ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Macを教える・教わるコミュの【起動トラブル】強制終了後、ログイン出来なくなった

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いつもお世話になっております。突然のトラブルに困り果てまして、皆様のご協力をいただきたくトピックを立てさせていただきました。

本日、普段は家から持ち出さないMacBookを出先で使用するためにスリープモードで持ち出しました。
しかしいざ使用しようと開けたところ、一切の操作を受け付けてくれず、レインボー風車が回りっぱなしになってしまったため、電源ボタン長押しで強制終了しました。

再び起動させると、自動ログインで使用しているはずなのに、名前とパスワードの入力を求められました。
ホームフォルダの名前と、普段ソフトウェアアップデートなどで使用しているパスワードを入力しログインしようとしたのですが、はじかれました。
ここではたと、「名前ってリアルネームか」と気がついて日本語入力に切り替えたのですが、半角英数しか入力出来ません。

【環境】
MacBook 2GHz、メモリ1GB
OS X 10.4.9(サードパーティ製ソフトウェアの都合で最新にはしておりません)
この他にiMac G4や外付けHDDも所持しています。

【解決に向けて試みたこと】
アクセス権の修復
ディスクの修復
PRAMリセット
名前の欄に「root」と入力しパスワードは空欄でログインを試みましたが、ログイン出来ませんでした。
OSのインストールディスクから起動してパスワードのリセットを試みましたが、「選択できるユーザがありません」といったようなメッセージが出ていて、実行できませんでした。

何かとても簡単なことを勘違いしていたり見落としているかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

コメント(5)

確か過去に何度もあった質問と思います。
一度こちらを見てみて下さい。

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=982554&comm_id=174656&page=all
Netinfoデータベースがおかしくなっちゃったのかもしれませんね。

インストールディスクで起動して、ディスクユーティリティのイメージ→開く...から、ローカルディスクの中を確認することができます。「ユーザ」ディレクトリのなかがおかしくなっていないか、確認してみてはいかがでしょう。
あ、外付けディスクから起動して確認したほうがカンタンですねf(^^;

ふだん使っている以外に別のアカウントをお持ちなら、そちらでログインできないかも試してみてください。

http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=107210-ja
↑ここにNetinfoデータベースのリストア法が載っています。
↓また以前ぼくが助けられたトピも挙げておきます。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1539299&comm_id=174656

ただNetinfoデータベースが原因かどうかはわかりませんので、よく読んで理解し、ターゲットディスクモードなどでデータのバックアップをしてから先へ進んでくださいf(^^;。
お二方とも、アドバイスありがとうございます。
現在、不慣れなシングルユーザモードでのコマンド入力で試行錯誤しております…
結果報告は後日になってしまうかもしれませんが、がんばってみます。
 これで解決する以上の問題が起こっているようには思いますが、PMUリセットはしておいた方が良いですよ。
何度かコマンドの入力に失敗してやり直しましたが、なんとか復旧しました!
NetInfoデータベースが破損していた事が原因だったのではないかと思います。
シングルユーザモードでNetInfoをリストアして再起動したところ、起動出来ました。

とりあえずデータは無事の様です。
全く以前の通りなのかというと微妙ですが…入れていたはずのSafariStandがはずれていたり、カスタムしていたシステムアイコンがデフォルトになっていたりと、今後、チェックしなければならない所がいくつかある様です。
ひとまずは起動出来たご報告でした。

>4: 白い月の鏡さん
後ほどPMUリセットも行っておきます。有り難うございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Macを教える・教わる 更新情報

Macを教える・教わるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング