ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Macを教える・教わるコミュの【ハード】外付けHDD(TeraMacx)を読み込みません

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いつもお世話になります。

今まで使っていた外付けのHDDの調子が悪いので、新たにCenturyのTeraMacx(EX35FW4)というのを購入しました。
商品はこれです。
http://www.century.co.jp/products/hd/ex35fw4.html

この商品は通常内蔵に使うHDDを最大4台までマウントして
使うものです。
とりあえず今回は日立製の320GBを一台購入しました。
HTD725032VLAT80という物です。

マニュアル通りにジャンパピンをマスターに設定して、一番上の段からセットすると書いてあったのでやってみたのですがディスクユーティリティで表示されません。

「このMacについて」→「詳しい情報」→「Firewire」を
見たらそこにには日立のHDDが表示されていました。

購入された方の書き込みでは実際には説明書と違って下段から
でないと認識しないというのもあったので、4段とも全部試したのですが、やはりだめです。
ここの2項目に書いてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05391010482/SortID=5057625/




ジャンパピンはHDD本体上部にも書いていたようにしています。
ここで見られる一番上の設定です。(16Logical Head Setting)
http://www.hitachigst.com/hdd/support/7k80/7k80jum.htm


パソコン環境を書きます。
Power MacG4 MDD 1.75G DUAL
OS10.3.9 メモリー1.75G
外付けHDDは元々のも今回のTeraMacxもFireWire400で
接続しています。


Centuryに数日前にメールしたのですが、返答がないのでこちらで
質問させていただきます。
Linkの多い書き込みですいません。


どなたか分かる方いらっしゃいましたら、すいませんが
よろしくお願いいたします。

コメント(1)

Centuryから返事が来ました。

不良の可能性が高いので、購入店で交換かCenturyにて修理だそうです。
購入4,5日で初期不良で修理対応はあり得ないので(笑)
お店に相談してみます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Macを教える・教わる 更新情報

Macを教える・教わるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング