ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Macを教える・教わるコミュの【ハード】deleteキーがききません

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
*管理人追記 ジャンルを付記しました。
本来のトピ立て日時 2009年01月09日 12:41

はじめまして。
かなり初心者ですがよろしくお願いいたします。
私の使っている
macbook OS X 10.4.11
プロセッサ 2GHz Intel Core 2 Duo
メモリ 1GB 667MHz
のdeleteキーがきかなくなります。
なぜか、立ち上げたた時、スペースキーと一緒にきかなくなります。
で、スペースキーとdeleteキーを同時に押したままにしていると治る事があります。
なんか変なんです。

一度治るとだいたいシステム終了するまで、何の問題もなく治ったままです。
ほこりかな?と掃除機で軽くすってみたりしましたが、症状は同じでした。
やはり、修理にださなければ、無理でしょうか?
修理っていったいどれくらいかかるんでしょう?(時間とか料金)
ちなみに、大分在住で、ちかくにアップルstoreはありません。

もし、何か対処法があれば、教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

コメント(27)

・PRAMクリア
起動中のMacの電源ボタンを押すとシステム終了のダイアログが出るので、再起動を選択します。Macが終了するとすぐに再起動します。この時にジャ〜ンという起動音が鳴ります。起動音が鳴ったらすぐにコマンド+オプション+P+Rの四つのキーを同時に押して「押したまま」にします。しばらくすると、もう一度起動音がします。起動音が二回聞こえたら手を離します。

・SMCリセット
PRAMクリアで解決しなかった時に試してください。

コンピュータに電源が入っている場合は、電源を切ります。
AC アダプタを取り外した後、コンピュータからバッテリーを取り外します。
電源ボタンを 5 秒間押したままにしてから放します。
バッテリーを取り付け直した後、AC アダプタを接続し直します。
電源ボタンを押して、コンピュータを再起動します。
KAZiNAさま
早速ありがとうございます。
やってみます。
ちなみに、「インストールディスクから起動」とは、どのようにするのでしょうか?
たびたび、申し訳ありません・・・・
すみません、バッテリーって・・・・どれでしょうか?
どうやってはずしたらよいのでしょうか・・・。
すみません、本当に弱くて・・。

camonatさま
ありがとうございます。
・PRAMクリア をまずやってみます。
・PRAMクリア をやってみました。
一度はdeleteがきかなかったのですが、mixiのページにきたら、ききました。
治ったのかどうか・・・・わかりません。
今度また症状がでた時に、SMCリセットをしてみます。
ので、バッテリーの外し方を教えてください。
ACアダプターって、コンセントの事でいいのでしょうか。
恥ずかしい質問ですみません。
PRAMクリアー後、しばらく使ってみて、また症状が出たら、SMUリセットを試す。
バッテリーの場所は、MacBookをひっくり返すと、鍵のマークが付いたねじが有るので、コインなどで開けてください。開けたそのフタ自体がバッテリーになってます。

※開ける前にMacに電源は落としてね。

OSの再ストールの前に新しいアカウントを作って、しばらくの間そこで作業してみた下さい。そこで問題が起こらなければ、他に疑う場所が有ります。

再現性が不規則な不具合の原因を特定するのは、時間がかかります。
OSを再インストールするのは、初心者の場合はリスクが大き過ぎます。
再インストールは最後の最後にした方が良いです。
なんか、書き込みが前後しててごめんなさい。
しばらくROMってます。
SMCリセットしてみました。
一発目からdeleteがききました!!!!
治ったかも?!です!!。
一発目から、きく事はなかったので・・・。

KAZiNAさま、camonatさま、早急に対処してくださって、
本当にありがとうございます。
再インストールせずにすんだかも。
たすかりました。

尊敬してしましました。

あ・・・なんか高度な感じが・・・。
SMCリセットで、今の所良さそうなので、このままにしてみます。
また、不具合がでたら、
「インストールディスクから起動」をしてみます。

本当にご親切にありがとうございました。


KAZiNAさま
なるほど・・。
あまりに知らない事ばかりで、すみません。
こうして知って行く事は大事ですね。
いつまでたっても、「宝のもちぐされ」感がぬけませんから。

教えていただき、ありがとうございました!

今日、やはりdeleteがききませんでした。
PRAMクリアー、SMCリセットとものやってみましたが、今日は治りません。
インストールディスクから起動 をしてみようかとおもいますが、
ディスクが2つあって、どちらかわかりません・・・・。

ひとつは 
Mac Book Mac OS X Install Disc1
Mac OS version 10.4.8
AHT version 3A114
Disc version 1.2

もうひとつは
Mac OS X Install Disc2
Disc version 1.0
です。
よろしくお願いいたします。

あと、時々マウスの接続が切れてしまうのですが、これは関係ないですか?


>Mac Book Mac OS X Install Disc1

を入れて下さい。
KENSAITOさま
KAZiNAさま
ありがとうございました。
ただいま、帰ってまいりました。
なんかドキドキ怖かったです冷や汗

あちらでは、deleteがきいていました。
でも、今、こちらでもdeleteがきいています。
いったいどううことでしょう・・・。
結局はOSの不具合という事になるのでしょうか?
でも、今はdeleteがきいている・・・・。
効いたり効かなかったり・・。
接触のようにも感じられる状態です。

KAZiNAさま
インストールディスクでのテストを数時間する・・・・。
何度もするってことでしょうか?

接触不良となると、やはり修理ですかね?
ホコリかな・・・・。

何も分からない者に、ご親切におつきあいいただいて、
本当にありがとうございました。

しばらく様子をみてみますね。
私もKAZiNAさんと同様、ハード的な障害が高いと思います。ちょっと質問ですが、

>時々マウスの接続が切れてしまうのですが

というのは、内蔵トラックパッドのことでしょうか。そうであれば、キーボードと本体基板の接続が変なのかも知れません。
KENSAITOさま
ありがとうございます。
ハード的な障害を取り除くには、まず掃除でしょうか?
続くようであれば、修理・・・。

すみません、内蔵トラックパッド・・がわかりません。
えと・・・マウスの「電池の残量が・・・」とか、でるじゃないですか?
あの感じで、「マウスの接続が切れました」と画面にでるのです。
別に何をしたわけでもないのに、突然きれます。
で、きれる時は連続して切れます。
これは、特に困ってはいませんが、変だな・・って感じていた事です。


内蔵トラックパッドは、MacBookのキーボード手前にある、マウス操作のための操作盤です。これもマウスの一種ですので、こいつの接続が切れた場合に、OSは単に「マウスの接続が切れました」と表示するかもしれません。

USB接続で自分で外付けしているマウスも、マウスです。

いまマウスとして、上記2つのうち、どちらを使っていますか?
あとBlueTooth無線接続の外付けマウスもありますね。

上記3種のうちどれをマウスとして使っていますか?
チーズケーキ(4.0)さま
BlueTooth無線接続の外付けマウスです。
説明不足でもうしわけありません。
>ハード的な障害を取り除くには、まず掃除でしょうか?

ここで言う「ハード的な障害」は、内部の故障(ハンダ割れなど)を意味しています。また、MacBookのキーボードは異物が入りにくい構造になっています。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/06/27/macbook/001.html
ですので、「掃除」と言ったレベルでは直らない可能性が高いので、頻発するようであれば修理に出した方が良いでしょう。
KENSAITOさま
そうですか・・・・やはり修理ですかね。
いまもdeleteがきいてないので、不自由です。
スペースキーも同様、ききが悪いので、
修理を考えます。
ありがとうございました、

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Macを教える・教わる 更新情報

Macを教える・教わるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング