ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Macを教える・教わるコミュの【OS】OS10.3.9からOS10.4.11へのアップグレードはAppleのHPからダウンロードするファイルで可能?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「【OS】OS10.3.9からOS10.4.11へ(PantherからTigerへ)」(元タイトル)
*管理人追記 タイトル変更しました。
本来のトピ立て日時 2007年12月22日 16:36

おそらくたいへん初歩的な質問で申し訳ありません。
iPod touchを購入し、さっそく使おうとワクワクしながらPCに接続したところ「OS10.4.11以上でないと使えません」という表示が出ました。
そこでOSのアップグレードを試みたのですが
ダウンロードされた10.4.11ファイルをクリックすると
「このPCにはインストールできません」という表示。

PantherからTigerへのアップグレードは
AppleのHPからのダウンロード&インストールではできないのでしょうか。
今まであまり自分でこういった作業をしたことがなく、やってみたらさっそく
つまずいてしまいました。
みなさま宜しくお願い致します。

○機種名:PowerBook G4 17"
○CPU :PowerPC G4 (1.1) 
○メモリ:1GB DDR SDRAM
○OS  : OS10.3.9

コメント(34)

>PantherからTigerへのアップグレードは
>AppleのHPからのダウンロード&インストールではできないのでしょうか。

できません。別途、Tigerを購入してください。
即答、ありがとうございます
や、やっぱりそうですよねえ…しょーもなくてすみません。
レパード、なにかと不具合が多そうな話を聞くんですけど…そんなことないですか?
ファイナルカットのファイルとかそのままでいけるんでしょうか。
ちなみに使っているのはFinal Cut Pro HD4.5なのですが。
>iBさん
えっ、在庫なし…そうなんですかー!困ったなあ。
レパード発売日の話ですが、サイトではタイガー売ってなかったのですが、電話で確認したら、『在庫少ですがあります』とのお話でした。
ダメ元でも、確認してみてはどうでしょうか??
なるほどー。そうですか。情報ありがとうございます!
なんだかTigerにこだわるかLeopardにするか悩んできちゃったなあ。
Leopard上でのFinal Cut Pro 4.5 HDの動作に不安があるのでしたら、OS起動可能な外付けHDDにLeopardをインストールしてみてはどうでしょうか。
また、業務で使用されているのであれば、Final Cut Proのアップグレードおよび本体の買い増しも検討された方が良いかと思います。
アドバイスありがとうございます。
ちょいと検討してみます!
> 8
Tigerの市場在庫がまだあれば…の話。
私ならTiger買います。Leopardは半年くらい先になって、ようやく考えるでしょう。

周辺機器のドライバーや各種ソフトの対応状況見ると、現時点での正解はTiger。
>5
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=305284-ja

Final Cut Pro 4.5は、LeopardどころかTigerでも動作に問題があるやもしれません。
10.4.9にアップデートすると取り込みでコマ落ちを繰り返します。

入手できるTigerが10.4.8以前とは限りませんから、FCP4.5を使い続けるなら、
10.4.10以降でこの問題が解決されたかどうか、問い合わせる必要があると思いますよ。
下手するとかなり出費がかさみますあせあせ(飛び散る汗) touchの為にOSとFCPのアップグレード…。
Tigerですが以前の書き込みでhttp://www.vintagecomp.com/を紹介されていて、そちらで購入しました。

OS X 10.3 Pantherからのアップグレード版というもので、OS X 10.3 Panther がインストールされていないとTigerへアップグレードできないのものです。

12/6に発注して、8日間くらいで届きました。

オークションでも同じ様なアップグレード版が出ていますが、そちらの方が値段も高かったです。(オークションなので、時期にもよると思いますが。)
OS X Tiger 10.4 アップグレード DVD セット¥9800をみつけました!
あー、やっぱTigerかな〜。
ヤフオクでもいくつか出ていました。
だいたい¥5000〜くらいでした。
周りにTigerをお持ちの方がいたらインストールCD借りちゃうとか?
(5ライセンス版みたいなやつ)
5ライセンス版?複数名で登録ができるのでしょうか。
そんなのあるんだー。
複数ライセンス用じゃなくてもインストール出来ちゃうと思いますけどね、、
(17インチ用とか15インチ用とかはあるけど)
公的にはダメなので一応そういう言い方をしました。(;^ω^)
5ライセンス版もファミリーパックと言って、個人が複数台持っていたり、家族や同居している人のためのパッケージです。
ライセンス違反を勧めないように。

そんなのが横行したら、Windowsみたいに面倒くさいパッケージになったり、値上げされたりしますよ。
トータルで元がとれるように。

それから、ヤフオクでもアップグレードでなく、かんたんにクリーンインストールできる通常のパッケージのを買いましょう。
前に調べた時は数千円しか違いませんでしたよ。

あと、一旦パッケージ版のTigerを買ったけど、Macを買い替えてTigerがプリインストールされているMacだけになって、余っているのであれば、1回は永久譲渡が許されています。
シングルライセンス版を借りるのも勿論駄目ですよ。
私も軽率な発言で、大変失礼いたしました。m(__)m
>それから、ヤフオクでもアップグレードでなく、かんたんにクリーンインストールできる通常のパッケージのを買いましょう。

↑これは何故なのでしょう?何か問題があるのでしょうか。
Pantherからのアップグレード版を買おうと思っていたのですが…
>25
アップグレード版はやめた方がよい理由は、扱いが若干面倒になるということがあります。
特にトラブルの時リカバリするのが面倒です。
OS再インストール方法にはいくつかあって、
○消去してインストール
システム不具合でクリーンインストールしたいときに使うインストール方法ですが、必ずPanther(10.3)からインストールしていかなければならないので倍時間がかかります。
○アーカイブしてインストール
既存のユーザアカウント、ネットワーク設定、アプリケーションなど現況を保持したOS再インストール方法です。
これは使えないので必ず「消去してインストール」するので設定をし直さなければならなくなります。

機種を買ったときに付属してきたものなら仕方がないですが、お金を出して買うのであればあえてアップグレード版にする理由は安い(わずか)以外メリットはないですよ。
27>と思って探してみましたが、通常版は少ないですね(^_^;
アップグレード版でも問題ないとは思いますよ。
ズンカンさん
フォローありがとうございます。
書いている時間がありませんでした。
私が書いたのも同じよう理由です。

通常版も私が以前見た時は1/3くらいあったと思うのですが、時期によってばらつきはありますよね。
ズンカンさん、みなさん、丁寧にありがとうございます!
私の場合は、
○消去してインストール
システム不具合でクリーンインストールしたいときに使うインストール方法ですが、必ずPanther(10.3)からインストールしていかなければならない
ということなんですよね?

何度も質問、申し訳ありません。ヤフオクで探していたら、
Mac OSX Tiger v10.4.6 RTL MA453J/A
というのがありました。これで作業は問題ないでしょうか。
(RTLってなんだろう)
>30
現在の環境Panther(10.3)にTiger(10.4)をインストールする場合は、 アップグレード版でもアーカイブ(現環境を保持)してインストールできますよ。

27で説明したのは、一旦Tiger(10.4)にした後、システムの不具合などでOSを再インストールしなければならなくなったときの話です。
現状はアップグレード版でも現環境を保持してインストールできますよ。
ちなみにアップグレード版でこんなトラブルがありました。
通常版ならおそらくアーカイブしてインストールで解決していたと思います。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=26221309&comment_count=26&comm_id=174656
アップグレード版ってあったんだ・・・
知らなかった・・・
>クミえもんさん

RTLはRETAIL、つまりOS Xの小売り(単体販売)版のことです。
MA453J/Aはかつてアップルストアでも売られていた、
Mac OS X 10.4.6 Tiger(フルインストール版)の製品番号ですので、
これならHDDを初期化してクリーンインストールできます。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Macを教える・教わる 更新情報

Macを教える・教わるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング