ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

戦国武将大好き!【信長の野望】コミュの「信長の野望」プレイスタイル

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この家しか使わない!好きな武将を集める!ひたすら内政に励む!など天下統一以外に色々あると思います。武将の話からそれるかもしれませんがよろしくお願いします。

僕の場合、鈴木家で篭城して幾度も攻め寄せる大軍を、重秀ら鉄砲の名手達でひたすら狙撃し撃退させます。こちらからは一切合戦はしかけず、少数精鋭で大軍を壊滅させる「引きこもりプレイ」に至極の喜びを感じます。

天翔記、烈風伝等で上記のプレイをします。大概、本丸にたどり着く前に壊滅します。弱点は雨と大砲ですがなんとかなります。シナリオはやはり「本能寺」ですね。

革新では街道の脇全てを鉄砲櫓にして城にたどり着く前に殲滅させてます。ただ、相手の勢力が強大になると厳しいです。

みなさんはいかがでしょうか?

コメント(85)

「武将を1人も処断しない」です。
真田とかプレイしてると、秀吉や官兵衛、清正らがガンガン攻めてきます。
たまに捕虜にしたとき、解放すればまたそのうち部隊を率いて攻めてくるのが分かってるので「斬ってしまえばあとが楽・・・」とは思うものの、
最終的には吸収して自分の手足になってくれる日を夢見て捕虜返還に応じてやります。
むろん、交換条件の金品財宝は貴重な財源です。
だいたいは蠣崎家でやってます。厳しい大名選ぶのがスタイルかも。
プレイしているのは天翔、革新ですね。

新武将は敵の強さを上げるためにたまに使います。
革新では同盟を安東家のみに絞ってやったりとかしてます。

天翔は武将育てるのいいですよね〜。
あと、シナリオで1536年を選べるので徳川清康とかでやることもたまにありますね。
フルボッコされますけど(織田家と今川家に)、長坂と武力あげておけばなんとか・・・。
信長で練習、操作覚えたら弱小大名で。ジャイアントキラーを。
これから試してみるのですが、烈風伝で弱小大名の合併をしたら強くなるのかやってみます。(その後コンピュータープレイにします)

その1東北連合
その2関東連合
その3中部連合
その4近畿・中国連合
その5中国四国連合
その6九州連合
天翔記で好きだったのは尼子家で経久クローン(女武将)を作って最強軍団を作ったりしてました

いつでも思うのが、そこそこプレイしていると関東東北上杉家を吸収した武田家が攻めてきます。
もっと内政やらを楽しみたいのに・・・
プレイスタイルというか、全国版を暗殺だけで天下統一できるか試しています。最後の1国はどうしても戦争しないと出来ないですけどね。
皆さん、いろいろなプレイスタイルがあっておもしろいですね。
我が家には、今まで様々な信長の野望シリーズがあって、実際にプレイしクリアしているのですが、今は覇王伝、烈風伝、蒼天録の3つが残っています。
やっぱり烈風伝が1番いいですね。
登場しない武将を作れる点と、いる武将の能力を変更出来る点がいい。
よしよしさん程では無いですけど、ある程度のルールを作って、武将の能力値を変更しています。甘粕景継とか能力低過ぎ。本庄繁長と並ぶ勇将なのにね。本庄繁長も低いと思うし。。。その他もいろいろ調整してから始めるので、スタートにかなり時間がかかります。
新規登録の武将は、ある程度各地の有力大名家で漏れた武将を増やします。特に徳川家は増やしますね。後で大きくした徳川家と豊臣恩顧の武将達で天下分け目の戦をする為に。
徳川の世を豊臣の世にしたいという、本能寺に並ぶ歴史のifを再現しています。
直江兼続、石田三成の友情が形になっていれば・・・と、常に思ってやってます。
革新のオリジナルシナリオの最強北条一門でほぼ天下統一して技術も完璧にしたあと武将を10人くらい厳選してあと追放
そっから貧弱大名どもが成長すんのを(乗っ取りやらで)待って小田原城を要塞化して受けてたつ
天下創世で剣聖将軍様プレイやってます。
配下は正直有能なものが何人かいるだけなんで厳しいんですが・・・。
いつも家宝を売って金にしてますね。

とりあえず敵大名を領地一つにして従属させてます。
ま、もっとも最初の方は絶対断られるので最後の方限定です。
戦国オールスターズ作るのを目標にしてます。
(剣聖将軍、織田信長、徳川家康、武田信玄、上杉謙信、鈴木重秀、三好長慶、毛利元就)
・・・ただ、三好と毛利はまず間違いなく死んでいるので。
そこに細川とか羽柴とか柴田とか明智とか入れて。
上記のメンバーで島津に攻め込んで蹴散らした時は爽快でしたね。
捕虜は必ず全て処断するプレイ(首斬り暴君プレイ)なんていかがでしょう?
お気に入りの武将も泣く泣く斬らなくてはなりません。
これも戦国の世の習わしですかね…ww
僕は天翔記では2ターン目に滅亡しやすい大名を選んでプレイする「最初からがけっぷちプレイ」をしてます。
有名武将は必ず解放し、弱い武将で制覇することが好きですねー。
普段は、基本設定をいじらず、地元の斉藤家で始めますね。
斉藤龍興だと癪なので、新武将で斉藤孫四郎(斉藤義龍の弟)を作る時もあります。


変わったトコだと、
乱世記で、出自が全員僧侶の「坊主の国」を作ろうとしました。


本願寺で始めて、自社勢力と仲を悪くします。

合戦中、他家との戦いに敵として加勢してきた寺社衆の武将を捕らえて登用します。

坊主がたまってきたら出自が僧侶意外の武将は解雇。

欠点は、顔のパターンがなくて名前が似てるから紛らわしい事と、能力は50〜60前後で特技も外交くらいしか持ってない事。そして、武将が出奔しやすい事。

でも、このプレイ、途中でバグるというか、フリーズして進まなくなりました・・・
無理なのでしょうかねwww
>たけさん
おもしろすぎ、PCに向かって大笑いしてしまいました。
坊主軍団プレイ(爆)
烈風伝で、支城と街道を最適に配置して、各城に輸送要員も配置して
1ターンで下北半島から薩摩の先っちょまで物資を輸送するとゆう
アホな遊びをやりました

津軽海峡を1ターンで越えることは不可能でした・・・
織田・豊臣・徳川は絶対にやりませんexclamation ×2
覇王伝で、騎馬隊六万〜八万&鉄砲隊二万を連れて行き開戦。
騎馬隊八万が壁と言うか相手を取り囲み、直接攻撃の当たらない後ろから鉄砲隊二万が敵に向けて発砲します。
まずは地元の長尾・上杉でプレーします。
春日山をずっと本拠地にしていたいので、謙信は部下のまま最前線で使い、為景→晴景→政景→景勝みたいな継がせ方をしてます(笑)
天翔記で暗殺しまくりしましたわ
戦闘と知謀の高い武将で大名とかもどんどん暗殺

暗殺成功→どんどん戦闘と知謀が上がる→暗殺がどんどん成功→他国の武将ゼロにして侵略
佐竹家を必ず使いますダッシュ(走り出す様)こだわってるのが、野戦時に小勢で大軍を全滅させる事電球敵軍15000VS自軍3000で壊滅させたので、つぎは2000でチャレンジ。流石に全盛期の武田家は上記内容だと厳しいけどあせあせ(飛び散る汗)
あとは、人材育てる事。若者は育てないとね
龍造寺で大友と消耗戦……あとはひたすら引きこもり。
古いですが、「武将風雲録」で鉄甲船作りまくって、海戦で横に並べて連射しまくり船
太田家でプレイ。
武田と北条、果ては上杉から攻められながらも重正を中心にしのぐ。
なんとか東関東を切り取って勢力拡大。


あとは強くなれば官位コンプリートかな電球

関白から〜守、木工丞とかまで他家武将以外は自家にする。

ログインすると、残り62件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

戦国武将大好き!【信長の野望】 更新情報

戦国武将大好き!【信長の野望】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング