ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国際評論家 小野寺光一コミュの誰もやってくれない。だから やる。<核戦争の危険が近づいている>

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
誰もやってくれない。だから やる。<核戦争の危険が近づいている>

都知事選異議申出に参加したい人はonoderakouichi●@yahoo.co.jp
まで午後8時まで

最近の思うことは(ここから非常に独自性のあることをいう)
この国は日本という国である。

なぜか非常に能力が高い人が多い。

かって高い文明の国はあった。

ムー文明というものがあった。このムーという文明は、太陽神をあがめていた。

この文明は一夜にして滅んだという。

大洪水だった。

われわれは輪廻転生をしている。

今まで「核爆弾」をこの人生では体験したことがない。広島にいたわけでも長崎にいたわけでもない。しかし

なぜ、きのこ雲を見ると「懐かしい」とか、以前にも「こんなことがあった」

「見たことがある」と思ってしまうのだろうか?

なぜ手塚治虫の漫画を見て「人口知能に支配されている人類」

「ロボット文明に支配されている人類」「放射能で住めない星」

というものに「非常にリアルに感じるのだろうか?」

そして今、また「歴史は繰り返す」「また核戦争をしようとしている」と

どうしてわかるのだろうか?

それは、われわれは、さんざん核戦争や 放射能で死滅した、

戦争で殺しあった ことが 実際にあるからである。

それは輪廻転生をしているうちに忘却のかなたに置き去りになっている。

しかし、「また核戦争になる」「日本は大洪水で沈没してしまう」

ということをリアルに感じている。

「馬鹿な指導者のもと戦争になだれこむ」

寸前にわれわれはいる。そうまたわれわれはこのままでは

滅亡してしまうのだ。核爆弾が上空から降ってきたら

原子に戻る。

だから「不正選挙」をなんとかしないといけないのだ。

私は落選議員をみて思う。不正は彼らを痛めつけるためにも

利用されている。

なぜかというとほとんどが不当に票を削られているとしか思えないような

票になっているからである。

今回4位は上杉隆氏である。彼は4位なのに供託金をとられてしまう。

あとはみんなそうだ。

彼らは供託金をとられるためダメージも大きい。弁護士をたてる気力もないはずだ。

しかしいざ、こまったときには

誰も助けてくれないと覚悟したほうがいい。

戦争というのはそういうものだ。自作自演のテロや

戦争、または今はIS国というでっちあげの組織だが

そのうち「異星人からの来襲」という形をとって

UFOの成りすましで大挙、自作自演で攻撃をしかけてくる日がやってくるだろう。

中身は米イ○ラエル軍である。

そのためか、最近ハリウッドでは

UFOが来襲してくる映画ばかりだ。

予行演習をしているのである。乗っているのは宇宙人ではなく

米イ○ラエル兵だ。

はたして日本は生き残れるのだろうか?

それは不正選挙訴訟にかかっていると私は思う。

人にやってもらえるものと思うな。いざとなったら

人は誰も助けてくれない。それでも生き抜いていかないといけない。

血も涙もない。そんな戦争社会が今すぐそこまでやってきている。

心配はない。たとえばシールズが解散をしたといっている。

しかしこのままでは改憲をしてシールズのような団体は

うちのめされる予定でことは進んでいる。

言論の自由はどんどんなくなっている。

税金はどんどん高くなる。

心配はない。

なぜなら不正選挙でえらばれた人たちなんだから

われわれの利益を考えず、戦争産業の利益ばかりを考えて

彼らは夜も眠れないなんていうのは当たり前ではないか。

人がやってくれないなんていうのは当たり前である。

もともと誰もやらないから始めたのだ。

シールズも三宅洋平も このメルマガもそうだ。

誰もやってくれないのだ。だからやるのだ。

シールズは言論の自由があるうちに再起動したほうがいい。

人々が動かない。そんなのは当たり前である。

だからやるんだ。

都知事選異議申出に参加したい人はonoderakouichi●@yahoo.co.jp
まで午後8時まで





<死して屍(しかばね)拾うもの無し>東京都知事選異議申出は首の皮一枚残っている

昨日で選挙無効についての異議申出は終了した。しかし本日は当選無効請求という

落選者による異議申出だけだと思っていたら、選挙人(選挙権をもつ一般市民)も

今日までOKだということを昨日知った。(国政選挙ではだめだが都知事選、都議選ではよいらしい)

<鳥越票100万票蒸発事件>不正な東京都知事選挙<本日8月16日(火)ラストチャンス異議申出>
http://www.asyura2.com/16/senkyo211/msg/347.html


不正選挙追求者 Aさんによる勇気ある告発動画

https://www.youtube.com/watch?v=Z5tM22ZfYGU&list=PLPg7hSdi4rU6ViTaoKZhrBz6QUiwRy3jp&index=6

https://www.youtube.com/watch?v=Ea41mt-4B54&list=PLPg7hSdi4rU6ViTaoKZhrBz6QUiwRy3jp&index=7

https://www.youtube.com/watch?v=Fn8SOA0rktU&list=PLPg7hSdi4rU6ViTaoKZhrBz6QUiwRy3jp&index=8

実はまだ一日あることに気づいた。

東京都知事選の当選無効請求である。(昨日で選挙無効については終了)

まだ、一般市民でも一日、今日だけ残っている。

参加したい方や情報提供したい方や激励をしたい方は

onoderakouichi●@yahoo.co.jp をとってメールください。

同時に落選議員も今日が、当選無効請求の最終受付日だから

異議申出をするべきである。

特にNHKから国民を守る会の方は、異議申し出をだしたほうがよい。

もちろん、今回21名立候補して3人だけ300万円の供託金は

とりあげられなかったがあとの18名はとりあげられて

18×300万円=5400万円の東京都の臨時収入になってしまい

なんにでもつかわれてしまうらしいので

異議を出すべきである。 

そうしないとせっかく、SEALDSや、野党連合や または三宅氏による

選挙フェスなどで 多くの票が野党候補にいれられても、数えられなければ

まったく意味がないのだ。


東京都公報では

平成28年8月2日(火曜日)に当選発表をしている。

東京都知事選挙と

都議選の補選で

東京都新宿区 大田区 台東区 渋谷区 の都議選である。

この都議選は、無効票がなんと7%に達している。

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO100.html

ちょっと気づいたが、

昨日で、東京都知事選の「選挙の効力」(選挙自体をやり直せというもの)

に関する異議申出は終了した。

しかしながら

地方自治体が行う、選挙については、

当選の効力
(選挙はやりなおさなくてもいいが当選順位が違うのではないか?

票を数えなおせというもの)の異議申出は

実は「選挙人=選挙権をもつ人、いわゆる一般市民」も異議申出を

まだ提出できることが

昨日わかった。

<東京都知事選の当選無効

(選挙はやりなおさなくていいが票がおかしいだろという異議)はまだ出せる>

地方自治体の選挙の場合の異議申出は、選挙権をもつ

一般市民も落選議員と同じく「当選無効請求」が出せる。

しかも、それは当選発表の告示がおこなわれてから14日間以内なので

東京都知事選の場合は8月2日(火曜日)に当選発表を告示しているから

本日8月16日(火曜)までとなる。つまり国政選挙と違って

当選無効請求は一般市民も、当選発表から

14日以内で異議申出をできるのである。だから本当の最終期限は今日である。

公職選挙法

(地方公共団体の議会の議員又は長の当選の効力に関する異議の申出及び審査の申立て)

第二百六条

 地方公共団体の議会の議員又は長の選挙においてその当選の効力に関し

不服がある選挙人又は公職の候補者は、

第百一条の三第二項又は第百六条第二項の規定による告示の日から十四日以内に、

文書で当該選挙に関する事務を管理する選挙管理委員会に対して

異議を申し出ることができる。

(地方公共団体の議会の議員及び長の当選の効力に関する訴訟)

第二百七条  地方公共団体の議会の議員及び長の選挙において、

前条第一項の異議の申出若しくは同条第二項の審査の申立てに対する都道府県の

選挙管理委員会の決定又は裁決に不服がある者は、

当該都道府県の選挙管理委員会を被告とし、その決定書若しくは

裁決書の交付を受けた日又は第二百十五条の規定による告示の日から三十日以内に、

高等裁判所に訴訟を提起することができる。

2  第二百三条第二項の規定は、地方公共団体の議会の議員及び長の

当選の効力に関する訴訟を提起する場合に、準用する。



国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」
http://www.mag2.com/m/0000154606.html
4回連続まぐまぐ大賞政治部門第一位!わかりやすい!面白い!得をする!創刊以来約39ヶ月余りで読者数1万8526名突破!
記録破りのNO1超高度経済成長メールマガジン。
まぐまぐ大賞2008政治第1位
http://www.mag2.com/events/mag2year/2008/#pol
まぐまぐ大賞2007政治第1位
http://www.mag2.com/events/mag2year/2007/#policy02
まぐまぐ大賞2006政治第1位
http://www.mag2.com/events/mag2year/2006/#policy

◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

◎国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」
のバックナンバーはこちら
http://archives.mag2.com/0000154606/index.html?l=yum05c2362

◎国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」
の配信停止はこちら
http://www.mag2.com/m/0000154606.html?l=yum05c2362

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国際評論家 小野寺光一 更新情報

国際評論家 小野寺光一のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。