ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

HBさんの美容日記コミュの経費毒はデマ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
『美容師に必要な髪のケアーと知識』コミュにレスしようと思ったんですが
あまりに長くなってしまうのでこっちに持ってきました。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=48368396&comm_id=1427415&page=all

「経費毒」関係の話題になるとどうしてもこうなっちゃうのね。

肯定派/否定派の対立構図

とりわけ、否定派の論調は厳しいです。
『言葉の暴力』と映ってしまっても仕方ないでしょう。
そうなると、肯定派は感情論を引き合いに出すしかなくなり、
議論が崩壊します。ただ、気持ちはわかります。

モノには言い方っつーもんが。ねえ。


どういういきさつかわかりませんが、
偶然、「経費毒」のことを知って、
それを鵜呑みにしてしまった方は、残念ながら勉強不足と言わざるを得ません。
ですが、それは罪ではありません。一般消費者と同じ目線でしょう。

ただ、われわれ理美容師は、
こと、薬剤に関しては、感情論や雰囲気で善悪を判断してはいけません。
これを機に正しい認識を知るべきと思います。


さて、
「経費毒」っていう言葉自体は学術用語でもなんでもなく、
消費者の不安を煽るための言葉のツールで、黒幕による造語なんですよ。

だからまともな学者は取り合いませんし、めんどくさいからこんなとこに
コメントしません。(僕はちょっと期待してましたが)

結局、「経費毒」って、
化学にうとい一般消費者にはわかりやすい悪として受け入れやすいですから、
「合成=悪」「天然=善」みたいな構図ができやすいし、
できてしまったら崩せないんですね。かたくなになってしまいます。
実際に商品を購入してしまったらもう、あとには引けないのかもしれません。


ご紹介したい映像があったのですがありかを忘れてしまったので、
記憶をたよりにご紹介しますね。


たとえば、
消費者が質問をするとします。
質問の内容は、
「シャンプーって身体に害はないんですか?」
です。

この質問を、Aさん、Bさん、2人の人物にします。



質問「シャンプーって身体に害はないんですか?」


Aさんの回答
「もちろん、ありますよ。シャンプーっていうのはほとんどが
化学物質の固まりなんです。ご存知のように、人間の身体は60%以上が水です。
化学物質はその水にとけ込んで体中に溜まっていくんですね。
シャンプーには界面活性剤が使われているんですが、
そのほとんどが合成界面活性剤と言って、石油から作られています。
こんなものが身体に溜まっていくのは想像しただけでも怖いですよね。
今は、自然食や天然素材が人気ですが、これは単なるブームではなくて、
化学合成物質が環境ホルモンを含んでいて、アトピーや奇形の原因に
なっている疑いが強いってことを、
みなさんが何となく気づいていらっしゃるからなんですよ。
ですからシャンプーも天然素材からできている安全な物を選んで使いたいですよね。」

Bさんの回答
「害ですか?害というとどういう?アトピーですか?
アトピーっていうのは『害』とはちょっと違うんですが…。
感作性には個人差がありますから一概に『害』とも言えないですねえ。
重度のアレルギー患者が特定の界面活性剤と接触した場合は、
アナフィラキシーショックに似た重篤な症状を起こす事がありますが
10000件に1件あるかどうかというまれなケースですね。
それとも急性毒性ですか?界面活性剤は摂取するものじゃありませんから
どこまで参考になるかわかりませんけど、データはありますよ。
ご覧になりますか?洗浄剤としてのシャンプーという事でしたら、
例えば油汚れを落としたり、タンパク汚れを分解したりという作用もありますから
長く使っていると頭皮が乾燥しやすくなってきたりという事はあるかも
しれないですね。」


Aさんは天然化粧品の販売員です。
Bさんは化学の先生です。

Aさんの回答は実に小気味よく明確な回答をしていますが、
Bさんの回答は実にまどろっこしく、質問の答えが返っていないような感覚です。

Aさんの回答は、消費者の不安を明確にし、
共感や協調しているような表現が見られ、印象よく映ります。

対して、Bさんのほうはというと、
化学的なデータに基づく回答をしているのですが
質問の「害」という言葉の定義が不明瞭なため、
歯切れの悪い応対になって印象が悪いです。

化学者は「害」や「毒」という、抽象的な言葉で質問しても
返答に困ってしまうだけで、思うような回答が得られません。
質問する側にも、一定以上の化学的な知識が求められるのです。




人は印象の良いものや、わかりやすいものには理解を示しますが、
印象の悪いものや、わかりにくいものに対しては排他的です。

わからないからと言って、排除してもいいのかどうか、
それは冒頭でも申しあげた通り、

>われわれ理美容師は、
こと、薬剤に関しては、感情論や雰囲気で善悪を判断してはいけません。
これを機に正しい認識を知るべきと思います。

これにつきるわけです。

健康問題、ヘルスケアの方面の話は、
理美容師の仕事の範疇を超えているように思えます。
なぜなら、
我々が扱える薬剤は医薬品ではないですし、それは医師、薬剤師の仕事です。
健康食品や健康用品をご紹介する事はできても、医薬品を処方する事はできません。


「ならば、せめて身体に『害』のない薬剤でサロンワークをしたい」

とお考えでしょう。
けれど、言うなれば、害のない薬でパーマはかからないし、カラーもできない。
特別な事なんてないんです。
夢のような薬はないし、画期的な薬はどこかに落とし穴があるのが常です。

夢の薬の出現は、その道の専門家に期待するとして、
現状、僕らにできる事は適正量であったり、適正作用を見極める事なんですね。
還元軟化のオーバータイムはどこからなのか、
慣例だからと、無意味に6%オキシを使っていないか、
そんな些細な事です。


ついでに。


シャンプーを変えたら仕事で手荒れしなくなった。

そんな事があったとしたら、
以前のシャンプーの洗浄力が強すぎたか、合わなかったか、
それとも、使い始めたシャンプーの洗浄力が弱いか、合っているか
そのどちらか。そう考えるのが普通です。
新しいシャンプーが偉いわけではなく、用途に適しているかいないかです。


感動に敏感である事は、われわれには重要な要素だと思いますが、
冷静に分析する目がくもってはいけない気がしますね。

コメント(20)

実に素晴らしく分かりやすい!

さすがですね(^^)


ぜひ、この内容を例のコミュで発言してみてください。

荒れたコミュや信者たちを救えるかも!(笑)
シュウさん、
本家にもリンクは貼りましたから見てくれると思います。
文字数の多さで逃げるかもしれませんが。笑

Yoshiさん、
ありがとね。
議論の場で気分がいいとか悪いとか。。。

お互い意見を出し合っていれば否定的な意見があってしかるべきなのに
と思うんですよね。

意見を否定されても新しい知識を得られれば
知らないでいるよりずっと良い事だと思うんです。

こんな事書こうかと思ったけど、止めときましたうまい!
感情論には敵わないのでげっそり
有名?な実験で、マウスの毛を剃り台所洗剤を付けて
「1週間放置」←ここポイント
で肌ぼろぼろ 中にはショック死するマウスも
だから悪いと単純に判断してしまうのですが
よく考えてください
誰が「1週間」も付けたままで放置しますか?
通常ありえない話ですね
ありえない話をして恐怖を植え込む
で壷を買いなさい みたいなwww

体を治す薬も毒として考えられます
飲む量を調整してるので薬として働くけど
多量摂取すると毒になります
決められた量を配合してある商品を
決められた場所・量・時間を守って
使用することが重要だと思います

ちなみに
うちでは嫁の命令でコーラが飲めませんwww
家ではね
毒だそうです(炭酸が毒って意味で)
骨を溶かすだの歯を溶かすだの・・・
たしかに一定量を超えると体に害は出るようですが
通常飲まない(飲めない)量です
しかもその量を毎日飲んでの話だし

でも奥さんビール飲んでます(爆)
いつもコミュにしろトピにしろ

荒らしてしまうのも

言葉の暴力も モノの言い方も

すべて悪いのは ドSでドMな私。
質問する側にも、一定以上の化学的な知識が求められるのです。

↑私には耳が痛い言葉です(爆) 
 
でもあの方の最初の発言は、 
それほど経費毒肯定派だとは思わなかったですけどね。 
 
だだ、対等な立場でコメントしようとして、 
こんな話もありますが〜と、例えを出したのが、 
肯定派だと勘違いされちゃったんだと、 
私は、受け取りました。 
 
ネットの世界は文字だけの表現なんで、 
本当に自分が言いたい事の真意が、 
上手く伝わりにくいんですよね〜。
くーねるさん、
>議論の場で気分がいいとか悪いとか。。。

まあ、まあ。人間、そういうもんですよ。

とんちゃん、
用途と適正量がかなっていればよい訳ですよね。
デザインする事と健康や環境の話はまた別次元の話なのに
わりと混同して議論されますね。

じむにさん、
ひとりでヒールにならないでよ。笑
フォローしなかった僕もいけないです。

ちゃたさん、
そうそう、あの方は肯定派ではないですね。
でも、美容師以外でも見てる人がいる事を考えると
肯定派と思われる事もあるでしょうし、
単に中立の立場なのになぜか槍玉に挙げられてる風に見えていたとも思えます。
ちなみにここも公開板なので美容師以外の方も少ないながらいらっしゃると思います。

>ネットの世界は文字だけの表現なんで、 
本当に自分が言いたい事の真意が、 
上手く伝わりにくいんですよね〜

まったくその通り。
でもこれは、文章の世界でも現実の世界でもコミュニケーションが難しい事に
変わりはないですね。
だからこそ、感情的にもなるし、言葉にちりばめられたそういう雰囲気を
できるだけ汲んでコメントする気遣いが必要なんだと思うんですよ。

あれ?
またえらそうな事、言っちゃった?

「あなたの彼氏がちがう女の子と一緒にいるとこ見たって友達が言ってたんだけど」
ってそれを聞く彼女の気持ちよりもそれを伝えたい気持ちが先行してしまう。
”よかれと思って”言って”あげる”人。
もちろん「それを聞く彼女の身にもなってみなよ」なんて第三者の指摘には逆上します。

トピの彼女はそんなふうにうつりました。

「〜って言っただけ」って、言った”だけ”なんてないと思うのです。
その発言で生じる影響を考えずしてそれを行うなかれ、です。

発言の受け止め方が幼くて、それを庇う意見が支持され
大切なことが感情に駆逐されてしまいかねないという変わらないパターン。

かといってストレートに問題点を指摘するようなコメント(よしさんみたいな)に対しては摩擦が生じてしまいます。いつもいつもです。

>だからこそ、感情的にもなるし、言葉にちりばめられたそういう雰囲気を
>できるだけ汲んでコメントする気遣いが必要なんだと思うんですよ。

はい、気を付けます。
ありがとうございます。
因縁付けたのか付けられたのかさえも分らない僕…


文章の理解力なくバカ呼ばわりされました。

って書くと「誰も名指しで言ってないし、バカなんて書いてない」

と、書かれるでしょう。

自損事故じゃないですかね??


一番悪いのは1のコメントの方です。そうH (iroshi) Bさんです(爆)

下がるトピを意味ありげなコメントでアゲて釣っちゃった…


これはジョークです。って書かないと伝わらないのなら
面白みが減っちゃいますね。


PS動画期待してます^^
そんな事心配しながら マック食うw


そっちの方が 体に悪いw

体に悪いものが 好きな僕ですww
さわさん、
なるほど…。

>「〜って言っただけ」って、言った”だけ”なんてないと思うのです。
その発言で生じる影響を考えずしてそれを行うなかれ、です。

でも厳しいですね。笑
コメントする誰もに、その覚悟めいたものを求めるのも酷かな、と感じます。
いろんな思いや信念や意図が交錯しているからややこしい、それは間違いないですね。

じゅ〜んさん、
へへへ。結構、ジョークって伝わらんもんですよ。ね。笑
書く事にはそれだけ気を遣うか、覚悟するか、どっちかが欲しいわけです。
ありがとうございます。

ともさん、
あまりに縮図すぎます。笑
何度も書こうと思ってやめてた僕です…

まぁぶっちゃけ昔信じてましたからね!経費毒

(笑)えない

でも、成分を調べるようになったきっかけでもあるんですよね

お客様の脳外科の先生にお伺いしたりいろいろしましたよ〜

なんでも使いすぎれば毒になるし薬にもなる


身近にニュー信者いるんであんまりそういう話はしないようにしてます

みんな純粋なだけなんですけどね
僕あそこのコミュに書くとき、すごい気を使ってるのしってます?(笑


自分で書いてて、他人が書いているような錯覚を覚えますもの ほっほっほ
初代さん、
純粋、わかります。
どこかで、いい知れない不安を誰しもが持っていて、
自分にもできる事がないか、そして流れ着くところですもんね。
それが良い通過点になる人と、そこで妄信して思考停止してしまう人がいるところに
悲哀を感じます。

yoshiさん、
わかってます、わかってます。わかってますってば。笑
コメントに困りますね・・・。
それぞれと言われればそれまでなのですが、変えなければ成らない事も沢山あるようにも思いますので・・・
真意を伝えるのは本当に大変です。

一度皆さんが話し合える場所があれば良いと思うのですが?
そんなの無理かな?
HBさんとは一度話してみたいです。
スカイプつながってますので、御連絡ください・・・ってこんなとこでスミマセンm(−−)m
経費毒。
はいはい経費毒ね

うち経費かかり杉グッド(上向き矢印)
材料費かかりすぎグッド(上向き矢印)

おまいら(スタッフ)カラー剤ムダにすんじゃね〜よむかっ(怒り)

なんべん言や〜気をつけんだよ!




たのむからムダにしないで(懇願)うれしい顔
小次郎さん、
根が深い上にスケールがでかいので太刀打ちできないですよ。
世直ししたいわけでもないですしね。
なまぬるい話ですが、基本的には静観するのみです。

ありがとうございます。
スカイプ、何度か話はあったんですが繋げずじまいです。
折りをみて…、、、、

じむにさん、
材料、かかりますよね〜。
この不景気で…というか僕の腕不足のせいですっかり自転車操業です。爆
初代tiesさん
OPENおめでとうございます。^^

はい!僕も元信者です。水系です。

バカ正直なんでススメたお客さんには事情を説明して謝りました。
(当然失客もしました。)

使う分には個々の判断でイイのですが、トークがねぇ〜…(涙)

健康と環境という大事なことを喰いモンにしてることにたいして
反旗を揚げてます。位置情報

どの業界もそうだけど…(汗)


僕が書き込むのは信じてる人を変えようとは思いません。

疑問に思ってる人や押し付けでやらされてる人に対してと

お客さんに対して不安や不満が解消できれば思ってます。
じゅ〜んさん
ありがとうございます

ほんと罪ないからかえって対応に困ります

この人悪気があるわけじゃないしな〜ってね

悪いのは詐欺まがいで金儲けする会社ですよね


改めてしっかり読ませていただきました〜わーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

HBさんの美容日記 更新情報

HBさんの美容日記のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング