ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

PRIDE NEVER DIE!! -mixi版-コミュのK-1 WORLD GP

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

K-1 WORLD GP トピック
【ネタバレ(有)注意】

◆K-1 WORLD GP OFFICIAL
http://www.k-1.co.jp/
◇Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/K-1

コメント(399)

K-1 ポーランド予選のカードがきまりました。
・リザーブファイト
ディミトリー・ベズス vs ウィスロー・クワシニウスキー

・トーナメント
パク・ヨンス vs マーティン・ロザルスキー
セルゲイ・ラシェンコ vs ノエル・カデット
ミンダウガス・サカラウスカス vs ザビット・サメドフ
ラウル・カティナス vs プルゼミスロー・ミンクニア

・スーパーファイト
ノーバート・バロス vs ミカル・グロゴウスキー(MAX)
パコム・アッシ vs ミカル・オラス

トーナメントは実績からいくとサメドフ選手とロザルスキー選手が優勝候補、対抗に最近好調のカティナス選手ですかね。

ちなみにトーナメント参戦のノエル・カデット選手は過去1度K-1に来日し、野田貢選手にあっさりKO負けした選手です
さて、本日ポーランド予選です。
昨年はYahoo動画で配信されるほどの豪華面子でしたが、上記の通り今年はどこかでネット上が見れるかも怪しいくらい寂しい面子となっております…
時差どれくらいだろう?

改めてまとめると
・トーナメント
パク・ヨンス vs マーチン・ロザルスキー
セルゲイ・ラシェンコ vs ノエル・カデット
ザビット・サメドフ vs ミンダウガス・サカラウスカス
ラウル・カティナス vs ピジェスミスラフ・ミンキニア

・ワンマッチ
ドミトリー・べズース vs ウィスロー・クワスネフスキー
パコム・アシイ vs ミハウ・オラス

・女子MMAマッチ
ジャナ・クウニスカヤ vs マグダ・ジェレスカ

とりあえず無理やり見所をまとめると
・過去2回地区予選の決勝で微妙な判定に泣かされてきたサメドフ選手の悲願の初優勝か?。
・レコさんをKOした豪腕未知強若手カティナス選手の試合
・ヨンスさんのやられっぷりの豪快さw
・女子の試合のジェレスカ選手のルックス
以上ですかね…
※写真はサメドフ選手、ヨンスさん、ジェレスカ選手
ー結果ー
5/23 K-1 WORLD GP 2009 IN RODZ

リザーブ
○ドミトリー・ベズーズ[3R判定]●ウィスロー・クワスネフスキー

・トーナメント 1回戦
●パク・ヨンス[3RKO]◎マーチン・ロザルスキー
◎セルゲイ・ルシェンコ[1RKO]●ノエル・カデット
●ミンダウガス・サカラウスカス[延長4R判定]○ザビット・サメドフ
◎ラウル・カティナス[延長4RKO]●ピジェスミスラフ・ミンキニア

準決勝
●ドミトリー・ベズーズ[1RKO]◎セルゲイ・ルシェンコ
※ロザルスキーは負傷で棄権
○ザビット・サメドフ[3R判定]●ラウル・カティナス

決勝
◎ザビット・サメドフ[3RKO]●セルゲイ・ルシェンコ
優勝:ザビット・サメドフ

スーパーファイト
●パコム・アシイ[3RKO]◎ミハウ・オラス
●ノーベルト・バラハ[1RKO]◎ミカル・グロゴウスキー

これでようやくサメドフ選手が開幕戦への切符を手にしましたわーい(嬉しい顔)
ちなみにヨンスさんは連敗記録を6に伸ばしましたw
ポーランド大会決勝の最後の3Rだけ動画見つけましたので貼っときます。
・ポーランド大会決勝
「ザビット・サメドフVSセルゲイ・ルシェンコ」
※3Rのみ。

・URL
http://www.youtube.com/watch?v=RoXr7dJteNQ

最後はローを効かされたルシェンコ選手が戦意喪失っぽい感じですね。
早くフルで動画見たいなぁ…
・動画
2009年5月23日 K-1 WORLD GP 2009 in LODZ
【準決勝】
「ザビット・サメドフVSラウル・カティナス」

・URL
http://www.youtube.com/watch?v=Zu2YG8woa-8

サメドフ選手、少しファイトスタイル変わりましたね。
ローが強くなり、コンビネーションが上達して上下に散らせるようになってます。
自らクリンチ状態になる悪癖も減ってカティナス選手に何もさせず完勝。
・動画
2009年5月23日 K-1 WORLD GP 2009 in LODZ のダイジェスト風の謎の編集w
「女子MMA、リザーブ戦、ロザルスキーVSヨンスさん」

・URL
http://www.youtube.com/watch?v=Hfk7_gVbLuU

・ジェレスカ選手可愛いけど何も出来ずボコボコにされ敗退たらーっ(汗)
・リザーブ戦は酷過ぎるレベル…
・ヨンスさんには相変わらずガードを上げる、ローをカットするという二つの概念が無いみたいです…これで曙選手と並ぶ6連敗記録を樹立。
次負ければK-1新記録!!
でも重たそうなミドルは良い感じでしたね。
誰かディフェンス技術教えてあげればいいのに…
> 葉隠さん

怒られるかもですが・・・


ヨンスさん・・・
いい感じですぴかぴか(新しい)

注目いたします。



動画アップあざぁす!!
> TKさん
JAPAN GPどころか、その他予選の概要も今年は全く発表されていませんたらーっ(汗)

俺もDREAM後にまとめて発表とは噂レベルで聞いているんですが…今年は良いことも悪い事も色々あるみたいですあせあせ
ブログ「かかとおとし」さんに噂になってた件が書いてありますが長文なのでリンクだけ貼ります。
http://kakato24.exblog.jp/11632456/

…んで内容を超簡単に話すと石井館長がハンガリーのプロモーターのイゴール・ジュスコ氏(アレクセイ・イグナショフ選手のマネージャー)と組んでK-1の東欧圏での盛り上げに力を入れるのではないか?
というお話で、それが今年欧州で行われ始めた「K-1 Collizion」シリーズということになります。

んでブログ「黄色のヘラクレス」さんに「K-1 Collizion」シリーズの詳しい概要が載せてあります。
http://ameblo.jp/ousyoku/entry-10269138834.html
これを読む限り次のK-1 WGPは7月にドイツか香港で行われるみたいです。
携帯公式の「教えて谷川P」というコーナーに今後の予定についての谷川氏のコメントがありました。

簡単に書くと
7月上旬『5.16 IT'S SHOWTIME』日本でTV放送!!(放送局は不明)

8月 日本開催の大会有り。JAPAN GPか?

9月「K-1 WORLD GP FINAL 16 開幕戦 IN SEOUL」

12月「K-1 WORLD GP 決勝 FINAL」

こんな感じですが、まだまだ不明点が多い状況です…
>TKさん
普通にフジの深夜枠とかなら安心なんですが、そもそも地上波かどうかも怪しいとこですね…

>ひでさん
FEGとライツコムとケイダッシュがうんたらって話が色々な掲示板で話題になってるみたいですね。
俺も調べてますが正直、よくわかりません…まぁ見守るしかないですね。
http://gbring.com/sokuho/news/2009_06/0612_k-1.htm
ダルビッシュ選手の弟さんもすぐには出さないみたいですね(少なくても来年以降と石井館長は発言)。
まぁ、中東圏も視野に入れるのは良いかと思います。
今度のMAXで再登場するジャバル“チンギスハン”アスケロフ選手(現UAE国籍)の選手が向こうのプロモーターからのプッシュみたいなんで、この辺のパイプも石井館長の手腕なのかもしれませんね。

しかし、なんで本部がスイスなんでしょうか…謎ですね…
http://www.k-1fans.com/forum/viewtopic.php?t=47118
上記URLはK-1fansという海外掲示板なんですが、これによるとなんと大物未知強パトリス・カルテロン選手がK-1と契約を結び、7月のドイツか香港で開催される大会でグラウベ・フェイトーザ選手と対戦が噂されています。
ちょうど石井館長がフランスに飛んだ時期と被るので信憑性は高いかと。
マジなら館長パワー恐るべし…

※ちなみにカルテロン選手のコミュは俺が管理人やってますw
試合動画、戦績、プロフィールなどはこちらで見れます。
「パトリス・カルテロン」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4138531
もうご存知の方も多いかもしれませんがYouTubeにて石井館長のチャンネルがスタートしました。
ちなみにこの動画では10月にギリシャでの大会があることを断言しています。
・動画
「2009/06/16  石井館長ギリシャへ行く 1」

・URL
http://www.youtube.com/watch?v=rlPTEaBfdm4

なぜかマーク・パンサーさんが同行しています。
石井館長とユニットでも組むんでしょうかあせあせ(飛び散る汗)

もしかして
パーク・マンサーだったりして・・・
館長ギリシャへ行ってるんですか。
そういえばK-1にギリシャ系の選手が出てる記憶が無いので未開の地かもしれませんね☆

にしても何故にマーク・パンサー?
フランスのハーフだからギリシャは関係が無い気が…
そういえば仲間2人の騒動があった時にヨーロッパで農園やってるという噂を聞きましたが、それがギリシャ?

たっかんさん>
パーク・マンサーだとカメラ前に立って何も見えない事故と館長の後ろにいて館長がアフロに見える奇跡を起こしそうですね(笑)
そういえば過去ギリシャ国籍の選手ってMAXのマイク・ザンビディス選手とヘビー級のパリス・バシリコス選手の2人しか参戦してないんですよね。

まぁバシリコスさんはもう5年以上見てないし現在42歳のはずなので現役かどうかも怪しいとこですが…
・動画
2000年3月17日 ISKA Championship Kickboxing
【ISKAムエタイ世界スーパーヘビー級タイトルマッチ】
「ジェロム・レ・バンナVSパリス・バシリコス」

・URL
http://www.youtube.com/watch?v=E6STScuv2Eg

ギリシャとかあの辺はよっぽどのマニアじゃないとなかなか情報が入ってこないんでもしかしたら、全く無名の原石が眠っている可能性もありますね。

この間のポーランド予選もレベルとしてはアレでしたがルシェンコ選手みたいな将来期待できそうな感じの選手も出てましたし、こういう注目度の低い地域でコツコツと地道にいい選手を探していくのは大事だと思います。
大変悲しいニュースが飛び込んで来ました。
リンク先にも書いてありますがあくまで掲示板に投稿されたもので確定情報ではありません。
…が、飛ばしや確証の無い記事を書かないブロガーさんの記事なのでかなり信憑性は高いのでしょう。
http://ameblo.jp/ousyoku/entry-10287376827.html
2002年から2004年にかけてK-1で活躍したマーティン・ホルム選手が亡くなられたとの情報です…
リンク先の記事によると
>「噂では重度の鬱病による首つり自殺ということらしい」
と書かれています。

彼は2005年にスウェーデン国内で車を盗み、その車でスウェーデン王女宅に侵入を図ると言う事件を起こし、そのときには既に重度の鬱病に犯されていたと聞いています。
その後はGGで練習しているが、大きな事件を起こしてしまい家族に迷惑がかかるのでなかなか復帰に踏み切れないでいるとの情報を海外掲示板で見て、ただ元気でいてくれていることだけでも嬉しかっただけに非常にショックです…

R.I.P「東欧のムエタイ王」
心よりご冥福をお祈りします。
・動画
「マーティン・ホルム ハイライト」

・URL
http://www.youtube.com/watch?v=-wuTq5K1a_U
> 葉隠さん

マーティン・ホルムが…
自分にムエタイを印象付けた選手で大好きな選手です。
いつかK-1に戻ってくると信じて待っていました。
グラウベをKOしたあの左ストレートは今でもハッキリと印象に残ってます。
誤報であって欲しいと願っています。
事実だとしたら御冥福をお祈りします。
>氷帝さん

海外wikiにも自殺の報が更新されていたので残念ながら確定ですねバッド(下向き矢印)
http://en.wikipedia.org/wiki/Martin_Holm

パンチャー全盛の時代に本格的なムエタイスタイルで闘う彼の姿は格好良かったですね。
あのホースト選手との高レベルな技術戦も忘れられません。
・動画
2002年7月14日 K-1 WORLD GP 2002 in FUKUOKA
「マーティン・ホルムVSグラウベ・フェイトーザ」

・URL
http://www.youtube.com/watch?v=phh_czxmswc
http://ameblo.jp/ousyoku/entry-10288510808.html
この記事によると8月12日にアーツ vs イグナショフを日本で行うとの事。
この大会がジャパンGPなのかな?
ずっと復帰を待っていたのに…
受け入れるのに時間がかかりましたorz

なにげに名勝負製造機だったんですよね彼。
ほんとに惜しい人を亡くしました。
>TKさん
おそらくWGP関係はフジさんとの関係で色々決めれないんでしょうね…

ジャパンGPは難しいですよね…なんの為にトライアウトやってんの?
って部分は少なからず俺も感じています。

今のK-1ライト級みたいに日本人同士(レベルや体格の近い選手同士)で切磋琢磨できる環境が出来ればいいんですが…新星が出ても澤屋敷選手みたいに無茶なマッチメイクして壊してしまうケースが多すぎなんですよねたらーっ(汗)

一つの案としてせっかくヘビー級(100kg以下)作ったんなら前田選手の持つ世界王座とは別に各キック団体と協力して100kg以下の日本タイトルとか作ってもいいような気がするんですよね。
>ひでさん
今、石井館長がやってるのがきっとそういう地盤を改めて固めるという作業なんでしょうね。

そういう意味では戦極の新人育成プランは素直に凄いと思うし、ああいうのはどんどん真似して欲しいと思いました。

あと、オープニングファイトですが、元ロッテの立川選手とかももちろん真面目に練習されてるんだろうけど、野田選手とか上原選手とか才能のある選手にもっと経験を積ませてあげるチャンスを与えて欲しいですね。

佐竹雅昭さんの偉大さを改めて痛感する今日この頃です。

ログインすると、残り375件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

PRIDE NEVER DIE!! -mixi版- 更新情報

PRIDE NEVER DIE!! -mixi版-のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング