちろん、ウインドウを閉じても同じように「適切なドライバを入れてね」「プリンタの情報はとれませんでした」と言われます。
 インストーラーが動かないので、「Epson Page Printer」という書類?アプリ?を機能拡張の中に移動させてみました。
 あ、これじゃなにかが足りませんね?
〉白い月の鏡さん

 ginnezさんへのお返事と同じようになるのですが、セレクタに表示されるとこまできてもダメなんですね。
 OS 9用のドライバは、ダウンロードで持ってきましたが、さて、これはどうやってOS 9のシステムにインストールしましょう?
 単純に、その他のアプリと同じようにインストール作業してみたところ、どうもこれは上手くいっていないようなかんじなんですが。

 0S 9用のプリンタドライバーのインストールをOS Xのクラシック環境のOS 9の機能拡張に入れ込む方法というのは、どうなりますか?
>インストーラーが動かないので、

う〜ん、OS9へのインストールがうまくいってないんじゃないかなぁ。
試しにサイトからOS9用のドライバをダウンロードしてみましたが、自動解凍式のファイルで、解凍するとインストーラが現れます。それをダブルクリックして起動しインストールに進みます。
インストールすると、「Epson Page Printer」以外にもいろいろなファイルがインストールされます。
その「いろいろ」がないとダメなんじゃないかしら。
http://www.epson.jp/dl_soft/readme/6207.htm
ばかな〜さん
アップグレード後しばらく動いてたということですが、ソフトウエアアップグレードでMacOSX10.4.xxから10.4.11へアップグレードしていませんか?

そもそもメーカーがClassic環境非対応としているので、
今までたまたま動いてたのがOSのアップグレードによって動かなくなったのでしょう。

>インストーラーが動かないので、
Classic環境ではOS9用のインストーラーが起動できないものもあります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Macを教える・教わる 更新情報

Macを教える・教わるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング