ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

戦国武将大好き!【信長の野望】コミュの『信長の野望』の武将の能力値って・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
加藤清正の能力は低すぎると思います。
知略はともかく、政治力と統率力は90以上にして欲しいな・・・

なんて言う不満なんかをここで話し合ってみませんか。

コメント(110)

斎藤道三がもっと長生きして欲しい。 年齢的に無理か(笑)
>レンコンさん
確かに能力値って両極端な人結構多いですよね...
「鬼」小島くんは戦争で使ってあげましょう。
ちなみに俺は、別に1でなくても政治20以下の人は内政に全く使いません。
他の人が一度帰ってきてからまた派遣する方が結局早いですから。
だから例えば政治20の柳生宗厳や前田利益と、彼の扱いはあんまし変わらないですよ。
内政キャンペーン中(戦争を控えて領内の内政充実を図っている期間中)は彼らはお城のお留守番です。。。せっかく留守番しても登用にも使えないぞ、と(笑)
ホントは内政しつつ戦争もやりたいとこですが...情勢によっては一気に戦争しまくってしまう方がいい時もあるのでそういう期間がたまにできます。
PKだと武将エディタで能力値を変更出来るのが便利ですね。
納得いかない数値のキャラには変更を加えたりしてます。

南条隆信とか、今川氏真とか、九戸政実とか。弱すぎなんじゃー。
>レンコンさん
えらい!
そうですよ、彼らは割り切りが大事です!
武勇高くても統率が高くないと徴兵も微妙ですしね。
確かに天道で道路工事のお役目ができましたが、それも最初の領地の時だけ、侵攻時の道路工事役は6人目の戦闘要員とかに任せることが多いですからね。
内政時は城にデーン!と大名より偉そうに居座っちゃいましょう(笑)
俺もそういうやつが必ず出ます(笑)
しかも不思議と彼らに愛着が...(笑)

毛利家の家臣が全体的に過小評価すぎる


三傑の次に勢力を伸ばした家なのに…


いくら元就が優秀だからって部下が良くないとあそこまで大きくならないでしょ…
芦名家筆頭家臣の金上盛備が全体的に能力50〜60は低いと思う。伊達家の対抗馬の重臣なんだから、せめて70以上にしてほしい。
> よ〜ちゃんさん


なるほど(笑)

まぁ元就はオール100でもまだ過小評価っぽいですしねたらーっ(汗)


むしろ毛利家の評価が低いんじゃなくて過大評価が多いってことですかね電球
今川家武将の能力が低過ぎる(・∀・)ノ


朝比奈泰朝とか岡部元信とかはもう少しよくてもいいんじゃないかと思う(^^ゞ


滅亡して当たり前の能力じゃおかしいよ(;^_^A
> よ〜ちゃんさん

確かにそうですね(笑)

毛利家は
武田と上杉みたいなライバル関係がいるわけでもないし

真田みたいに壮絶な死にかたをしたやつもいない

おまけに一番有名な厳島の戦いの相手はマイナーな陶さんですからねあせあせ(飛び散る汗)
(もちろん僕は陶さんの能力の高さは知っています)

どうしても地味なイメージから抜けることが出来ないんでしょうふらふら


おそらく物語に取り上げられた回数に比例して能力は上がっていくので

江戸の頃から主人公に取り上げられてたやつらにはかなわないのかもしれませんねがく〜(落胆した顔)
>tomoさん
俺もそう思います。立場的に考えれば(執権なので)、三成や兼続と同じですからね。もうちょっと高くてもいいように思いますね。
?織田信長の数値が高すぎると思います。
?信長家臣団と武田家臣団の数値が高すぎると思います。
?てか、東北・四国のマイナー武将をもっと低い数値で登場させれば、数値の低いとされている現在の武将の能力引き上げがしやすいんじゃないかな?と…
?水軍系の武将が海などで極端に強くなる設定がもっと欲しいです。
村上・松浦とかの数値に「?」です
?毛利・長宗我部・浅井なんかも、ちょっと高すぎるような気がします。

そうして、メジャー武将の全体値を下げるとバランスがとれるかも?
優秀な弟がいるせいで目立たない武将・真田信之、毛利隆元。あと、桶狭間で敗れた今川義元の能力値が低いと思います。

真田信之は武勇・統率が80代、知略が90、政治が95、魅力が90。
毛利隆元は武勇・統率が70代、知略が80、政治が95前後、魅力が95。
今川義元は武勇が60代、統率が80代、知略が70代、政治・魅力が90代前半。
このくらいが理想なんですが、ここまで行くと過大評価かもしれませんね。
北条の家臣団はもう少し能力高くていいんじゃないか?
一門たちは妥当だと思うけれど。
剣豪"今川氏真"の武力系の能力が低いのはどうなん??
磯野員昌は姉川の合戦で坂井右近、池田恒興、羽柴秀吉、柴田勝家、森可成、佐久間信盛等の、13段の備えは11段まで破られ、その攻勢は信長本陣を突こうとするまで追い込んだと、信長の野望武将風雲録の姉川の合戦の説明文にも書かれていたので、これだけのメンバーを突き崩したのが本当ならば、謙信並みに行かないとおかしいと思う。
しかも、五百の兵で合戦の負けを悟と無事に佐和山城に逃げ帰っている。
少なくとも勝家よりは強くしないといけないと思う。

しかし、磯野君を評価する人は案外少ない。何故だろう?

詳しい人教えて下さい。
なんともいえないのが浅井長政の能力が高すぎだよね。
そんなに活躍したとも言えないし。
最初よりかは能力下がっているがね。
>>[103]

とりあえず能力値のことは置いておくとすると、その合戦描写は確か『浅井三代記』という軍記が初出だったと思います。
要するに信憑性に欠ける話ということですね。
光栄(コーエー)の担当者がそれを考慮して能力値を決めたのかは定かではありませんが・・・。

一般的にはやはり滅んだ大名家に対しては低い評価になっているのだろうと思います。今川家や朝倉家しかり。
それでも磯野や遠藤はシリーズ通じて70〜80台ですからまだマシな方かと思いますよ。
少なくとも信長は磯野員昌を評価していたと思います。
>>[105] 武将風雲録の武将ファイルにさも本当のように、図入りで書かれていたんで信用してました。
出典まではそう言えば書かれてませんでしたね…。
詳しくありがとうございました。
>>[107]

でも磯野は一時期信長の命により琵琶湖周辺の一地域を任されていましたから、決して愚将ではなかったのだろうとは思います。
登用と失脚(離反?出奔?処罰?)の経緯についてはちょっと分かりません。
はじめまして投稿します。よろしくお願いしますm(_ _)m私は後北条氏ファンです。群雄伝の北条四兄弟(氏政・氏照・氏邦・氏規)等の能力値が低かった。今はだいぶ見直されて能力値があがりました。欲をいえば上杉景虎(北条氏秀)の能力値上げてほしい。
信長の野望「出陣」

安藤守就より強い浅井家の姫君

どうした美濃三人衆!

ログインすると、残り83件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

戦国武将大好き!【信長の野望】 更新情報

戦国武将大好き!【信長の野望】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング