ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

戦国武将大好き!【信長の野望】コミュの野望シリーズで最弱大名といえば?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
信長の野望は、織田家や武田家、真田家、島津家などの強いとこで始めるのもいいけれど、手慣れてきたらやっぱり弱小大名でのし上がりたい。
そう思って二回目以降は弱小大名で頑張っている「ぐる」です。
(ちなみに一周目はだいたい徳川家です。)

で、皆さんに質問です。
野望シリーズで定番の弱小大名といえばどこでしょう?

大名がショボい、家臣団がショボい、周りの状況がきつい...など
いろいろ要素はあると思うんですが、皆さん思いつくままに自由に大名家を挙げてください。
で、おぉこいつは盲点だった、その大名で次はやってみよう、なんて感じで皆で絡めれば嬉しいです。

ちなみに俺は四国の河野家と、関東の扇谷上杉家(作品とシナリオによっては存在しません)が状況的にも精力的にも最弱だと思います。
皆さんどうでしょう?

コメント(114)

今、嵐世記やってます。シナリオによるんですが、二階堂、姉小路、土佐一条あたりはつらそうですね。
1980円でXP対応の全国版を発見してつい買ってしまった・・・・・

で、34に書いた最弱の一人「きそ」
(難易度最低の1)でスタート。
しかし、1度目たけだ、2度目いまがわ3度目とくがわ、
と3回連続で最初のターン前に攻め込まれて死亡(笑)
(なんか昔のに比べてCPUが
すごく好戦的になってる気がするんだが・・・・)

せめて1回くらいセーブしたいものだ☆
姉小路が最弱だと思います。

なんの活路も見いだせない。
姉小路は直頼がいる時代なら何とか……。


いつの時代も評価されてないのはやっぱり斯波家でしょう。尾張でも奥州でも常に弱小。武将もイマイチ。
神保…上杉・本願寺・武田が隣接してる。
家臣もイマイチ。

全国版の別所冷や汗冷や汗

地元なんですが、どうしようもないですドクロドクロ
蒼天録の1534年三浦家… 尼子経久健在尼子家に囲まれてどーにも出来んやん┐('〜`;)┌
>なう゛ぇクソさん

蒼天録奥義 「下克上」があります!!
いっぺん攻め込まれて降伏し、貞久はぶった切られるかもしれませんが
尼子傘下で仲間集めし、逆に富田城包囲して独立してやりましょう

嵐世記、蒼天録は弱小大名でプレイするためにあるよーなもんですな!!
> E.T.の敵さん
なるほど(笑)
4年もやってて気づきませんでしたげっそり
とりあえずその流れ試してみます!
経久国久晴久誠久に1ターン目に攻められて3ターン目に落城はコリゴリですあせあせ
天道のS5の阿蘇家失恋
緊張感のあるプレイが楽しめますよWW
意外に村上とかですかねぇ。

武田と上杉しか隣接していないので、人材はそれなりにイイけど…。

定番過ぎますが村上くるなら、義元亡き後の今川ですかね・・・

松平・武田・北条と武将インフレが高すぎる勢力と戦わざるをえませんからね


あのインフレ勢力に対しての自軍武将の貧弱さといったら・・・(泣)
烈風伝のシナリオ0の足利家だと思います

ただ近くの波多野宗高を味方に入れればなんとかなる(^^;)
奥州斯波家。
斯波経詮はまだいいのですが息子、孫と能力が転げ落ちていきます。
お先真っ暗です。
自分のレベルでは革新上級で地方モードしかクリアできませんでした。
六角家ですねあせあせ(飛び散る汗)
織田家に瞬殺されますし…何回かやっても無理でした
既出ですが、一条家だと思います。
そりゃもう弱いです
一回ぐらいしか出てこないですが……嵐世記の四国の宇都宮家ですね

あと三村家が弱いと思います
武藤大宝寺か富樫じゃろね。

波に乗れば成り上がれますが、この二氏は

いかさま難しいです。
嵐世記の伊賀の森田浄雲。部下ゼロ、大名一人だけ。
つーかなんで初代ノブヤボから居る百地じゃないんだろう。
伊賀の有力な上忍は他にも結構居るだろうに。
富樫、神保、太田、宇都宮、長野、奥州斯波、森田、阿蘇、有馬、蠣崎あたりかな。部下に有能なのがいないか少ない、国力が伸び悩む。だからこそおもしろいのですが。
個人的にはより各勢力を増やして、若狭武田、小田、葛西、大崎、椎名あたりの小さな勢力を増やしてほしいです。
天翔記ですね。間違えました。すいません。秋月や松前は基本的にザコですなあ。この2つはうっかりすると2ターンで攻め滅ぼされますね。のんびりするひまないですね。

ログインすると、残り91件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

戦国武将大好き!【信長の野望】 更新情報

戦国武将大好き!【信長の野望】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング