ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

LUPIN の 部屋コミュのあぼがど   まぐろ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
蟹座アボじゃが炒め

じゃがいもにアボカドがからんで・・・ご飯とビールが止まらないのですw

材料:アボカド じゃがいも ニンニク クレイジーソルト オリーブオイル 粗挽きコショウ


蟹座アボカドと豆腐の香味サラダ

アボカドと豆腐を和え、大葉をのせてさっぱりと仕上げました。ノンオイル青じそドレッシングの香りが爽やかな、夏に ...

材料:アボカド 絹ごし豆腐 大葉 キラキラ元気&ノンオイル青じそ レモン汁

蟹座アボカドと長いものサラダ

材料:アボカド 長いも 豆腐 醤油 わさび レモン汁


蟹座アボカドとチキンの春巻き

材料:アボカド(またはワカモーレ) 鶏胸肉 チーズ トマト 春巻きの皮


蟹座豆腐アボカドカップグラタン

完熟のアボカドに豆腐を混ぜて焼いたふわっとグラタン

材料:アボカド 豆腐(木綿) ツナ缶詰 モッツァレラチーズ(ピザ用) 醤油 塩 胡椒


蟹座新たまねぎとアボカドの和サラダ

切って和えるだけの簡単サラダです。新玉ねぎとアボカド、どっちも大好き♪ノンオイルでヘルシーです

材料:新たまねぎ アボカド わさびじょうゆ かつお節


蟹座アボガドツナ玉マヨ

ツナ玉マヨに混ぜたお醤油で意外に和風なお味だけど無国籍なオムレツです。

材料:卵 アボガド ツナ玉マヨ 醤油 レモン果汁 オリーブ油


蟹座アボカド・トマト・たまごのチーズ焼き

アボカド・トマト・たまごをにんにくわさび風味のマヨネーズに絡めて、チーズをのせて焼いただけのお手軽レシピ ...

材料:アボカド トマト たまご ◎マヨネーズ ◎牛乳 ◎すりおろしにんにく ◎わさび タバスコ等 とろけるタイプのチーズ

蟹座アボカドと桜えび

アボカド+えびが合うなら桜えびでも合うのでは?と思って試してみました。

材料:アボカド 桜えび ごま油 塩

蟹座冷しゃぶ&アボカド

材料:豚肉(もも、薄切り) アボカド レタス トマト 貝割れ大根 ごまだれ(市販) 酒

蟹座アボカドディップ

サンドイッチにはさんでよし。野菜スティックにつけてもいける。なかなかどうしてハマる味。

材料:アボカド たまねぎ マヨネーズ 塩コショウ レモン汁
まぐろとアボカドのパワーアップサラダ☆ by なが・あちゅ

ちょっとだけのおかずサラダです♪ 不飽和脂肪酸の豊富なまぐろとアボカドで老化防止(若返り?)効果大♡

材料:まぐろ(刺身用) アボカド たまねぎ ●マヨネーズ ●しょうゆ ●にんにくすりおろし ●コーヒーフレッシュ クレイジーソルト(塩) こしょう


蟹座アボカドとまぐろのディップ 

材料:アボカド ネギトロ用まぐろ わさび 醤油 ガーリックトースト

蟹座アボガドとマグロのたたき丼

まぐろを漬けて焼くだけです。マヨネーズと海苔をトッピングするだけで、カフェ飯の完成です♪

材料:まぐろ アボガド(スライス) たまねぎ(スライス) ☆たまねぎ(すりおろし) ☆にんにく(すりおろし) ☆醤油 ☆お酢(バルサミコ) ☆みりん ☆お酒 ☆ごま油 塩 胡椒 大葉(千切り) きざみ海苔 マヨネーズ


蟹座アボガド&マグロのピリ辛スッキリサラダ

アボガドとマグロをごまとラー油と醤油でピリ辛に!さっぱりきゅうりと一緒にどうぞ♪

材料:アボカド マグロ きゅうり ごま 青ねぎ ラー油 醤油 ごま油 塩


蟹座まぐろとアボカドのわさびマヨネーズ

まぐろとアボカドは互いに引き立てる黄金の組み合わせ。だから同じ位の量で作って一緒に食べるのがオススメ!混 ...

材料:アボカド まぐろ(刺身用) レモン汁 しょうゆ マヨネーズ わさび(チューブのでOK)


蟹座☆まぐろアボカドDON☆

マグロ・アボカドの組み合わせが美味しい! 材料を切ってのせるだけだけど、海苔の佃煮がいい仕事をしてくれます☆

材料:まぐろ (刺身) アボカド 水菜 とびっこ 万能ねぎ 海苔の佃煮 刻み海苔 温泉卵 酢飯 レモン汁 わさび醤油


蟹座アボカドとマグロのピリ辛冷やし中華

アボカドとマグロの相性はバッチリ♫夏らしくピリ辛の冷やし中華にしていただきます♡

材料:中華麺 アボカド マグロ ◎醤油 ◎コチュジャン ◎ゴマ油 ◎みりん きざみ海苔 ネギ 【タレ】 醤油 酢 砂糖 ゴマ油 コチュジャン 鶏がらスープの素 お湯


蟹座まぐろとアボガドのタルタル

まぐろとアボガドをペースト状にして和えるだけ♪(手抜きしすぎですね 笑)とっても簡単で美味しいです。 ...

材料:まぐろ アボガド ナッツドレッシング

蟹座アボガドのマグロ巻き

お口の中でとろける感じがたまりません!

材料:アボガド レモン汁 刺身用マグロ (マリネ液) レモン汁 しょうゆ ごま油 砂糖 レモングラス 白炒りゴマ(指先でひねっておく)


蟹座マグロ&アボカドnoゆず胡椒マヨ和え

ワサビもいいけどゆず胡椒とマヨネーズのソースも美味しいんですよ(^-^)♭ 今流行りのシークワーサー胡椒でもO ...

材料:マグロ アボカド ★ゆず胡椒 ★マヨネーズ ★レモン汁 トマト ごま 温泉の塩


蟹座アボガド&マグロの仲良しサラダ

アボガドとマグロの相性の良さはバツグンですっヾ(≧∇≦*)/おうちで簡単に出来るサラダですよー♪

材料:アボカド マグロ レタス ☆おしょうゆ ☆みりん ☆お酒 ☆にんにく ☆お水 ♡ゴマドレッシング ♡マグロの漬けダレ ♡練りわさび

蟹座アボカド&マグロの豆腐クリームソース和え

材料:アボカド マグロ(お刺身用) 豆腐 マヨネーズ 牛乳 レモン汁 塩 ブラックペッパー


蟹座簡単❤まぐろとアボガドのわさび和え

まぐろとアボガドをわさび醤油で和えただけの、簡単おつまみです(*^^*) 

材料:まぐろ アボガド わさび 醤油 オリーブオイル レモン

魚まぐろとアボカドの梅マヨ丼

ただ のせて まぜるだけ。

ほんのり梅の風味が、まぐろとアボカドにとっても合います

材料:まぐろ アボカド ■梅干し ■マヨネーズ ■みりん 大葉 刻み海苔 ごはん

コメント(13)

アボカドのように、庶民の味じゃない物を料理に使うととてもカッコよく、お洒落で、料理上手に思える。
デビューしようかなぴかぴか(新しい)

以前、1個を買ってわさび醤油で食べたことがあるけど(トロの味がするって聞いたから)沢山食べれるものではないですよね?って、好き嫌いの問題かも。

この数多い中で『アボじゃが炒め 』が1番に書いてあるってことは、この中で1番のお勧めってことですか〜?

アボガドでこんな沢山のお料理レストランが出来るなんてビックリ…ふらふら
ひとつづつトライしてみます力こぶ
お料理が楽しくなりそうわーい(嬉しい顔)
ありがとうございますバンザイ
あれ・・
コメント 書いておいたのが 載っていない。

クローバーパピパピ さん

基本的には サラダ風 醤油:わさび
他の食材が メイン・・

まぐろ と 合いますね。

まぐろ:アボカド 丼 が お奨めですね
クローバー アッケさん

数多く あるようにみえますが。。

基本的には 3種類ですは・・
わーい(嬉しい顔)

アレンジの仕方ですね。。

OK
まぐろ&アボカド丼ですね。ありがとです。

アボじゃが炒め に書いてあった「クレイジーソルト」大好きです。使うだけで、かなり美味しくなるからるんるん

岩塩は口の中でまろやかに溶けて、
ハーブ&スパイスの風味が良く料理になじみますよね。

アメリカでは「アイスクリームとケーキ以外何にでもよく合う」と言われるだけのことは ありますよね。


あと: 豆板醤 テンメンジャン コチュジャン

ナンプラー つかうことがあります。

常備菜 の 日記に 書いて
おきました。


コミュを教えてくださりありがとうございますw

あらためて、LUPIN さんてすごいなぁと感心しています。
カチンコ
ここなら・・

画像も 動画も DL
できますからね。

それに
招待者 限定で (マイミクさん)
非公開ですし
自分の トピたてて
いろんな 意見も アドバイスも
聞けますからね。


アボカドって食べたことないんだよねぇ〜


ルパン〜
わたし
最近そば粉でクレープや お好み焼きにこってますの

そばがき>って食ったことないんだけど
わかる?
HPで、そば作ってたでしょ?

あえて普通のそばは作ってない。www
一度失敗して
ぼろっぼろwwwwwwww
http://www.tamafarm.com/touko/sobagaki.html

↑・・写真も 載ってるよ。

にも でてるが・・
ともかく・・熱湯いれて
すりこぎ で 練る・・・

簡単よ。


◆材料(3〜4人前)     そば粉   160g
               湯     180cc
 
1.小鍋に湯を入れ、火にかける。
 (そば粉を水に溶きながら火にかけても良い。)
 
2.湯が沸騰したらそば粉を入れる。この間、火は強火にしてある。
 湯(又は水)の量は、そば粉1に対して1.2〜1.5が適当。
 
3.すりこぎでかき混ぜる。初めのうちは、そば粉をまとめるような
 感じで、穏やかにかき回していく。
 
4.だんだんまとまってきたら、すりこぎを折れよとばかりに前後に
 激しく動かし、粉の固まりをつぶしていく。
 
5.そば粉の色が変わり、全体にねっとりと持ち上がってきたら鍋を
 火から下ろし、ぬれぶきんの上に置いて、さらにかき上げる。
 
6.そばがきを鍋の端に寄せ、くっつかないように湯で濡らしたへら
 を使って、適当な大きさの固まりをかき取る。
 
7.底の浅い皿の縁に、へらでかき取ったそばがきをはりつけるよう
 に置く。
  くっつかないように、皿にもあらかじめ湯をかけておく。
 
8.へらの先で、そば店の定法とされる木の葉形の模様をつけていく。
  無造作にかき取ったままでも良いが、桃の葉や半月をかたどって 供するのも洒落ている。
ぬれぶきんに取って形を整える方法もあり、そばがきの形は様々です。
 
9.このそばがきは、いったん湯を張った鍋に戻し、温めたものを器に盛り、上から湯や甘汁、そば粉などをかけて供する。
わさび 醤油で たべても
おいしい。。よ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

LUPIN の 部屋 更新情報

LUPIN の 部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング