ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

トラウムブルグ7番地コミュの二次創作

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
二次創作に関しての質問はこちらへー。
この場での投稿もOKです。

ちなみに二次創作のガイドラインはWikipedia参照のことー。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E5%89%B5%E4%BD%9C
(二次創作とは? から種類まで詳しく書いてますので、是非読んでみてください)

コメント(12)

画像については「著作物そのままを用いた作品(Wikipediaより)」にあたってしまうわけですね・・・。
了解しました。
作者自身がゲームから小説本にするのも「二次創作」になるわけですね。

「三次創作」というのがよく分かりづらいです。

キャラクターを別のゲームに登場させるのも
二次創作になると思われるのですが、
実はゲームの製作というものを最近したいと考えていまして、

「Bye」のキャラクターを、登場させたいのですが…?
> 画像については「著作物そのままを用いた作品(Wikipediaより)」

"二次創作"とは、オリジナル作品の世界観・人物を元にして作り出された作品を指します。
ですので「「Bye」のキャラクターを、登場させたいのですが…?」に関しても、全く問題ありません。
以下に、規約に関しての概要を示します。

まずは音楽に関してですが、音楽はトラウムブルグ7番地ではフリー素材を使用しております。
ですので、音楽の著作権はトラウムブルグ7番地にはありません。
各自『必ず』音楽製作者に連絡し、使用許諾を取ってください。
ここで発生したトラブルに関しては、トラウムブルグ7番地は一切関与致しません。
各音楽の製作者は、インストール・解凍先の「ReadMe.txt」に記載してあります。

次にシナリオに関してですが、シナリオの世界観を元にした創作物でしたら問題ありません。
作品中に出てくるセリフ・地の文に関しても厳しい規定は設けませんが、連続する文にて作品中の文章を流用するのは避けてください(長さに関しては規定しませんが、良識の範囲内で)。
それと、作品の重要なネタバレになるシーンの使用はなるべくお控えください。

次にイラスト・CGに関してですが、これは"二次的作品"であることが好ましいです。
イラスト投稿に関してですが、Wikipdiaにありますようにコピー・トレース・コラージュは二次創作ではないでしょう。
CGを使い二次創作的作品を作るとしましたら、個々に応対いたします。
どのような作品を作るのかをこっそり教えて頂けましたら、なるべく寛大に対応したいと思います。

「二次創作」といえど「創作」です。
「創作」とは「新しいものをつくり出すこと」「文学・絵画などの芸術を独創的につくり出すこと」を指します。
ですので、皆様が「独創的」発想でByeを使ってみてください。
そのときは少しでもいいですから「自分の独創的な想い」を作品に込めてみてください。
その結果、Byeを超える作品を作り出すことがあったら、それは製作者である私といえど嬉しい事なのです。

まだ未熟な身でありながら、少しだけアドバイスです。

まず、目を閉じてください。
キャラクターが目の前に現れましたか? 浮かんできたら、キャラクターが動き始めましたか?
そのキャラクターに色をつけてください。
そして、背景を思い浮かべてください。
キャラクターが動き始めましたでしょうか? しゃべり始めましたでしょうか?
ドラマを紡ぎ始めましたでしょうか?
さあ、あなた自身の創作物が生まれましたでしょうか。

創作活動の第一歩は、妄想力です。
そして、その妄想を目に見える形にすることに「創作」としての意義があるのです(目に見える形にする方法には、ある基本的なメソッドも存在します。参考書を一冊買って読んでみては如何でしょうか。ですが初めて創作する方は、まずは何か作ってみたい一心が強いものなのでしょうが)。
ちなみに「三次創作」とは二次創作の世界を主観として捉え、創作された作品を指します。
例えば「Kanon」という世界を元に「Kanoso」という作品があります。
そして「Kanoso」を元に別のパロディー作品を作りましたら、それが三次創作となります。
もし「Kanoso」が「Kanon」の二次創作だと知らないで「Kanoso」を元に創作しましたら、それは世間的には三次創作に当たります(本人にとっては二次創作であっても)。
ですので、知らないうちに三次創作・四次創作なんてことも在り得るのかもしれないですね。
>>それと、作品の重要なネタバレになるシーンの使用はなるべくお控えください。
ど  う  し  よ  う  。
書きたいと思ってるのが原作のアフターストーリーなので、ネタバレは不可避なんですよね……
むしろ読者様が原作を読み終えている事を前提にしているというか。

> アフターストーリー

そういうのは構わないですよ。
要は、重要なネタバレになるシーンを『原文そのままにコピー』を避けるという意味ですね。
但し、公開時は『ネタバレアリのため、本編読了後にお読み下さい』みたいなのをTOPにつけておくことになると思います。

こうしたお話の二次創作となれば、完全にネタバレ無しで書き上げることなんて不可能なのかもしれません。
書きたいお話なんて、アフターストーリであることが多いですものね。
なんせ、Byeなんて意味有りげな終わり方をしている章が殆どですから(汗
わかりました。筆が上手くすすむかどうかはわかりませんが……やってみます。
はじめまして、マフマフといいます。
え〜と、はじめましてならそのトピックのとこに書き込めばよかったのですが、その前に二次創作をしてしまったので、こちらで。

ssで一番乗りになってしまって、うれしいやら恥ずかしいやら自分のなんかが一番乗りで申し訳ないやら……。

今回は、私は麗奈スキーなので麗奈の話を書かせてもらいました。なぜかafterじゃなくbeforeです☆
本編で麗奈が可哀想だったので、「これは俺が麗奈を幸せにするしかない!」とか調子に乗って書き始めたのですが、考えてたより全然むずかしくて……。

ポチくん(さん?)、秋月さん、これからも期待しているので頑張ってください!
先を越された!?しかもこれまたいい感じの総人×麗奈じゃないですか!!
やはり麗奈には総人しかいないのか……しかしその総人は……くぅっ!

一応おおまかな構想は出来てるんですけどね……読者様の反応が怖いというか、
むしろ麗奈派の皆さんが怖いというか。
こんなことしていいのか俺……
>マフマフさん

はじめまして! とはいいましても、お噂は常々k(ry
SSありがとうございました!

麗奈は、可哀想ですよね……
なんか、可哀想萌えの典型って感じがします。

未来にはきっと、麗奈には幸せになってもらいたいものです。
自分はみんなスキーなので、みんな幸せならば良かったのですが。。。

「これは俺が麗奈を幸せにするしかない!」

その衝動が、熱意が、作品作りの根本です!
思えば、Byeも熱意で書いたものだったので、感慨深いものがあります。

「こんな作品を作りたい!」と思い続けて書き始めた頃。
あの頃が懐かしくもあり、そして嬉しくもあり。

これからも宜しくです!


>ムツキさん

麗奈スキー本当に多いですね!
というか、投票では瑠璃・杏の7割に迫る投票とは……

やはり「人間臭い」という事と「可哀想」ということが人気なのでしょうかね。
というか、自分もあんな妹が欲s(ry

>一応おおまかな構想は出来てるんですけどね……読者様の反応が怖いというか、
>むしろ麗奈派の皆さんが怖いというか。
>こんなことしていいのか俺……

是非書いてください!
二次創作とは、衝動をぶつけるようなものなのです!

このキャラクターが「こうだったらいいのになぁ」と思うのは、読んだ作品に対して必ず起こるものなのですから。
特に「Bye」は、意味ありげに皆さんに考えてもらうべき場所が、多分に含まれていると思うのです。

周りを気にしないで、是非書いちゃってください!
ついでに、私のこともスッパリ忘れて!
>周りを気にしないで、是非書いちゃってください!
>ついでに、私のこともスッパリ忘れて!

……了解、好きにします!
願いはーだーれーにもーっ! 撃ち落っせっなーい!!(歌うな)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

トラウムブルグ7番地 更新情報

トラウムブルグ7番地のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング