ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Macを教える・教わるコミュの【起動トラブル】電源を入れても再起動を要求され、そこから先に進めない。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日から、Macの電源を入れても、再起動を要求されるようになってしまいました。

以下に、状況を記します。



iMac(early 2008 ※1年保証内)
OS X 10.5
(これ以上の細かい情報は、ちょっと失念しています。すみません)



症状:
電源ボタンを押すと、起動音が鳴りAppleマークが表示される(ここまではいつも通り)。
その後、画面が灰色になり、4ヶ国語で再起動が必要である旨が表示される。
指示に従って再起動しても、再び同様の状態になる。



心当たり:
特にありません。
これまで問題なく起動していましたし、最近何か変わったことをしたわけでもありません。



試してみたこと:
・インストールディスクを入れて、c起動
→起動音が鳴り、Appleマークが表示。その後、Appleマークの下でギア回転のアニメーションが30秒ほど続いて、画面がフリーズ。

・option起動
→HDDとインストールディスクを選択する画面は普通に表示されます。HDDを選択すると通常起動同様に再起動の要求、インストールディスクを選択するとc起動同様に途中でフリーズ。

・option + command + P + R起動
→起動音が2度鳴るものの、状況に変化なし。

・d起動
→ハードウェアテストの起動に成功。ハードウェアのチェックをすると、4MEM / 4 / 40000000 : 25924050のエラーを検出。



といった感じです。
これは、やはり修理に出すしかないのでしょうか……?
また、もし修理に出すことになるとしたら、(そういったサポートサービスを利用するのは初めてなのですが)なにか留意するべきことなどあるでしょうか。

よろしくお教え頂けると幸いです。

コメント(8)

>ハードウェアのチェックをすると、4MEM / 4 / 40000000 : 25924050のエラーを検出。
これって、メモリーのエラーではありませんか。
保証中であれば、修理に出されてみたら如何でしょうか。
>NEXTさん
情報ありがとうございます。
やはり、メモリのエラーなんですね。
メモリを交換したわけでもないので、単純に故障したのでしょうか。
明日、サポートセンターに電話をかけてみます。
あたしも同じ状態になったのでサポートセンターへ電話して40分くらいいろいろ聞いてやってみましたが結局駄目で修理に出しました。
一週間くらいで戻ってきたのでもっと早く連絡すればよかったと後悔しました。
うらQさんも修理に出してみた方がいいのではないでしょうか?
>☆かぉりん☆さん
貴重な体験談をありがとうございます。
地方に住んでいるため、近くにAppleのサービスプロバイダがなく、修理に出すのは面倒だなあとか思っていたのですが、そうも言っていられないですよね。
おとなしく修理に出そうと思います。

一つ気がかりなのが、HDDのデータはどうなるのかということで、Appleのホームページを見ていると「データが保存されるとは限りません」「プログラム、データ、その他の情報が破損または消失しても一切の責任は負いません」と書いてるのですが、実際のところどうなのでしょう。
今年メモリ不良による交換をしてもらいました。その時はHDDの中はそのまま戻ってきました。
絶対にそのままという事は保証できませんが、メモリだけならそのまま戻ってくる可能性は高いです。
メモリ以外にも不良箇所が見つかると初期化されるかもしれません。
これでバックアップの必要性がわかったわけですから、今後に生かした方が良いですよ。
>ズンカンさん
情報提供ありがとうございます。
バックアップを怠っていたのは自分の責任なのでデータが消えても文句は言えませんが、やはり消えずに済むのならそれにこしたことはないですよね。
メモリ不良の交換で、HDDの中身が無事そのまま帰ってきた、という実例は心強いです。

今回の件で、バックアップの重要性は身に沁みたので、今後は怠ることなくバックアップを取っていこうと思います。
修理の前にメモリを刺し直してみてはいかがでしょう?
複数刺しているなら片方だけにする、とか。
難しいことじゃないですし、うまく起動すればその間にバックアップがとれますよ。
>ハセさん
なるほど、試してみる価値はありそうです……と思ったものの、なぜかプラスドライバーが行方不明で、iMacを開けられませんでした。
その代わりに、以前買ったFireWireケーブルが見つかったので、ターゲットディスクモードで起動してみたら成功。
というわけで、MacBook経由で外付けHDDにデータのバックアップを取っています。
これで、安心して修理に出すことができます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Macを教える・教わる 更新情報

Macを教える・教わるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング