ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Macを教える・教わるコミュの【ファイル管理】HDのバックアップソフトのおすすめは?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
*管理人追記 ジャンルを付記しました。
本来のトピ立て日時 2008年06月27日 12:46

現在、iMac G5 M9845J/A 内蔵HDD 250GB メモリ1.5GB OS 10.4.11です。

バックアップ用の外付けHDDをなくしてしまったので、120GBくらいのを
また買おうと考えていますが、バックアップ用のソフトは何がお薦めでしょうか?

.Mac には入っていませんし、今まで特に何もソフトは使っていませんでした。

iDisk も考えたのですが、.Mac の年会費がちょっと高いので迷っています。

コメント(12)

 いま外付HDDを買うのでしたら、120GBよりも320GBや500GBの方が安いですよ。
 Mac OS Xのバックアップソフトを比較したページがありました。
  http://www.renachan.com/mac/backup/

 Tiger基準ですが、アスキーの記事も参考になります。
  http://ascii.jp/elem/000/000/021/21721/
leopardならOSに標準でついてくるタイムマシンがお勧めです。
何の設定もいりません。必要ないファイルあせあせも含めて何もかもバックアップしてくれますよ!
 「120GBよりも320GBや500GBの方が安い」という言い方はちょっと乱暴ですね。

 販売価格としては120GBから320GBまでは同じくらいで、容量当たりの価格で見ると320GBと500GBが最も安価となります。
割高にはなりますが起動可能な外付けHDDを選ぶと良いと思いますよ。
なにかと便利だし、いざと言う時には非常に助かります。
> manbou さま

320GBでも変わらないとは知りませんでした。そんなに使わないとは思いますが
大は小を兼ねるということで大容量の方を買いたいと思います。

バックアップ用のソフトの比較表、ためになります。
アスキーの記事は私も読みましたが、書かれてからしばらくたつので今回お聞き
した次第です。

> まさmasa さま

いま使用中なのは Tiger なのですが、タイムマシンは使えるのでしょうか?
CPU もG5なのですが。

> YOKO. さま

HDD を必要ならマック用のフォーマットして、OSをインストールする以外に
「起動可能」とは、なにか特殊な仕様のものがあるのでしょうか?


TigerならCarbon Copy Clonerがベターかと。
USB接続のHDDはTigerでは起動ディスクにならないです。
FireWireであっても使えないものがありますから購入時にショップにて確認を。
> USB接続のHDDはTigerでは起動ディスクにならない

Tigerで起動ディスクにならないんじゃなくて、PPCなMacでならないんじゃないですか?
Intel MacなうちのMacBook(10.4.11)では、USB外付けHDDから起動出来てます。

ちなみに東方紅さんのiMacはG5(PPC)ですので、いずれにしてもUSB外付けHDDでは起動出来ないと思いますが。
Carbon Copy Cloner使ってます!
操作が簡単なので初心者には大助かりです!
タイムマシンはleopardの新機能なので、Tigerではたぶん動かないと思います。
それ以前に、leopard買わないと入手できないハズです。
HDD は机の上が狭いので、ポータブルの120GB くらいので容量的には
十分と最初思ったのですが、結局、アマゾンで 320GB のものを買いました。

バックアップ用のソフトも、manbou さんに教えて頂いた MacPeople 誌
で薦められていた Indelible を結局、買いました。

いろいろアドバイスくださったみなさま、ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Macを教える・教わる 更新情報

Macを教える・教わるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング