ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Macを教える・教わるコミュの【ファイル管理】内蔵HDから外付けHDに効率よくバックアップする方法がありますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
*管理人追記 ジャンルを付記しました。
本来のトピ立て日時 2008年09月03日 17:14

こんにちは。いつも参考にさせてもらってます。
わたしのPCの環境は

機種名:eMac
CPU:PowerPC G4 (3.3) 1GHz
メモリ:768 MB
OSのバージョン :Mac OS X 10.3.9
ハードディスク容量:80 GB
現在の空き容量:7.1 GB

です。このMacを購入して5年が経とうとしています。
ハードディスクに寿命があるということなのでいつ不具合が発生してもいいようにと言う理由とiTunesの曲をもっと増やしたいが空き容量が少なくなってきているというなどの理由で先日、秋葉館でブート可能の500GB外付けハードディスクを購入しました。このコミュ等を参考に外付けHDを2つのボリュームに分割して、『SilverKeeper 1.1.4』インストールし、いざバックアップをというところまできています。

内蔵HD:システムとよく使うアプリケーション
外付けボリューム1(緊急起動用):システムとよく使うアプリケーション+あまり使わないアプリケーション
外付けボリューム 2:データ(iTunesの曲や画像、動画など)のみ

という風にしたいのですが現在の内蔵HDから外付けボリューム1の内容にする為に
どのフォルダをチョイスしたらいいのかわからないので自分が思いつく手順としては
1 外付けボリューム1に内蔵HDまるごとバックアップ
2 外付けボリューム 2に外付けボリューム1からデータだけコピー
3 外付けボリューム1からデータの削除
4 内蔵HDからデータとあまり使わないアプリの削除
というものになります。
とても効率が悪いように感じるのですが他に何か良い方法がありますでしょうか?
上記の手順しかない場合、手順1の時は環境によって違うのでしょうがおおよそどれぐらいの時間がかかるのでしょうか?手順3の後に外付けボリュームのサイズの変更はできるのでしょうか?
文章下手で読みにくいでしょうが何か足らない情報がありましたらご指摘ください。アドバイスよろしくお願いします。

参考までに外付けHDは
SUPER COMBO 秋葉館オリジナル 3.5" 4タイプ インターフェイス 500GB ハードディスク [AKB35SC-5004]
というものでFW400で接続しています。

コメント(16)

「緊急起動用」というのをどのように捉えるか、によって変わってくるのではないかと思います。

内蔵HDDから起動できなくなったとき、とりあえず起動できて、内蔵HDDの修復や内蔵HDD内に残った大切なデータを救い出すことを試みることができる、というのでよいのであれば、外付けボリューム1にはOSを新規にクリーンインストールしたほうが、内蔵HDDが潜在的に抱えているかもしれないソフト的な不具合を引き継ぐ心配がありません。

外付けボリューム2にはデータのみコピーすればいいでしょう。

しかし内蔵HDDがクラッシュしたとき、その直前まで行っていた作業(大切な仕事など)をできるだけそのまま続けたい、ということであれば、現在のOSのクローンを外付けボリューム1につくり、また定期的に更新(差分クローニング)する必要があるでしょう。

バックアップ時間を短縮したいのであれば、あらかじめデータ類をボリューム2にコピーしておき、内蔵HDDから削除しておけば、内蔵HDDのまるごとバックアップ(クローニング)の時間を短縮させることができるでしょう。
>内蔵HD:システムとよく使うアプリケーション
>外付けボリューム1(緊急起動用):システムとよく使う
>アプリケーション+あまり使わないアプリケーション
>外付けボリューム 2:データ(iTunesの曲や画像、動画など)のみ

そもそも、この運用では「バックアップを取得している」とは言えません。

バックアップとは「消えると困るデーターを複数箇所に保存しておく」事です。多分、消えると困るのは「iTunesの曲や画像、動画など」だと思いますので、これらのデーターを複数箇所に保存できるように運用方法を考えてください。

ぶっちゃけOSはアプリケーションは最悪再インストールすれば復元できるので、「個人レベルの運用であればバックアップを取得しておく必要はない」と思っています。
>ginnezさん、KENSAITOさん、ロッキーさん
回答ありがとうございます。
緊急起動用やパーテーションなどぼんやりと理解していたものがすっきりしました。
自分は仕事でMacを使っているわけではないので内蔵HDDのまるごとバックアップをする必要はなさそうです。パーテーションも切った方がいいのかなぁぐらいで考えてたんですがその必要もなさそうですね。外付けは1ボリュームにシステムをクリーンインストール+ 内蔵HDDから必要なファイルをコピーという方法を取りたいと思います。これなら時間がある時に少しずつでもやれそうですし。
要領を得ない質問に親切にお答えいただきありがとうございました。
早速、やってみます。
あぁ、すごい脱字を見つけた。申し訳ありません。

>「個人レベルの運用であればバックアップを取得しておく必要はない」

「個人レベルの運用であればシステム全体のバックアップを取得しておく必要はない」です。
バックアップをやる前に内蔵HDの整理整頓をしているところでまだ片付いておりません。日頃からこまめにやっておくもんですねぇ。
>tagさん
コメントありがとうございます。
パーティーションについてのとこなんですが
1・緊急起動用→OSを新規にクリーンインストール
2・バックアップ領域 →内蔵HDDのまるごとバックアップ
という意味でよいでしょうか?
これだったらパーティーションを切る意味がありそうですね。
トラブル時に早急に対応出来るという利点も納得です。
整理整頓が終わったら自分にあった方法をよく考えてみて実行して結果報告したいと思います。
貴重なご意見ありがとうございます。
丸ごとバックアップだったらCarbon Copy Clonerが良いんじゃないかな。
10.3だと現行の物ではなくて古いバージョンで対応しています。
簡単に起動できるパーティションをバックアップしてくれますよ。

http://www.bombich.com/software/ccc.html
みなさんコメントありがとうございます。
>taqさん
すいません。なんか違う捉え方をしてたようですね。
すこし混乱してきました。また見当違い捉え方かもしれませんが
1ボリュームの外付けHDにフルバックアップした後に
1・バックアップ領域(160GB程度)
2・iTunes等のファイル格納領域(残り)
とふたつのボリュームにパーティーションを切るのは可能なんでしょうか?
また、『2・iTunes等のファイル格納領域』にあるファイルが『1・バックアップ領域』にもバックアップされているということでしょうか?
そうであれば同じHDに同じファイルをふたつのボリュームにコピーしておくことで
一方のボリュームにトラブルがあった時に失わなくて済むということなんでしょうか?
それとginnezさんがコメントされている
内蔵HDDが潜在的に抱えているかもしれないソフト的な不具合を引き継ぐ心配がないのでOSを新規にクリーンインストールというものなんですがtaqさんは起動CDがあるから必要ないとお考えですか?
よろしければあわせてコメント願います。

>アタリメさん
ご忠告ありがとうございます。とりあえず心配ないようなファイルだけ整理しときました。あとはバックアップ終了後にやりたいと思います。
>あすかさん
コメントありがとうございます。
あすかさんが提示してくださったURLはリンクが切れてますね。
CCCのダウンロード先だったでしょうか?
Carbon Copy Clonerはこのコミュでも紹介されていたので知っていたのですが
日本語環境での設定法などが面倒くさそうだった(パッと見ですが)のでSilverKeeperにしました。しかし、taqさんが挙げてくれているCCCの説明のサイト
http://homepage.mac.com/tnakamula/appccc.html
のページのCarbon Copy Cloner オンライン ヘルプのとこを読んでみると
「バックアップに不要なものを「コピーされる項目」から選んで削除できます。」
というのがSilverKeeperになく便利そうですね。
あすかさんがSilverKeeperよりもCCCのここが良い!と思われる点がありましたら
教えてもらえればありがたいです。
ちなみにわたしはここを参考にSilverKeeperを使おうとしています。
http://earlybirds.ddo.jp/namahage/inegalog/article.php?id=28
>あすかさんが提示してくださったURLはリンクが切れてますね。

切れていませんよ。ダウンロード先です。

>あすかさんがSilverKeeperよりもCCCのここが良い!と思われる点がありましたら

クローンを作るだけだったら送り先と送り元を選んであとはボタン一つクリックするだけで簡単だからです。
バックアップとか差分とかだったらSilverKeeperは良いと思いますが。
>taqさん
説明下手なんてとんでもないです。
補足説明ありがとうございます。

いろいろ検討した結果
1、内蔵HDのフルバックアップ領域
2、ファイルの格納領域
ということでバックアップしたいと思います。

>あすかさん
そうですか、、、『サーバーが見つかりません』となるもんで。
ダウンロード先でしたらCCCの説明のサイトから行けましたので検討したいと思います。

無事目的達成いたしましたら報告したいと思います。
みなさんありがとうございました。
やっと終わりました。
とりあえず内蔵HDのクローンを作ろうと思いましてSilverKeeperでやってみました。
ところがFileVaultをかけていたのでホームフォルダの中身がコピー出来ずにそのクローンからも起動出来ませんでした。
そこでFileVaultを解除しようと思いまして、
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=16798498&comm_id=174656
などを参考にやってみました。
ホームフォルダが占めているのと同じ容量の空きスペースを確保しても駄目。
ginnezさんのコメントの後の方の方法もうまく行きませんでした。
結局、外付けのもう一つのボリュームにホームフォルダの中身とアプリケーション(あとでバージョンを知りたい時の為)をコピーしてOSの再インストールを行い
各ソフトのインストール&バージョンアップ、ライブラリから必要なファイルを上書きなどをして以前の状態に近づけたところで改めてクローンを作りました。
FileVaultの解除が早く済んでればこんなに時間はかからなかったんですが
まぁいい勉強になりました。
現在の状態は
内蔵HD:システム、アプリ、写真やiTunes storeで買った曲などの取り返しのつかないデータ。(空き50GBほど)
外付け1:内蔵HDのクローン
外付け2:他データファイル
となってます。
いろいろアドバイスいただきましてありがとうございます。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Macを教える・教わる 更新情報

Macを教える・教わるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。