ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

野口整体+野口晴哉コミュの妊娠初期の出血について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
妊娠5週目です。
ここのところ1週間程、出血が止まりません。
妊娠初期の出血は割合多いと聞いていますので、
いつものように仕事に行き、活発に過ごしています。
くしゃみをすると時に突っ張るような痛みが走るので、
愉気をしながら深呼吸し、新しい空気を送り込むようにしています。

一般的には、出血や腹痛がある場合、すぐに受診をされるようですが、
整体的な見方では、こういう場合どのように捉えますか?
もしよろしければ教えていただけると嬉しいです。

流産は15%〜20%の割合で起きるそうですが、
せっかく宿った命なので、なんとか自然淘汰をくぐり抜けて
無事に生まれてくれたらなあ〜と思っています。

コメント(13)

あの〜、無事に生まれてくれたらなあ〜、って………。

整体協会の筋金入りの会員さんなら、なんとおっしゃるかわかりませんが、
慎重になられてはいかがでしょうか。
凪さんが明るい方でいらっしゃるのは良いことですが、
このような書き込みをされる前に、
お仕事を休んで産婦人科を受診なさってください。お願いします。

長年、活元をまめにしたり、個人指導を継続して受けるなどして、
整体が深く身についていらっしゃる方でも、(むしろ、そういう方ほど)
このような場合は、1週間も放っておかず、
すぐに経験豊富な指導者に相談すると思います。
その方の身体を継続して診て、触れて、知っている指導者でないと、確かなことは言えません。
命がかかわっていることでしょ。
あなたの身体を診たことがない方からの、ネットの知識だけでよしとするのは、
いかがなものでしょうか。

また、生理の時には髪を洗わない、生理の時は体育の授業を休む、
などの、今では「古くさい」と省みられなくなった習慣が、
実は女性のからだを守る大事なことであった、ということも、
繰り返し指導室の先生から伺っています。
妊娠中なら、なおさらではないでしょうか。

どうぞお大事になさってください。
第二子の妊娠初期に出血したことがあります
私は
受精した時期により
体が疑似生理のような
子宮内の血液の排泄を
したんじゃないかと
助産師歴40年の先生に言われ
思い返すとその時期だけ
悪阻のような不調があり辛かったです

トピ主さんの体が心配ですから
何はともあれ
医師の診察もして
赤ちゃんの様子や専門知識など
伺った方がいいと思います

お大事に
現在妊娠7ヶ月の妊婦です。整体的なことはわかりませんが、経験談を。わたしも妊娠初期に1、2度出血があり医者に自宅安静を言われ、10日ほど仕事を休みました。自宅安静とは家で入院してるようなもので、ふとんひいて寝てなさいとのこと。出血量によっては切迫流産と診断され、入院する人もいるみたいです。12週ごろの診察で、胎児の心音が確認できたら、生理ほどの出血でなければ心配なく、普通に生活していいといわれました。それまでは流産防止に当帰芍薬散を処方されました。
妊娠は病気ではないので、いつも通り仕事も生活もしたいという気持ちはわかりますが、12週までは流産率が高く、長い妊娠期間でいちばん大切な時期だと思います。愉気もその時期するのが大切だと本にも書いてますし。わたしはその後、フルタイムで立ち仕事を続けていて、お腹がはったら休憩したり座ったりしてますが、つわりもなく、お腹の子も順調です。不安をなくすためにもまずは診察を。
>音乃屋さん
わたしが操法していただいている先生は、妊婦も診れますので、
早速相談に行ってみます。ありがとうございます。


>ひな〜さん
そうなんですね。あまりにのんびり構えすぎな自分を反省しました。
なにしろちょっと食べ過ぎると、すぐ不正出血するので、
「また余分なものを排泄したのだろう」位に思っていました。
駄目な時は駄目、生ける時は生ける、と楽観的過ぎました。
天命に任すのは、気をつけるべきことをきちんと行ってからですね。
貴重なご意見ありがとうございました。


>Rさん
なるほど。そういうこともあるんですね。
でも、まず異常がないかどうか調べてからの方が良いのですね。
なにしろ体調は悪くないので、楽観的過ぎました。
受診してみます。ありがとうございます。


>しゅうぶんさん
わたしも、西洋医学と整体は、上手に使い分けるべきだと常々思っています。
皆さんがこんなに仰るほど緊急とは、まさか思っていませんでした。
我ながら、生命に携っていながら恥ずかしいです。
自分の身体とはいえ、自身の感覚だけを信じるのも、時には危険ですね。
まずは受診してきます。ありがとうございました。



>ユーリさん
貴重な経験談、ありがとうございます。
お体の具合、赤ちゃんともにお元気ですか?
早速受診しましたところ、頸管ポリープによる出血と判りました。
赤ちゃんへの影響はないとのことですが、出血量が増えるようなら、
切除する予定です。
でも、本当に安心しました。
今もお仕事を頑張っているとのことで、わたしも励みになります。
でも、やはり無理は禁物ですね。
ユーリさんの出産が、素晴らしいものでありますよう応援してます。
ありがとうございました。

妊娠中の頸管ポリープによる出血は私も5ヶ月の時経験しました。
私の場合はそれ以前に流産による出血も経験していましたので、「もしかしたら、また?」と不安がよぎりましたが、その場でポリープ切除し、後の経過は良好でした。
がん化の恐れもなく切除も簡単で痛みもないので、 ポリープで本当に良かったと思います。
これからもっと寒くなりますので、仕事も無理なさらず、冷えを呼ばないようにして、妊娠中の母と子の絆を深めていってください。
安産を祈っています。
>mayuniさん
実は、いざ切除することになると少し不安を感じていましたので、
痛みもなく簡単に出来るのならと、安心しました。
これからの身体の変化を愉しみながら、のんびりやっていきます。
ありがとうございます。

こんにちは
野口整体の先生のご指導を受けてらっしゃるのですよね
それならば、その先生に見て頂くのが一番ですが
心配ならやはり産婦人科を・・・と思います
こちらももう受診されていらっしゃるようなので、安心ですが

野口整体では4ヶ月に入ったところで仙椎ショックをしてもらいます
そこから「受胎した」ということになると思います

では、皆さんもおっしゃるように
ご自分の身体には敏感に
お腹の赤ちゃん第一ですごしてくださいね
>さちこさん
4ヶ月に入ったところで、仙椎ショックですか。
わたしが診てもらっている先生は、5ヶ月辺りでもう一度操法を入れると良い、
と言っていましたが、何をするのかまでは訊きませんでした。
また教えてもらってきます。

先日、出血がひどくなってきたので、ポリープを切除してきました。
わたしとしては、在るものは在るでそのまま出しておきたかったのですが、
産科の先生が、「流産の出血と見分けがつかないと思うので、切っておきましょう」
とかなんとか会話しているうちに、いつの間にか切除終了してました(笑)。

赤ちゃん第一!ありがとうございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

野口整体+野口晴哉 更新情報

野口整体+野口晴哉のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング