ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

修善寺温泉+活性化=∞コミュの【写真】修善寺フォトアルバム

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
修善寺の写真を貼っていくトピックですぴかぴか(新しい)
。+゜((o´艸`))。+゜

どこの観光地でも見られる光景なのか、
カメラを胸に下げて歩いている方が
本当に多く感じます。
管理人は住まいが都内になってしまうので
あまり多くはありませんが、
帰郷の際にはちょこちょこアップします…あせあせ(飛び散る汗)
みなさんの撮ったものも
ぜひぜひ載せてくださいムードぴかぴか(新しい)
たくさん増えますようにハート達(複数ハート)

コメント(45)

おくらさんにはまだ伺ったことがありません。
お蕎麦はもちろんですが、天ぷらや穴子天を頂いてみたいです。+゜((o´艸`))。+゜
修禅寺の朝です。
鐘の音が聞こえた後、
お念仏が唱えられていました。
修禅寺の続きです。
雨水を貯めるもの、
左右書かれている言葉が違うのですね。
桜が咲くのが楽しみです。
お寺の脇道に枝垂れて咲いている花が今、とても見事で美しいのですが、なんという名前か気になっています〓

写真の中に月が微かに見えますでしょうか。
とても素敵な景色だったのです。
旬どら果物倉庫の方が、本日は朝5時過ぎにはもうお店に立っていらっしゃいました。心から応援したいです。
1.文字屋さん。
売れ行きが気になるお店です。

2.木の商品を中心に。ちょっぴり入りにくい雰囲気。どうしたら知ってもらえるようになるのでしょうか。
修善寺温泉にお店を出している店舗の総合カタログを共同で作成し、各旅館に配布?チラシ程度に留め、足を運んでもらう方が良いか。

3.三正堂にて、ユニークな書です。祖母の代からお世話になっているお店です。以前DHCの青汁を頂きましたが、とてもおいしかったです。いつまでもお元気でいてくださいますように〓〓〓
修善寺梅林、2月29日 その2

あゆです。
修禅寺、2月29日

修善寺のマー・ドラゴン(´・ω・`)
みちおじちゃんさんはいつも写真が素敵です!
マー・ドラゴン。+゜((o´艸`))。+゜
あそこに貼ってある札やシールは個人が勝手に貼りつけたもなのでしょうか?
門にもありますし、気になります。

【画像】
とっこの湯×ミニ笹舟
風の径から赤蛙公園へ。
ここは紅白の梅が同時に見られます。
源平が戦いを止めて、仲良く酒を交わしているようです。
源楽さん商品です。品揃えもますます豊富に。しかしやはり人気No.1は黒胡麻饅頭の箱です!
源楽の店内はいつも人で溢れていて、人気商品は買うのが大変です。
修善寺温泉オリジナルうちわ、はこ湯、とっこの湯です。
楓橋、竹林の小径の入口、名物黒胡麻饅頭の源楽さん。
源楽さんディスプレイ、とっこカフェさん、伊豆市の木の器の作家さん作品。
とっこカフェさん続き、桂川から見る楓橋。
カフェ弘乃さん、とっこの湯(よく見ると清掃中)。
とっこ公園のお湯かけ稚児大師。お湯、かけてます^^
一石庵さん裏、温泉駅と修禅寺の間にあるはちみつ屋さん。
温泉駅〜修善寺の間にあるお店。椎茸専門店のこめやさん始め、風情のあるお店が続きます^^
こうぼう天さん、三島道の駅に置かれている修善寺の黒米、伊豆市日向のお米。
修禅寺。龍の口からはお水ではなく温泉が出ています。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

修善寺温泉+活性化=∞ 更新情報

修善寺温泉+活性化=∞のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング