ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国際評論家 小野寺光一コミュのSF近未来からの警告「民進党代表選挙ではMが選ばれている未来」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
SF近未来 「民進党代表選挙ではMが選ばれている未来」を回避せよ
http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/789.html

われわれはシンゴジラで示唆されているような
核戦争を全力で回避しなければならない。

そのために不○選挙訴訟をやっているのだ。
http://www.shin-godzilla.jp/index.html

まだ見ていない人はシンゴジラは見たほうがよい。とんでもない最高傑作である。




SF小説
私は未来から
タイムマシンにのってやってきた。

9月15日では、実際の票数は、Rが多いが、
いつもの「例の方法」
で Mが選ばれた。

M プリンセスプリンセス
https://www.youtube.com/watch?v=bR9ZZcI3P0c

それで私はタイムマシンにのって一日前に
やってきて
ここで警告をしているのである。

もしあなた方が
この事態を阻止したいのであれば
手作業による開票を
民進党に要求し
かつ
不○選挙訴訟を提起すべきである。

そしてもうすでに
つくばで集められたサポート票は
操作されているであろう。

このままの情勢では
9月15日の民進党代表選挙では、
Mが選ばれる。

Rの2重国籍問題などはまったく問題にはなっていないが
Mが選ばれるためには
「国民は、2重国籍問題で Rを選ばなかった」という
言い訳を必要としているのである。

だからS経新聞がご丁寧にも
「二重国籍問題で 埼玉県の人たちはRを選ばなかった」
と報道しているのである。それは事実とちがっていても
あとで Mが勝つときの「シナリオ」として採用されている。

つまり実際には、Rが圧倒的に有利なのだが

戦争産業は、Mに代表になってもらいたい。

そのため、Mが選ばれるのである。

われわれはシンゴジラで示唆されているような
核戦争を全力で回避しなければならない。

そのために不○選挙訴訟をやっているのだ。
http://www.shin-godzilla.jp/index.html

まだ見ていない人はシンゴジラは見たほうがよい。最高傑作である。

以下は過去記事(参考)

http://www.asyura2.com/10/senkyo94/msg/848.html
<今日が日本の歴史の分かれ目><代表選喜び偽装サクラバイト要請疑惑><不正選挙徹底監視>


選挙メーカーM社の選挙ソフトの外注先はFソフト。小沢一郎氏の検察審査員選定で問題になったところと同じ
http://www.asyura2.com/13/senkyo149/msg/740.html

民主党代表選の真相を追究せよ
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/318.html

史上最大の陰謀<オザワ有罪化計画>第二幕 控訴と証人喚問と世論調査
http://www.asyura2.com/12/senkyo129/msg/729.html

突如として消えた国民新党票100万票の行方を探せ
http://www.asyura2.com/10/senkyo90/msg/472.html

不正選挙の証拠一覧
http://www.asyura2.com/13/senkyo157/msg/197.html
予定通りの国策捜査 小沢秘書起訴が決定(政権交代阻止の禁じ手)
http://www.asyura2.com/09/senkyo60/msg/621.html






国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」
http://www.mag2.com/m/0000154606.html
4回連続まぐまぐ大賞政治部門第一位!わかりやすい!面白い!得をする!創刊以来約39ヶ月余りで読者数1万8526名突破!
記録破りのNO1超高度経済成長メールマガジン。
まぐまぐ大賞2008政治第1位
http://www.mag2.com/events/mag2year/2008/#pol
まぐまぐ大賞2007政治第1位
http://www.mag2.com/events/mag2year/2007/#policy02
まぐまぐ大賞2006政治第1位
http://www.mag2.com/events/mag2year/2006/#policy

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国際評論家 小野寺光一 更新情報

国際評論家 小野寺光一のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング