ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Macを教える・教わるコミュの【システム】【その他】ftpでファイルをダウンロードするとサーバー上とローカルのファイル更新日がズレるようになりました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「【システム】【FTP】サーバー上とローカルのファイル更新日がズレるようになりました」(元タイトル)
*管理人追記 タイトル一部変更しました。
本来のトピ立て日時 2007年04月15日00:43

初めて投稿させていただきます。よろしくお願いします。

FTPソフトでインターネット上のサーバーに接続し、
任意のファイルをダウンロードすると、
そのファイル更新日が実際とズレてしまうようになってしまいました。

ちょっと説明が難しいのですが、具体的に以下の現象が起きています。

1. テスト用にtest.htmlという名前のファイルを作る。
 (最終更新日=2007年4月15日 0:30)
2. そのファイルをFTPソフトでサーバーにアップする。
 (FTPソフトでみると、
  同じく最終更新日=2007年4月15日 0:30)
3. 今度は今アップしたファイルをローカルにダウンロードする。
 (するとなぜか、最終更新日=2007年4月15日 9:30
  と、未来の時間になってしまっている)

※Transmit 3.5.4 と、Fetch4.0.3 で同じことを試しましたが
 結果は同様でした。

※いくつかのサーバー(ホスティング会社が異なる)でも同じ結果でした。

※また、Macユーザーの友人のマシンで同様に試してもらったところ、
やはり同じ現象が起きました。(OS10.4.X、機種:G5)

上記のことから、原因はアプリでもサーバー設定でもなく、
システム側にあると予測しています・・・
少し前まではずっと、ダウンロードしたファイルも
正常に同じ時間になっていたので、
何かのアップデートが関係しているのかもしれません。
html等をダウンロードし、更新しても
最終更新日でソートした際に一番上に来てくれないので
(未来の日付のファイルがいっぱいあるため)
ホームページの更新作業が非常に不便な状況です。

原因・対処法がおわかりの方いらっしゃいますでしょうか?

機種名:Power Mac G4 (Mirrored Drive Doors)
CPU:PowerPC G4
OS:10.4.9

コメント(13)

1:システム環境設定:日付の時刻 にて「時刻が合っているか?」
2:同上で「時間帯は日本になっているか?」
3:1,2を正しくしてもおかしい場合はPRAMクリア
4:海外サーバーの場合、時差の修正をしてくれないケースはあります。

ただ「いくつかのサーバー(ホスティング会社が異なる)でも同じ結果」と書いておいでなので3の可能性はないでしょう。

PRAMクリア・・・コンピュータを再起動し起動の最初から「comand + option + p + r 」をずっと押しっ放しにしたまま起動音三回見送る。
ごめんなさい、再度上げさせてください。
一度、上記のPRAMクリアで解決したかに見え、
その旨を投稿したのですが、
その後すぐにまた同じ症状が出てしまいました。

システムに不具合が出ているのかと思いまして、
新規にOSをインストールし、今度は10.4.8にしてみたのですが、
それでもダメでした。

既存のシステムからライブラリ等を引き継いだせいも
あるかもしれませんので、
時間のあるときにもう一度、初期化ののちにクリーンインストールを試みようとは思っていますが・・・

システム環境設定の時間帯、日付は合っています。
よろしくお願いします。
WinでFTPダウンロードした場合、ファイル日付はダウンロードしたマシンのローカルタイムになるのですけど、Mac OSXではその日付をサーバにあるファイルの日付に付け替えてます。
もしかして9時間ぴったりと云う事であるとやはり標準時とローカルタイムの変換に失敗している感じですね。
相手サーバがWinの場合、現時刻より9時間以内のファイル日付は一年前の同日の日付になるバグが有ったと思いますから、その辺も絡んでいるのかもしれません。
差が+9時間であることから、GMTとJSTの問題でしょう。FTPクライアントが、サーバーのタイムスタンプがGMTベースであると理解しているのだと思います。Transmit 3.5もFetch4.0も手元にないので設定などで解決できるのか分かりません。
コメントありがとうございます。
職場のマシン3台(すべてG5/OS10.4.9)でも全く同じ現象が起きています。
これまでFTPソフトでローカルとサーバーを
最終更新日をもとにシンクロナイズさせていたのですが、
この現象が起こるようになって以降、
サーバー上のファイルのロールバックの可能性も出てきてしまうので、
シンクロナイズが使えず、大変不便で困っています。

>SUZUさん
>RPAPAさん
そうですね、GMTとJSTの変換があやしいですよね。
一年前の同日の日付の場合なら、最低限、ローカルで更新したものはそれより新しい日付になるので、
未来の時刻になってしまうよりまだマシなのですが・・・(涙
Macの時間帯をGMTにしてどんな変化があるか、JSTに戻したらどうなるか、あたりを試すことをお勧めします。

FTPサーバーにはパッチを当てないと、サーバーのローカルタイムの設定を無視してGMTのままになるものもあります。ただ、複数のサーバーでこの症状が出ているようですが、サーバー側の設定は誰がやっているのでしょうか?

別々のサーバーで偶然同じFTPサーバーソフトを使っていて、一斉に最新バージョンにアップしたために前に当てたパッチが無効になった、なんてかなりレアですからね。
ぼくもいくつかのサーバ(XREA、ロリポップ、land.toなど)で試してみました。確かにFetchでは時間帯がずれますね。

これってそれぞれ(サーバ、FTPクライアント、Mac)の仕様通りの振る舞いなんじゃないかなぁ。。。

ところでTransmitのことはわかりませんが、Fetchでは時間を修正しない設定ができますよ。

・環境設定→その他→オプション内の「更新日を維持しない」にチェック

またCyberDuckでは時間帯がずれる、ということはありませんでした。CyberDuckでも同期はとれるので、もしよかったら。
http://cyberduck.ch/
ありがとうございます。
さらに今回、5つのサーバーで試してみたところ、
いくつか挙動の違うものがありました。
最初は全てのサーバーで同じ状況だと思っていたのですが
それは違ってたみたいです。すみません。

サーバーA:小規模国内レンタル→ローカルが9時間進む
サーバーB:大規模国内レンタル→ローカルが9時間進む
サーバーC:大規模国内レンタル→正確な時間
サーバーD:海外レンタル→サーバーは現地時間、ローカルは正確な時間
サーバーE:国内個人→サーバーはGMT、ローカルは正確

>RPAPAさん
GMTにして再起動後、再度試してみました。
前述の、ダウンロードした際に9時間進むサーバーは
25日16:30のファイルがローカルでは26日1:30 と、
やはり9時間未来になってしまっていました。

サーバーの設定は、レンタルサーバーなので、
それぞれの管理会社がしていると思います。

>ginnezさん
検証いただき、ありがとうございます。
>これってそれぞれ(サーバ、FTPクライアント、Mac)の仕様通りの振る舞いなんじゃないかなぁ。。。
私もそう思えてきました・・

ただ気になるのは、今まではそれぞれちゃんと時間が正確になっていたのに、最近になって変わってしまったという点です。
やはりサーバー側の設定が変わったということなのでしょうか。

教えていただいたCyberDuckを試してみたところ、
確かに上記の不具合は起きませんでした。
OSXにしてからTransmitをずっと愛用してきたので
離れるのも残念なのですが、
このままの状態が続くなら移行を検討してみようと思います。
5つのうちの2つのサーバーで9時間進む、ということは、2つのサーバーのFTPサーバーの設定に問題がありそうだということで落ち着きそうですね。

レンタルサーバー会社はほとんどLinuxでしょうし、RPMで管理しているところだと、新しいバージョンがリリースされた時にそのまま入れてしまうこともありそうです(セキュリティホールのレポートが出た場合などは特に)。

問題の2つのサーバー会社にはレポートを上げておいた方がよいかも知れません。そのうち誰かがクレームを出すだろうから、放っておいてもそのうち直るでしょうけどね(笑)。
>RPAPAさん
なるほど! 管理会社に連絡してみようと思います。
どうもありがとうございました!
Transmitをダウンロードして試してみました。
確かに最初はダウンロードしたファイルが+9時間になってしまいましたが、「シンクロナイズ...」のオプションで「リモートサーバとの時差を自動で調整」のチェックを外してシミュレーションモードでシンクロすると、それ以降はチェックが入っていてもいなくても、現在時刻でダウンされるようになりました。

ところで、ダウンファイルが+9時間になるサーバにMDTMコマンドを打つと、正しい時刻が返ってくるので、サーバ側の問題じゃないんじゃないかと思います。
>ginnezさん
検証ありがとうございます!
Transmitの「時差を自動で調整」のチェックを入れたり外したりして試してみたんですが、やっぱり9時間進んでしまいます。うーん。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Macを教える・教わる 更新情報

Macを教える・教わるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング