ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国際評論家 小野寺光一コミュの不正選挙と大阪と私‏

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
不正選挙と大阪と私

大阪市長選挙の不正選挙異議申し立ては奇跡的になんとか提出ができた。

大阪府知事選挙の不正選挙の異議申し立ても奇跡的に出せた。

これは、月曜日が実際には最終日だったことが大きい。

つまり地方自治体による選挙は、14日後が異議申し立ての期限であるが

日曜日に投開票が多いためか、正確には投開票の翌日から起算されて

14日後までなので月曜日が入る。

ただ、このことも選管のホームページではあいまいに書かれていることが多く判別が難しい。

しかしながら「奇跡」が起きて提出できた。

歴史は変わるだろう。

そして堺市の不正選挙訴訟というものも存在しておりそれが今、最高裁まで
行っている。

これが、またものすごい。不正のオンパレードである。

しかし肝心のま○ま○大賞に、この不○選挙の波がやってきた。

実は今回、クリックさえすれば

短時間にアルバイトを動員すれば

大量投票可能なとんでもない体制に

投票制度が

変えられていたため、

今までのま○ま○大賞とはまるで違い、

アルバイトのクリック次第のとんでもない制度に変化してしまった。推薦理由も4つの理由から

クリックして選ぶなんて従来では考えられない形式だった。


あれだけ短期間で「今回全体で一万票も集まっちゃいました」と

スタッフは書いていたが、

これは、おそらく官邸アルバイトが大量投票してきたからである。

おそらく今回、官邸のアルバイト集団を大量に使って

押されたのは、(本人は知らされていなかったと思われるが)

ジミ○政治家の「ご○めの○ぎ○り」氏であると思われる。

しかしこの選挙制度には苦情を出したほうがいい。
こんなのではクリックの速さを競うだけである。

メルマガが面白いか、満足しているかで決まるのが
今までのま○ま○大賞だった。こんな今のような投票制度では
全体がだめになってしまうと思われる。

全くメルマガの質の向上にはならない。みんなでこんな投票方法はおかしいと苦情を出したほうがいい。

しかし、このやり方は

すべての国政選挙や地方選挙で行われているやり方なのである。

小沢一郎には選挙でかなわないとさとった人たちが始めた不正選挙。

大阪で行われて、今回はついにネット上の投票まで不○選挙の波がやってきたと思われる。

しかし懸念すべきは

話が変わるが

同姓愛というものが最近奇妙に推進されているのは

実は

性を破壊するために計画されているらしいということである。

つまり本来の結婚愛をなくし、家族という単位を崩壊させるために

計画されているのである。

あとは世界的に

マリファナや大麻を解禁させようとする動きがあるが

これも人間の知覚を狂わせるため

良くない。奇妙に産経グループの雑誌のSPAにアベ夫人が「大麻の栽培はECOに良い」という趣旨で記事に出てきているが

これは布石である。

また、憲法の破壊も計画されているという。

実はこれは世界的に行われているのである。

なぜならば計画者が、多国籍企業の中心にいるからである。

要するに多くの人々を奴隷にするには

薬物をまんえんさせて

知覚を鈍らせて

憲法を破壊して

家族という単位をなくして

個人を守ってくれる存在をなくしてしまうのである。

それに今の最高裁長官は、

あの「3角株式合併」というとんでもない制度の立案に深く関わり

民法改悪などにも深く関わっている。

非常にまずい。もし夫婦別姓を認めるなどとなれば

不倫ばかりになってしまうだろう。

なぜなら、

男性は真理への情愛

女性は善への情愛

を反映していて結婚して

真理と善が結合して

一人の人間のようになる、そこにすべての天界的な喜びが降ってくるというのが

存在しているが、それが壊れてしまう。

そして女性が結婚しているかは
姓が変わることでわかることが多く

女性が何も言わなければ
男性はわからずにアプローチしてしまうだろう。

要するに外見からわからないため

不倫が増えるに違いないということである。

それに姓が変わるということは
結婚は男性と女性が結合して一人の人間のようになる
という考えからくるものだが

別姓ということはまさに「家族という単位の崩壊」を表す。

つまり他人同士ですよという象徴のようなものだ。

今流行しそうなものは、すべて

破壊的な意図が存在している。我々はそれを忘れてはならない。

国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」
http://www.mag2.com/m/0000154606.html
4回連続まぐまぐ大賞政治部門第一位!わかりやすい!面白い!得をする!創刊以来約39ヶ月余りで読者数1万8526名突破!
記録破りのNO1超高度経済成長メールマガジン。
まぐまぐ大賞2008政治第1位
http://www.mag2.com/events/mag2year/2008/#pol
まぐまぐ大賞2007政治第1位
http://www.mag2.com/events/mag2year/2007/#policy02
まぐまぐ大賞2006政治第1位
http://www.mag2.com/events/mag2year/2006/#policy

◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

◎国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」
のバックナンバー・配信停止はこちら
http://archives.mag2.com/0000154606/index.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国際評論家 小野寺光一 更新情報

国際評論家 小野寺光一のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング