ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

備前焼陶芸家  藤原啓コミュの藤原啓と「水戸黄門」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ご無沙汰しておりました。
今回は、藤原啓さんの小ネタを一つ。
藤原啓さん。同じく人間国宝のご子息、故・藤原雄さんは、著名人との幅広い交遊を持たれていたことでも知られています。

政財界のVIPや文化人は勿論、芸能人とも。特に
金子信雄さん、池内淳子さんとは深い付き合いをされておられたようです。
その中でも、藤原啓と最も親交の深かった俳優は、「水戸黄門」でお馴染みの東野英治郎さん。
東野さんは陶磁器がご趣味とのことで、藤原啓さんの晩年の10年間、年に1回は備前市に通われておられたそうです。

藤原啓と東野さんの知られざるエピソードを一つ。
「水戸黄門」の撮影の際、黄門様が岡山を訪れるシーンで、小道具に古備前を使おうとしたのですが、陶磁器愛好家の東野さんとしてはあまり変なものは使いたくなかったとのこと。
そこで啓さんに相談したところ、啓さんから所蔵品の貴重な古備前を「あれももってけ、これももってけ」と東野さんに提供されたと言います。

また、不出来の器を割るシーンでは、なんと啓さんの作品のなかで割りと出来が悪いものをていきょうしたとのこと。あ〜、もったいない!

撮影後、啓さんに、啓さんのサイズに合った水戸黄門の衣装をプレゼントされて、とてもお喜びだったそうです。

エピソードの詳細は、下記(TBSホームページ)をご参照下さい。

☆「水戸黄門大学」より(TBSホームページ)
http://www.tbs.co.jp/mito/univ_MITO/karuta/card/ne.html

ちなみに、私がある日「水戸黄門」の再放送(西村晃さんになっていましたが)を見ていたら、唐津が舞台で唐津焼にちなんだ話でした。古唐津や「陶工が出来そこないの作品を割るシーン」が、やはりありました!唐津焼に関しては、テロップに13代中里太郎右衛門さんのお名前があったので、なるほどと思いました。

コメント(2)

初めて参加させていただきます。mixiも入ったばかりでの初心者です。
陶芸は好きで見るのも買うのも(作家ものではなく食卓で楽しめる程度)作るのも興味がありますので、このコミュニティで
いろいろ教えていただきたいと思います。
> チョコ さん

はじめまして。こんばんは。
陶芸されるのに興味がおありなのですね。私もろくろを廻した経験はありませんが、ろくろをまわすと雑念が消えてとてもリフレッシュになるそうですよ。
未熟ゆえチョコさんに教えられることがあるかは疑問ですが、今後ともよろしくお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

備前焼陶芸家  藤原啓 更新情報

備前焼陶芸家  藤原啓のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング