ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

備前焼陶芸家  藤原啓コミュのはじめまして。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。

藤原啓の作品が好きな皆様。
又、備前焼の他の作家や備前焼一般が好きな皆様。
本コミュニティを情報交換の場として頂ければと
思います。

コメント(17)

備前勉強中なので、みなさんのコメントで藤原先生・備前の情報で勉強できたらと思います。

宜しくお願いいたします。
> まき さん

こんばんは。ようこそ。
まきさんの綺麗なビジュアルのコミュニティと比べ、
何とも「花も紅葉もなかりけり」といった寂しい
コミュニティで、恥ずかしい限りです。

また、トピックも「備前焼陶芸家 藤原啓」と謳い
ながら、未だ「陶芸家前史」に留まっていて、あげ
くの果ては宮沢賢治やら中村屋のカリーライスやら
脱線だらけで、これまた藤原啓ファンの方々の期待
を裏切るようで、いやはやです。

ただ、「陶芸家 藤原啓」を形作ったのは、38歳
までの「人生放浪」があったからですから、もう少
し地味な「前史」にお付き合い頂ければと存じます。

ちなみに、写真の徳利は藤原啓作(昭和50年代作
と推定)です。

> はぐちゃん さま

こちらこそはじめまして。カキコミ読んで頂き、藤原
啓に興味持って頂いたと書いて頂き、光栄です。

今後、備前焼の蒐集家や実作者の方々にも参加して
頂き、書き込みが盛りあがるようなコミュニティに
していきたいです。

今後ともよろしくお願いします。

> Duck

ども。ご参加さんきゅ〜。
そっちは瀬戸物の本場だもんね。多くの種類の焼物が
身近にある土地柄って、「単色」の備前焼とはまた違
って素敵だと思うよ。
手羽先も食べたいけど、中部地方やきものの旅もしたい
今日この頃です。
はじめまして。
陶芸は全然知識ありません。

幼い頃家族旅行に行った際に、
ただ同じ名前(読みは違うのですが)ということで、
藤原啓さんに「よしよし」された事を記憶しています。

人間国宝だという事ぐらいしか知らないのでここで、
色々勉強したいと思ってます。
> ひげ さん

こちらこそはじめまして。
藤原啓さんに「よしよし」されるとは面白い
経験をされましたね。
確か、作家の故池波正太郎さんが、子供の頃
川端康成に「よしよし」されたことがあると
エッセイに書いていましたが、その時はそう
大して感じなくても、記憶の糸をたぐって思
い出すと、とても嬉しいのではないでしょうか。

今後ともよろしくお願いします。
こんにちは。
椅子コミュのご縁でまいりました。
更に、和さんまでの3代の作品も少し持っており、
和さんの身内の方とご近所だったりします。
お話が合いそうですね。
どうぞよろしくお願いします。
> だえもん さん

こちらこそ、いつも椅子の情報頂き有難うございます。
備前焼についても趣味の先達のようで、色々とご教示
頂ければと存じます。

ちなみに、音楽の趣味が近いようで、こちらもお話が
できそうですね。
私は70年代の日本のロックが好きで、20代から、
はっぴいえんどからミカバンドなど聴きあさってました。

今後ともよろしくお願いします。
はじめまして、子どものころよく家に遊びにきてらっしゃたようです。実家は岡山市内でした。
お酒の好きな方だったようです。
> tono さん

はじめまして。コメントどうもありがとうございます。
啓さんがお家によくいらっしゃったって、凄いですね。
tonoさんは名家の方ですか?

啓さんは実際にお酒はかなり強かったようですね。
(「私にとって酒は宗教だ」との明言があります)
もっとも、晩年はお医者さんから止められていたようで
すが。

今後ともよろしくお願いします。
はじめまして。こちらに参加させていただくのが遅くなりました。ごめんなさい。

藤原啓先生と言えば、私の備前焼で初めて使ったぐい呑みが啓先生であったという繋がりしかありませんが、その時の飲み口の呑み易さと、見込みの綺麗さにうっとりしながら楽しいひと時を過ごしたことを忘れることができません。

どちらかというと金重系に偏りがちな私に、藤原系の備前焼の良さを皆様に教えていただけたらと思っております。
どうぞ宜しくお願いいたします。
> カルボ さん

こちらこそ、いつも素敵なやきものをご紹介頂きありがとうございます。
このコミュニティも最近更新が停滞していまして、いやはやです。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
はじめまして。
備前コレクターです。
明治から昭和期の物故作家さんを集めています。
啓さんの作風は、自由奔放で好きです。
でも、ぐい呑みくらいしか持ってません。(>_<)
陶陽さんが主なので...(^^;;
よろしくお願いします。

P.s...最近、ニセものが多くなったと感じています。
  悲しいことです。
> ムラマサ さん

はじめまして。こんばんは。
凄いですね。陶陽さんの作品を沢山お持ちなのですか。
かなりのコレクターとお見受け致します。
私は作品は余り持っていませんで、もっぱら鑑賞と理屈
専門です。

ニセモノ作りも、かなり多いようですね。
特に、ヤフオクの出品作は、素人が見ても「あやしげとうよう」
という見るからの贋作も多いようで、悲しく思います。

今後ともご指導頂きたくお願い申し上げます。
はじめまして。
九州で沢山の焼き物文化に感動しながら
ミクシでこのサイトを知りました。
備前焼きの炎の土色の陶土があると知りました。
宜しくお願いいたします。
> ゆみりん さん

今日、久し振りに記事アップしました。
今後ともよろしくお願いします。
初めまして。備前焼が好きで35年ほど前に藤原啓氏の工房を覗かせて貰いました。確か海に近い方で坂を下った所に有ったような記憶が有ります。私は購入できる範囲の陶器として湯呑み茶碗とぐい飲みに絞っていますが手を出せる物が無く残念だった記憶が残っております。宜しくお願い致します。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

備前焼陶芸家  藤原啓 更新情報

備前焼陶芸家  藤原啓のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング