ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Macを教える・教わるコミュの【ハード】iBookディスプレイ破損

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めてトピック立てさせていただきます。よろしくお願いします。

●使用機種
Apple iBook 900/12.1 128MB/40G/COMBO/E/M/32VRAM M9018J/A (Mac OS 9.2.2+10.2.4) 実装メモリ384MB
(現在本体のAppleプロフィールが見れない状態なので、購入したネットショップの紹介記事をそのまま貼付けました。元記事はこちらです
http://ucom.sofmap.com/used/product/tanpin.asp?PRDT_ID=2131038949509
OS 10.3.9&9.2.2
(購入時は10.2&9でしたがその後アップしました)

●その他所持ハード
・iBook 500MHz メモリ256MB
 OS 10.2.8&9.2.2
・外付けHD 120GB

iBookを不注意で開いたまま落下していまい、ディスプレイを破損してしまいました。
かろうじて、アップルメニューの部分は生きているので、もう一台のiBookからターゲットモードで起動したところ、中身は無事でした。
起動時のHDが回転する音もいつもと変わりなかったので、HDは無事だと思うのですが...

ファイルのほとんどは外付けHDに保存しているので問題ないのですが、生き残っているiBookの方がスペックもOSも低いので、肝心の作業をするアプリケーション類が使えません。

OS9環境を捨てて、修理代を新たに中古のiBookの購入にあてるという事も考えたのですが、出来れば愛着のある(ついでにローンも残っている...)このiBookを生かしたいと思っています。

すぐにAppleに電話したのですが、やはり現状復旧にはそれなりの金額がかかるとわかり、金銭的な問題からかなり躊躇しています。

そこで、皆様のアドバイスを頂きたくトピック立てさせて頂いた次第です。
未熟な私に考えられる、一番安価ですみそうな方法はディスプレイを外付けにし、生きているキーボードとHDのみを使って使用を続けるという方法です。

そこで早速ネット検索(「iBook 外付けディスプレイ」と「iBook 外付けモニタ」で)してみたのですが、どれを買って良いのかわからない...どれが対応していてどれが対応していないのかがわからないというのが正直なところです。

iBookの外付けディスプレイを購入するにあたって、何に気をつけたらいいでしょうか?
Macintosh対応と書いてあれば大丈夫なものなのでしょうか?
また、接続にあたって他に必要な機器などはありますでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ないのですが、お教え下さい。

お勧めの製品や参考URLもありましたらご紹介頂けたら幸いです。


*管理人追記 タイトルは管理人が一部変更しました

コメント(37)

すみません、トピックタイトルを間違えました。
破損したのはiBook本体のディスプレイです。
大変でしたね。
外付けモニターよりも液晶画面におカネをかけた方がいいと思いますよ。
いつまでも、そのままにしておけないですよね?
参考までに下記をご覧下さい。
http://discussions.info.apple.co.jp/WebX?14@568.jHq9bP3KgER.8@.eff4d00

「@」以下がアクティブにならないと思いますのでコピーしてアクセスしてください。また、液晶の安いところがありましたら、またお知らせします。
基本的には、アナログ接続のディスプレイならば、Mac対応を謳っていない製品でも問題なく利用できるはずです(一部、PC連係機能が利用できない可能性はありますが)。

またデジタル接続のものでもDVI-I端子(DVI-D端子は不可)を備えた製品なら変換コネクタで接続できます。

なお、どちらにせよ、iBookと他のディスプレイを接続するには、本体側面のビデオ出力ポートをアナログ端子に変換するアダプタが必要です。これは本来製品に付属しているのですが、姫さんの購入した中古品では欠品しているようですので、別途購入してください(もしあれば、もう一方のiBookに付属しているものが使えると思います)。

http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wo/StoreReentry.wo?productLearnMore=M8639G%2FA

その上で、もし液晶モニタを買うのであれば解像度に気を付けてください。たしか、iBookは外部出力時にも1024×768ドットの解像度にしか対応しないので(すいません、この肝心な部分、確認ができませんでした)、きっちりこの解像度のものを選ばないと最適な表示がされません。

最近は激安の液晶モニタでも1280×1024ドットに対応していたりすることがあるので、購入時にはご注意を。本来は喜ぶべきことなのですが、iBookの出力先とするには不適切です。
あ、それとこれは買う前に覚悟してほしいのですが、iBookに外付けディスプレイを接続すると、画面の描写速度が低下します。

どれくらい低下するのかは、マシンが搭載しているグラフィックチップによって変わってきます。もし姫さんと同じマシンを使っていてアドバイス出来る方がいらっしゃいましたら是非。
>管理人さとみんさま
タイトル修正、お手間おかけしてすみませんでした。
以後良く確認します。

>Nao1941さま
お気遣い頂いて、ありがとうございます。
やはりノートが持ち歩けなくなるのは致命的ですよね...。
また、愛着があるが故の感情的な面でいうと、ディスプレイに無惨に走る放射状の亀裂は、見るだけでも痛々しいというのもあります...。

Appleの電話応対して下さった方は親切にサービスプロバイダを何件か紹介して下さり、また、その中でも評判のいい所がどこかも教えて下さいました。
保証が効かないとはいえ、Appleでピックアップ&デリバリー修理すると本体を購入した時以上の費用がかかってしまうのにびっくりしたのですが、サービスプロバイダに持ち込む事も検討してみます。

因にAppleが紹介してくれたのはこちらです

●ビット・システム・サービス株式会社
http://www.bitsystem.co.jp/

Appleの修理見積もりは94,500円で、こちらでは68,000円程との事でした。

>達也さん
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
自分でも良く把握で来ていない付属品の事まで確認していただいて...。
なくてもとりあえず使えていたもので、認識もしていませんでした。
アドバイスを参考にさせていただき、こちらも合わせて検討させていただきます。

引き続き、この他アドバイスがありましたらお寄せ頂けたら幸いです。
登録コミュ拝見しましたが、下記は登録してないようですので登録して、もう少し低予算で出来るショップ等を紹介してもらうのも手かなと思います。下記の「PowerBook & iBook」コミュが人数も多いですので、良いアドバイスが得られるかもしれません。

*PowerBook & iBook
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1868

以下も参考までに
*Apple PowerBook 12"
http://mixi.jp/view_community.pl?id=30530
*iBook G4
http://mixi.jp/view_community.pl?id=88436

「PowerBook & iBook」コミュは、6,000人近くおりますので何か良い話しが出ると思います。また、なにかありましたら書き込みます。
>Nao1941さん
ありがとうございます。
確かに特定の機種のユーザにしぼってお尋ねしてみるのもいいですね。
思い付きませんでした。

今、頂いたアドバイスを参考にして、ネットでモニタを色々見て回っているのですが、
http://ucom.sofmap.com/used/product/tanpin.asp?PRDT_ID=2131040991039
このくらいの価格ならなんとかその場しのぎとして購入して、本体のローンが落ち着いた頃にiBookを修理してもいいかな、と考えています。
本体のモニタを修理した後も活用する気があれば外付けモニタが無駄になるわけではないですし...
とはいえ、出来るだけ安価にしたいという本音もあるんですが...(汗)
全く同じ機種を使用しています。
今月画面が真っ暗になる症状が出て修理に出したのですが、その時のサポートの方の話では、「もし有償修理になれば iBook の場合一律4万くらいです。」とのことだったのですが。

僕の場合は結局以下のプログラムの対象ということで無償でしたが。
http://www.apple.com/jp/support/ibook/faq/
ロジックボードの交換は3回目です。しかも同じプログラムで。

姫さんも同じ機種ですから↑のプログラムの対象なんでしょうけど、落としてしまったということであればやはり無理なんでしょうねえ。
あと、外部モニタについてですが、ScreenSpanningDoctor を使用するなどしてミラーリング解除できるようにしていれば、1024x768以外の解像度でも出力できます。

しかし、すでにやっていれば問題ないですが、やっていない場合は液晶がどのくらいいきてるかにもよりますがきびしそうですね。
確かに外付けモニターをその価格で購入できれば魅力ですよね。
以降の液晶交換でも「PowerBook & iBook」コミュを利用されると、なお良きアドバイスが得られると思います。
>パスタ大好きさん
ありがとうございます。
同じ故障でも、寿命と外的落下などの物理的損傷では違うんですね。
今回の事は本当に自分の不注意ですので、あきらめるしかないんですが...

ScreenSpanningDocto、ぐぐってみて一番上位にあるのを何の気無しにクリックしたら.dmgファイルだったのでビックリしました(^_^;)
モニタを購入したら、是非参考にさせていただきたいと思います。

後半部分が、すいません、知識不足で申し訳ないのですがいまいち理解できないのですが...
外部モニタをミラーモードでつないで表示されるのは、割れた液晶画面になるという事でしょうか?
デュアルならそれはないのですか?
もっとミラーとデュアルの違いを勉強しないと駄目ですね...すいません。

>Nao1941さん
価格が妥当なのか、見比べてみただけではちょっと判断がつかなかったのですが、コメント頂いて安心しました。
ありがとうございます。
この線でもうちょっと考えてみようと思います。
ミラーリングは2つのディスプレイに同じものを表示します。ですから、 iBook の液晶で表示できる解像度以外では表示できません。
デュアルモードでは別々のものを表示しますから、外部モニタの解像度は iBook の液晶のそれに縛られることはありません。

検討されているディスプレイは最大解像度が1024x768ですからミラーリングでも大丈夫ですね。しかし、修理後も活用するとして考えると、せっかく外部ディスプレイにつないでるのに解像度が iBook と一緒ってのはなんだか残念な感じがします。

そこらへんは予算と相談ですかね。あと、壊れかけの iBook をそのまま使っていて他の部分に影響は出ないのかということも考えないといけないかもしれませんね。
http://www.at-mac.com/used-display/tft.html
今、このページの一番上のSONY製のモニタを検討中です。
このモニタに何かアドバイスなどありましたら頂けると嬉しいです。

>パスタ大好きさん
おはずかしい話、本体のローンが終わらないままに修理代や外部モニタで新たにローンや出費と言う事が難しく...当たり前の話ですが、突然の事なのでモニタに費やせる予算が非常に限られているんです。

デュアルとミラーの違い、よく分かりました。ありがとうございます。
先ほどご紹介頂いたソフトで、解像度にとらわれずに使用出来るというのは非常に魅力的ではありますね。
たしかに、解像度が同じなのはもったいないといえますよね...。
葛藤してます...。

>壊れかけの iBook をそのまま使っていて...
調度この事を不安に思って、質問しようかと思っていたところでした。
やはり心配すべき事でしょうか。
出来るだけ早く修理にとは思うのですが...
まさか購入2ヶ月でこんな事になるとは思いませんでしたので...
>購入2ヶ月
それはまた...

また偶然にも iBook 500MHz も持ってるわけなんですが、もし僕が同じような状況になってしまったら 壊れたほうの iBook 900 のメモリと AirMac を iBook 500 にのせて使います。

うちの 500 はメモリを 900 にとられたために 128MB しかなく、まったりとした動きをしていますが、メモリを戻してあげればそこそこの動きをすると期待しています。

肝心の 900 ですが OS9 起動が必要なければ 修理に 9 万であれば新品の iBook を買ってしまうかな。もちろんお金が貯まってからですけど。ですから他の部分に影響が出ようとももう修理に出すつもりは無いとしていけるところまで外部ディスプレイで使うというのもありかなと思います。

まあここら辺は何に使うのかによるところが大きいと思いますが。僕はエディタぐらいしか使わないので。

ものすごいとりとめの無い感じになってしまいましたが、それだけ悩む状況であるということで。
話の腰を折ってしまうんですが、メモリと言えば、iBook G3に使えるメモリ(168ピン PC133 SODIMM)が2枚余ってます。先日、私の日記でマイミク宛に欲しい人を募ったんですが、欲しがる人がいなかったので、もし宜しければ差し上げますよ?

たぶん、姫さんのマシンで使えるはずです。
パスタ大好きさんのマシンでもOKですね。

256MBが2枚あります。
姫さん、パスタ大好きさん、いかがでしょうか?

中古屋に売ってもたかが知れてるので、送料だけ負担していただければ差し上げますよ?
>15: 達也さん
メモリはちょっと見てたのですが、もう数が出ないせいかあまり安くなくて。なにしろ 512MB (iBook 500付き) を3000円で譲ってもらったもので、そこを基準に考えてしまって。
さらに今売ってる iBook、PowerBook にはさせないこともあって二の足を踏んでました。

もしいただけるのならとてもありがたいです。
>パスタ大好きさん
じゃあ、早い者勝ちってことで、パスタ大好きさんに差し上げます(笑)。

やや抵抗あるかと思いますが、住所を私宛にお送りいただけますか?
届き次第、送付させていただきます。
512MBの箱に入れてお送りしますが、中身は256MB×2ですんでガッカリしないでくださいね(笑)。

で、余った128MBは姫さんに、とか(笑)
>達也さん
貴重なご意見ありがとうございます。
普通に考えたら、買い換えですよね...。
ただ、なんていうか、1台目のiBook500MHzは頂き物で、1stMacとして愛着ひとしおでありながら、貧乏一人暮らしフリーターの身でありながら一大決心で購入した900MHzの方も愛着あるんですよね...。

複雑な心境です...。

とにかく、今は外部モニタで頑張ってみようと思います。
修理するまでに本体が持ちこたえれば修理を検討し、その頃にあきらめがついて、他のに目移りしていたら...新規購入しようと思います(^_^;)

この所Macの以外でも嫌な事ばっかりで、昨日から泣き通しです(T-T)
液晶破損でとどめ刺した
でもみなさんが親身になって答えて下さったので、少し元気が出てきました。
本当にありがとうございます。

書き込みしている間にメモリはパスタ大好きさんに決まってしまわれた様ですが、お気持ちすごく嬉しかったです!
900MHzの支払いが落ち着いたら次はメモリと思っていたんですが...
なかなか計画通りにはいかないみたいですね、お金って(^_^;)
>17: 達也さん
うちの iBook には空きスロットが 1 つしかありませんので
256MB x 1枚で十分ありがたいです。

是非姫さんにも 256MB を。
>よっしゃんさん
朝から愚痴につきあって頂いてすいませんでした...(^_^;)
あの時は本当にもう、立ち直れないと思いましたo(_ _;)o
でも元気になってきましたよ!
みなさんのおかげです。
ついでに、試行錯誤してる間にたばこ吸い過ぎて切らしてたんですけど、サンプルたばこが届いて買いに出る手間が省けてちょっとハッピーです(笑

こんな事で幸せ感じてしまうほど、ほんとについてなかったんで、最近...。

クイックガレージ、行ってみます!ありがとうございます、本当に!
>姫さん
というわけで(20番参照)、256MBメモリが1枚余っています。
もし、姫さんが必要なようであれば差し上げますがいかがですか?
>パスタ大好きさん
やった!ありがとうございますっっ。
思いきって相談させて頂いて本当に良かったです!
後ほど達也さんにメッセージさせて頂いていいですか?
お二人のご好意に大感謝です!
昨日から壊れてた涙腺が直っちゃう勢いです!
>姫さん
はーい、了解しました。
メッセージお待ちしております。
後ほど、お二人宛に発送いたしますので、お待ちくださいね。
>ふじた¥オープン価格さん
ありがとうございます。
どうしてもOS9...というよりは、本体そのものに愛着があるっていうのが結構あるんです。
OS9は液晶破損していない、500MHzでもまだ使えるので...

予算的につらい、出来るだけ安価に...というのが一番なんですが...
お恥ずかしい話ですが(汗
自力で解体、組み立てという手段がある事は知っていて、技量と自信があったらそれが一番だったかもしれませんが、ひとまず外部モニタで様子を見ようと思っています。
皆様の励ましのおかげで、破壊した当初のショックから立ち直れました。
本日、頂いたアドバイスを元に購入したモニタが到着し、先ほど接続しました。ご報告させていただきます。

起動した所、時計の設定がリセットされていたのがちょっと気になったのですが、それ以外では今の所問題なさそうです。
しかし痛々しい画面の亀裂がやはり気になるので、直したいところ...。
あれからじっくりネット検索したらパーツさえ手に入れば自力修理も出来なくはない様なので、検討してみようかと思っています。

やはりせっかくのノート、持ち運びたいですし(笑)
でももう、ロフトの上には持って行きませんっ!これだけは誓いました...。

また、達也さんから頂いたメモリは500MHzのiBookに付けまして、こちらも快適に動作する様になりました!
本当に有り難うございました。

こちらでのみなさんのコメントに、どれほど励まされたか...。
本当に感謝しています。
改めて、有り難うございました。
ひと足遅いですが、、、
こんな素敵なサイトを見つけました。有名かな?
英語ですが、pb,ibook,miniのパーツを売ると同時に、分解・組立ての詳細マニュアルを無料でpdfでダウンロードできます。
http://www.pbfixit.com/Guide/
iBookG3であれば、
http://www.pbfixit.com/Guide/50.0.0.html
iBookG3ディスプレイの分解・組立ては以下のファイルです。
http://www.pbfixit.com/Guide/PDF/50/iBook_G3_12_Display.pdf
>亮介さん
情報有り難うございます!
私も調べたつもりでしたが、英語のサイトだとここまで詳しいものがあるんですね。
Yahooオークションでも分解マニュアルがやりとりされていましたけど、無料でここまで詳しいものがあるなんて...!

その後私が調べた中では
http://www.bricklife.com/weblog/000207.html
こちらは液晶部分のみ交換されているようで、この位の分解ならいけるかな、と考えております。

亮介さんがご紹介下さったマニュアルでは、本体とディスプレイ部分を丸ごと切り離す方法が出ていますね。
大掛かりなのでここまでいける自信はまだないのですが、非常に勉強になりました。
有り難うございます。
送料がどれだけかかるか分かりませんが、パーツの値段も日本より安いかも知れません。お役に立てて嬉しいです。直してまで使う、っていいですよね。
はじめまして。
僕もiBook500使いです。(その他、古Macばかりたくさんw)

えーと、
とりあえず姫さんのiBook500は健在なようですので
モバイル用途ではそちらを使う事にして、

iBook900は、修理の費用対効果を考えると
このまま省スペース デスクトップとして
外付けモニタで使い続ける事をお勧めします。

>http://61.194.6.236/past84.html
ここの"1/31"に紹介されているような姿で使われるのも
良いかもしれませんよ。
ディスプレイを決める(or 買う)のに時間が掛かるようでしたら、
応急処置としてApple ビデオアダプターを購入して(多分2,000円位です)TVに接続してみるというのはいかがでしょう?

解像度が低いTVだと辛いでしょうが、
とりあえず作業はできます。 (^^)
皆様、追加情報有難うございます!
先週の土曜日にモニタが届きまして、デスクトップ状態で使用し始めました。
今後は落下の衝撃による他の不具合の可能性も頭に入れて、こまめにバックアップをとり、様子を見ていこうと思います。
また何か情報がありましたら、引き続きお寄せ頂けたらうれしいです。
1ヶ月半程経ちましたが、その後やはりこのiBookを外出先で使いたいと思う様になりまして、中古のジャンクを購入し、今日復活させました。
左の画像、無惨な姿から右の画像、完全復活です。

後々、同じ様なトラブルに遭遇した方の為に、残しておきます。
私がパーツ購入したのはYahoo!オークションでジャンクパーツを扱っている有限会社ぜろななはち(Yahoo!ID:kobe078com)さんという所です。
iBookの上半分全てで一発落札もの、価格は25,000円でした。

このパーツから30:でもご紹介したブログ(http://www.bricklife.com/weblog/000207.html)を参考にして液晶パーツを取り出し、私の破損した液晶と交換する事で復活しました。

上記のブログでは秋葉原のお店で液晶部分だけ新品で購入(価格は39,800円で紹介されています)し、交換していますが、この場合もうワンステップ加工が必要になるようです。

普段は15インチの外付けディスプレイで画面を見てデスクトップ状態で使用する事にし、また内蔵ディスプレイが復活した事で持ち運びも出来る様になりましたので、満足しています。

今回のトラブルで皆様から沢山の情報を寄せて頂き、また励まして頂いて本当に感謝しております。
前向きに対処し、普通なら躊躇するような自力修理まで行えたのは皆様のあたたかなアドバイスのおかげと思っています。

改めて、有り難うございました。
>姫さん&達也さん&パスタ大好きさん、そして他の方々
関係のないトビから飛んできましたが、
皆さんのお互いの助け合いがいい意味で、「電車男」を見るようで、心が温かくなりました。
もうご覧になられないと思いますが、一言書かせて下さい。
いい話を読ませてもらいました。

僕も普段はWindowsですが、Macminiを愛用しています。
マッカーになって初めて分かりますが、MACって愛着わきますよね。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Macを教える・教わる 更新情報

Macを教える・教わるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。