ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Macを教える・教わるコミュの【アプリ】ホームページビルダーと同程度の機能のあるHP作成ソフトのおすすめは?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「【アプリ】HP作成ソフトについて」(元タイトル)
*管理人追記 タイトル変更しました。
本来のトピ立て日時 2007年05月14日10:31

以前、同じ様なトピがあったようですが、私とは状況が違う様なので、新たにトピを立たせていただきました。

3ヶ月後にネットショップを創ろうと思ってます。
PC歴1年程の知人がWinとホームページビルダーを使って作成しており、私自身も初心者の為、当面はホームページビルダーと同じ様なことができれば、と考えてます。

下記のページで探してみたのですが、(メーカーHPも含め)説明文では内容や違いが理解しにくいため、アドバイスをいただければ幸いです。

よろしくお願いします。

http://www.coneco.net/list_spec/01905540/2176.html

iMac OS X 10.4.9
プロセッサ:2.16GHz Core 2 Duo
メモリ:1GB
を使用してます。

コメント(19)

Macなんで、ホームページビルダーがどんなふうになってるのか分かりませんが、
とりあえずDreamweaverかGoLiveでいいと思います。
どちらもHTMLの編集ができますので、ホームページビルダーで作ったファイルを読み込んで編集ができます。

Freewayは使ったことがないのでなんとも言えませんが、
雑誌のレビューではHTMLの編集ができないと見たことがあるので、
今回のケースでは不向きだと思います。

fireworksとflashはそれぞれ素材を作るアプリケーションと思えばよろしいかと…

あと、できれば手元にネットショップに関する書籍を購入した方がよろしいかと思います。
 楽天などのモールを利用されるのか、自営されるのかによっても変わって来ると思います。

 前者であれば、モールが提供するツールなどを利用すれば良いでしょうし、後者の場合作りこむプログラムとの兼ね合いもあるかと思います。
 ただWeb上で決済を行わず、メールやFAXで注文を受け付けるのであればツールは問いません。

 とりあえず初心者向けということでnvu(http://www.geocities.jp/nvubeginner/)かID for WebLiFE(http://www.digitalstage.jp/id/)あたりはどうでしょう?
> 3: 永久曹長さん

 GoLiveは単体製品として独立しただけで、次バージョンも出るようです。
  http://www.adobe.com/jp/products/golive/
> 6: Amuzaさん

 Photoshop6は、アップグレードするつもりなら今が最後のチャンスですね。
 8/5までにCS2アップグレードを買えばCS3への無償アップグレード付ですし。
     ↓
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?740+001
http://support.adobe.co.jp/faq/qadoc/spitz.nsf/0df192e7612ee67149257111002eba3f/cf63e621575f67e54925729c002c2a3a?OpenDocument


 あとGoLiveはいちおう継続するが、ゆるゆる終息させる方向なのでしょうね。
ホームページビルダーは1万円以内のソフトですが、Macで同価格帯で同機能のソフトって私の知る限りでは見当たらないと思います。
Apple標準の iWeb は機能がまだまだだし。

manbouさんも紹介されている ID for WebLiFE は近いコンセプトのソフトで、
尚且つネットショップ機能を追加できるので、
http://www.digitalstage.jp/id/shiftbox/vol_05.html
機能的には文句無くお薦めですが、合計で3万円前後になってしまいます。

そうすると、高機能なGoLiveやDreamweaverを買える値段なんですよね…
WordPressで作ってみるという手もあります。
ネットショップなんかだとページはどんどん増えます。
おまけに複数のサイト管理者がいた場合、サイトの管理が
どんどん大変になっていきます。
WordPressはblog構築ツールですが、固定のページを
設定することも出来るし、フリーのテンプレートもあります。
インストールの敷居が少し高いかもしれませんが、
自動インストールできるレンタルサーバーなんかを選べば
ゆくゆくの運営はとっても楽ですよ。
http://wordpress.xwd.jp/
> 10: Amuzaさん

 なるほど、そういう事情がおありなのですね。

 私の場合MacOS 9で使っていたPhotoshop6をバージョンアップしてIntel Macで使いたかったのでCS3への無料アップグレード開始をずっと待っていました。
 さすがに10万円かけて買い直すのはきついので、今回の25,000円でアップグレードできるキャンペーンは助かりました。

 このままだと脱線だけになってしまいますので・・・
 関白殿下☆さん、サイトに載せる画像の加工に使われるソフトは決めておられるのでしょうか?
 別トピックでもありましたが(http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=18227337&comm_id=174656) Intel Macだと安価なPhotoshop Elementsが正式に対応していないのが辛いですね。ようやくIntel Macに対応したPhotoshop CS3は前述の通り10万円と高価ですし。(もちろん価格分の値打ちはあるのですが) とりあえず無料で使えて日本語化もされているGimpあたりがお勧めです。
 ところで、作成したページはどのように管理されるのでしょうか?
 友人の方がWindowsとホームページビルダーで作成したページと、関白殿下☆さんがMacの別ソフトで作成したページの整合性をどう取るのかという部分が少し気になりました。

 ソフトが異なるとテンプレートや部品の共用も難しくなりますので、ちょっとした手直しでも混乱する恐れがあります。
 一番スマートなのは、双方ともDreamweaverなど同一のソフトで揃えておいて、.Macなどのファイル保管サービスにマスタファイルを保存することでしょうか。Dreamweaverならチェックイン/チェックアウトの仕組みもありますので共同作業はやりやすいです。
     ↓
http://livedocs.adobe.com/dreamweaver/8_jp/using/wwhelp/wwhimpl/common/html/wwhelp.htm?context=LiveDocs_Parts&file=05_site3.htm
http://livedocs.adobe.com/dreamweaver/8_jp/using/wwhelp/wwhimpl/common/html/wwhelp.htm?context=LiveDocs_Parts&file=05_sit38.htm
閲覧のみで、はじめての書き込みです。
こちらibookG4です。freeway expressを利用しHP作成しています。以前はdreamweaver4を利用していましたが、毎回クラッシックを利用しないと行けない状況が不具合をきたして、安いこのソフトに乗り換えました、DWほど機能はありませんが、普通に使えます。カート機能はありません。フラッシュを取り込むことは出来ます。販売に使用の場合はフリーのカートをリンクさせる方法が考えられますが、私はメールフォームのみをリンクさせる方法で行っています。素人が手探りにやってるので、参考になれば幸いです。
みなさん非常にたくさんのアドバイス、ありがとうございます!
まさか一日でこんなに書き込みしていただけるとは思ってなかったので、一つ一つ検討していきたいと思ってます。

現時点では、13:Amuzaさんが教えてくださった“ラピッドウィーバー”が気になってます。

>14:manbouさん
「サイトに載せる画像の加工に使われるソフトは決めておられるのでしょうか? 」
お恥ずかしながら、まだそこまでは考えれていません…。
10:Amuzaさんの「将来、Suite 単位のインストールじゃないと動作しない仕様になるようなので」ということみたいなので、いま私が考えてるのは、まず“ラピッドウィーバー”もしくは“GoLive”とiPhotoなどを使い、慣れてきたところで“Adobe Creative Suite 3”にしようかな、などと考えております。

管理については、知人のページとは全く別に作業することになりますので、私個人で管理します。

あと気になったのが、Amazonのカスタマーレビューで「重い」「使いづらい」といった書き込みです。感じ方に個人差はあるかとは思いますが…。2件あって、2005年8月と2006年9月の書き込みなのですが、その後改良とかはされてないのでしょうか?

重ね重ね申し訳ありませんが、再度アドバイスいただければ幸いです。

よろしくお願いします。
ついでに無料ではありませんが、ここも相当充実していると思いますよ。

http://www.ocnk.net/

あれだけの内容で、月500円ってのは、相当魅力だと思いますね。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Macを教える・教わる 更新情報

Macを教える・教わるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング