ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Macを教える・教わるコミュの【ファイル管理】iPhotoに保存している写真データをバックアップする方法のおすすめは?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「【ファイル管理?】iPhotoのバックアップについて」(元タイトル)
*管理人追記 タイトル変更しました。
本来のトピ立て日時 2008年12月02日 18:28

初歩的な質問かもしれませんが教えてくださいあせあせ(飛び散る汗)

デジタル一眼レフを購入してから写真を撮る枚数が圧倒的に多くなり、PC内に取り込んだ枚数が1000枚を越えています。

なので雷やハードディスクの容量を考えてバックアップをしたいので、写真のデータだけをCD-Rなどに焼いて保存したいんですが、CD-Rに入るのはせいぜい650MBか700MBですよね。
それだと画質からいってCD-R1枚につき120枚くらいまでが限度なので、もっと容量の入るものといったらPC用のDVD-Rかなと思い試してみたのですが、焼こうとしましたが途中でエラーが出てメディアが排出されてしまいましたあせあせ(飛び散る汗)

ちなみにPCは2年前に購入したMacBook?で、Tiger10.4とかその辺りです。

ソニーのPCデータ用のDVD-Rで4.7GBまで対応のディスクを使ってみましたがDVDには焼けないのですか?
それとも使ったメディアがいけなかったんでしょうか。

DVD-Rなら大量のデータ保存とデータ整理できるんじゃないかと思って期待していたのですが…。

コメント(5)

MacBookにはDVD-Rでデータの書き込みができるドライブ(スーパードライブ)をしているモデルと、DVDは読み込みしかでないドライブ(コンボドライブ)を採用しているモデルがあります。

まずは、お使いのMacBookの詳細を調べてみてください。左上の林檎マークの中に『このMacについて』という項目があると想いますので、そこの情報を書いて頂くと解決までが早くなります。

また途中でエラーとのことですが、どういうときにどのようなエラーが出たかを正確に教えて頂けるとよいと想います。
作業の内容や、メッセージの内容、また再現性があるかどうかなど。


あと話がややそれますが、個人的な意見としてはCD-RやDVD-Rは長期保存は不安があります。国内の有名なメーカーの物であれば多少は安心ですが、国外品の安物ですと5年ほどで読み出しが出来なくなるものもあります。(保管方法や温度・湿度なども関係するようです。)

重要なデータであれば、このあたりも踏まえてバックアップ方法を検討してみて下さい。

ちなみに私はLeopardのTime Machineを利用してますが、容量的な理由からRAID1等の構成が可能なストレージ製品を購入しようかと検討中です。
_・) さん

レスありがとうございますぴかぴか(新しい)
リンゴマークをクリックして以下の情報が出ました。


Mac OS X バージョン10.4.11
プロセッサ 2GHz Intel Core 2 Duo
メモリ 1GB 667 MHz DDR2 SDRAM

さらにディスク作製というところをクリックすると以下の文章が出ました。

MATSHITA DVD-R UJ-857D:

ファームウェアのリビジョン: KBV9
内部接続: ATAPI
ディスク作成サポート: はい(アップル製/アップル対応)
キャッシュ: 2048 KB
DVD 読み込み: はい
CD 書き込み: -R, -RW
DVD 書き込み: -R, -RW, +R, +RW, +R DL
バッファアンダーラン防止機能付き CD: はい
バッファアンダーラン防止機能付き DVD: はい
書き込み方法: CD-TAO, CD-SAO, DVD-DAO
メディア: いいえ

エラーですが、DVD-Rを入れるとCD-Rに普通に書き込む時のように丸い円が出てどのくらいの容量かというのが色で示されて、やはりCD-Rよりたくさん書き込めるようで600枚くらいでも余裕な感じで円に色がつきました。
やや余裕を残して「ディスク作製」をクリックすると、ウィーンをいう音とともに中でDVD-Rがまわっている感じがしますが、CD-Rを焼く時の一番最初の「準備してます」みたいな状態のままで先に進まず、エラーメッセージ(書き込みができませんでした)みたいなものが出てDVD-Rが排出されました。
もう一度そのDVDを挿入したらずっとまわったままで、しばらくして「空のを入れてください」みたいなメッセージが出ます。
(肝心のエラーメッセージですが、出るとそのDVDが使えなくなる為もったいないので2枚目以降まだ怖くて試していませんあせあせ(飛び散る汗)

ちなみに使ったのはソニーのPCデータ用DVD-Rで、4.7GB 追記型16倍速記録対応というものを使用しました。

写真のバックアップ方法が他におススメがあれば皆さんどうしていらっしゃるか教えていただきたいです。
DVDに焼けなかった原因と合わせて、宜しくお願いします。
マシン(ドライブ)は問題無さそうですね。

可能であれば再現性についても確認した方が良いです。稀にDVD-Rディスク自体が不良品な事もあるので、その場合は2枚目を使ってみない事にはわかりません。

その時、可能な限り使っていないアプリケーションは完全に終了させて下さい。メモリが不足する事で書き込みが不安定になることがあります。

また、書き込み時の速度の最高速ではなく少し遅い速度(4倍速とか2倍速とか)にして頂くと安定度が増します。

あとは書き込みを行っている間は、なるべく何も行わないほうが良いです。

それでもエラーになる場合は、エラーメッセージを正確にメモしておきましょう。特にエラーコードが出ている場合は、そのコードからトラブルの原因が分かる事があるので必ずメモして下さい。

また詳細な内容はAppleのサポートページにも情報が載っていますので、合わせてご確認下さい。

http://support.apple.com/kb/HT2718?viewlocale=ja_JP
バックアップ方法ですが、今後もiPhotoをメインに使用されるのであれば、
ホーム/ピクチャ/iPhoto Library
を丸ごとバックアップしてしまうのがよいのですが、
枚数が1000枚を越えていると言うことは、DVDに入りません。
そこで、iPhotoの共有→ディスクを作成で作成するとiPhotoで閲覧に必要なデータをすべて書き込むことができます。

DVDへの書き込み方はどのようにされていますか?
書き込みのエラーについてですが、できれば別のディスク(別メーカー)でも同じ状況かどうか試してみた方がよいかもしれません。
これによって、メディアの不良(相性)なのかドライブの不良なのか切り分けられます。
_・) さん

アドバイスありがとうございます!今日、教えて頂いたとおり他のアプリケーションを使わないようにして再チャレンジしてみましたら、DVD-Rに焼く事ができました!
その際、書き込み速度?を×6くらいまで選択できたので×2してみましたら、かなり時間はかかりましたが問題なく終了する事ができました。

最近iPhotoを立ち上げた時警告メッセージがよくでてきていました。
「サムネールキャッシュ?を再構築して下さい」みたいなものでした。
いつも面倒くさくて「後にする」みたいなものを選択していましたが、それも関係あるのかと思い、どうなるのか不安でしたが「今すぐ再構築」を選択しました。
それもiPhotoにとって何か負担だったのでしょうか?どういった警告だったのでしょうか?
PCに詳しいものが周りにもいませんので良くわかっていませんでした…。


ズンカンさん

写真に関しては、これからもiPhotoしか使わないと思います(というか、わからないのですあせあせ(飛び散る汗)
写真の枚数は今現在3000枚入っていましたあせあせ
これからDVD-Rに焼いて、本当に必要な写真のみをPCに残していくつもりでいます。
DVDの書き込みは、写真は共有というところからDVD作製みたいなところへ行って焼いています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Macを教える・教わる 更新情報

Macを教える・教わるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング