ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Macを教える・教わるコミュの【アプリ】【ハード】新居の、iTunesとMacを使った音楽再生環境構築についてご意見を下さい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「新居の音楽再生環境についてご意見を下さい」(元タイトル)
*管理人追記 タイトル変更しました。
本来のトピ立て日時 2008年06月05日 05:10

この度引っ越すのですが、今まで部屋の音楽は、PMG4に安物PCスピーカーでiTunesで聞いていたのですが、今度の部屋は23畳のワンルームという変に広い部屋でして、PCから部屋全体で聞くには難しい気がしています。

引っ越しが落ち着いたらMacbookを購入予定なのですが、HDDの負担を減らす為、iTunesのデータは外付けにしたいと考えています。
また現在のPMG4もいろいろいじくりましたが、性能的に限界が見えているので、ネット端末として予備機として使いたいと思っています。
引っ越しのプロバイダ変更の割引で、winXPのacerの新品小型デスクトップが5000円以下で手に入ったのですが、液晶がないのでまだ未開封で、どんなものかよくわかりません。

これらを使ってiTunesを広い部屋で再生するいい方法を考えて頂けないでしょうか?
希望としては手の届く範囲で、ミュート、曲送りくらいはできてほしいです。
二人暮らしなので、ネットにアクセスしているPCだと動画などの音声が一緒に出てしまいますし、
購入予定のMacbookはヘビーな作業をするときにできればiTunesの同時使用は避けたいです。
WinにMacのiTunesのデータ移行はできるのでしょうか?

あと、iPodが20GBとshuffleがあり、これにドッキング型スピーカーやPCスピーカーの接続での再生もありだと思うのですが、充電と同期の問題があります。
できればiTunesなどのデータは一元管理したいのでタイムカプセルの様なネットワークHDDという選択も出てしまい、AirMacexpressもスピーカーを繋げば再生できるようですし、選択肢が多すぎて困っています。

現在外付けHDDが160GBと500GBの2台ありますが、MacフォーマットなのでWinはアクセスできないですよね?500GBはスカスカなので、初期化も可能です。FirewireとUSB2.0両対応です。

引っ越しで費用が嵩んでいるので、予算は抑えたいですが、今後にステップアップできる環境を作りたいです。
なにか便利でスマートないい知恵はないでしょうか?
おすすめのスピーカーなども教えて下さい。

コメント(4)

WindowsへのiTunesライブラリの移行は下記を参照してください。
下記URLではiPodを移行に使っていますが、ネットワーク経由、DVD焼き込み等の手順に読み替えてもらっても問題ありません。
http://support.apple.com/kb/HT1329?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

外付けHDについては、以下の通りですので用途に応じて選択してください
・Macフォーマット(HFS, HFS Plus, HFSX)をWindowsで読む場合は市販ソフトのMacDriveを購入する
・Windowsからネットワーク経由でMacに接続したハードディスクを見たいのであれば、Mac OS XのWindowsファイル共有を使えばMac専用フォーマットで問題なし
・Windows専用にしたいのであれば、Windows上でNTFS形式で初期化(Macでは読み取り専用)
・FAT32で初期化すればMac/Winで読めるが、最大ファイルサイズが4GB、Windows PC上では最大容量32GBまでしか保証されていない他様々な制限がある

で、用途をお聞きする限り、TVでの画面操作を前提にするなら、Apple TVあたりが良いかもしれません。
ネットワーク経由で同期もできますので、有線/無線LANが組まれていればMac本体のハードディスクを使わずとも、Apple TV内蔵HDのみで動かす事ができます。

画面操作が面倒、ということなら、iPodとスピーカーセットがお手軽です。
スピーカーセットにはUSB端子搭載のものもありますので、スピーカーセットとMac/PCをUSBでつないでおけば必要なときに同期すれば良いだけです。
>daishiさん
ご回答ありがとうございます。appleTVはそろそろ本腰をいれてくるのでは?と思っていましたが、いまいち用途が分かっていませんでした。確かに理に適っています。
でも今回テレビを捨てる事にしまして、新居はテレビなしのデジタル生活をやってみる覚悟です。

iPodスピーカーは随分種類がありますが、おすすめがありましたら是非教えて下さい。
引き続きご意見お待ちしています。
僕はiPod+スピーカで使っています。
僕が使っているものは充電とタイマー機能がありますので、
家にいるときはスピーカに挿しっぱなしで、
朝はアラーム代わりにしています。
Macに接続するのはiTunesに新曲を加えたときくらいです。
簡単なリモコンも付いているので、
手元でON/OFFやボリューム、スキップくらいはできます。

スピーカーによって機能はいろいろで
使い方によって変わりますので
どれがオススメとか難しいですね。
ヨドバシとか量販店に行くとずらっと並んでますので、
自分のiPodを持っていって、片っ端から試してみるのもいいかもしれません。
オーディオが別にあればこれでもいいと思うけど
AirMac Express ベースステーション with AirTunes
http://store.apple.com/jp/product/MB321J/A?fnode=home/shop_mac/mac_accessories/airport_wireless&mco=NzIyMDgy

外付けHDD買うのを考えてるんならNASという選択肢も
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2007/hdl-gs/index.htm

あと、こういうのもあるけど
http://www.digitalcowboy.jp/products/mc35ul3/index.html

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Macを教える・教わる 更新情報

Macを教える・教わるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング