ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国際評論家 小野寺光一コミュの<大阪不正選挙の証明><母さん僕のあの一票どこいったでしょうね?>‏

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
<大阪不正選挙の証明><母さん僕のあの一票どこいったでしょうね?>

<違憲違法不正選挙><民意をバーコード小型電子選挙ソフトで変換可能体制>

大阪帝都大学入試問題
大阪府知事選および大阪市市長選挙にて不正な選挙が行われた。これを証明せよ。
<証明問題>
参考データ
http://xfs.jp/jUaHJf
これをダウンロードしていただきたい。
グラフ化したが不正が明らかである。

不正大阪市長選挙データ(各区別時間帯別速報値)
区名 状況 開票率 吉村 洋文 中川 ちょうぞう 高尾 英尚 柳本 あきら
北区 21時45分 0.00% 0 0 0 0
北区 22時15分 0.00% 0 0 0 0
北区 22時45分 100% 30,204 2,491 705 13,398
北区 23時15分 100% 30,204 2,491 705 13,398
北区 23時45分 100% 30,204 2,491 705 13,398
北区 0時15分 100% 30,204 2,491 705 13,398


都島区 21時45分 0.00% 0 0 0 0
都島区 22時15分 0.00% 0 0 0 0
都島区 22時45分 78.69% 17,500 1,500 500 15,000
都島区 23時15分 100% 25,525 1,656 768 15,184
都島区 23時45分 100% 25,525 1,656 768 15,184
都島区 0時15分 100% 25,525 1,656 768 15,184


福島区 21時45分 13.82% 2,000 0 0 2,000
福島区 22時15分 89.80% 17,000 0 0 9,000
福島区 22時45分 100% 17,274 882 516 9,756

此花区 21時45分 7.41% 1,000 0 0 1,000
此花区 22時15分 72.20% 9,500 500 0 9,500
此花区 22時45分 100% 14,867 824 521 10,311

中央区 21時45分 5.77% 500 500 500 500
中央区 22時15分 53.36% 8,500 1,000 500 8,500
中央区 22時45分 53.36% 8,500 1,000 500 8,500
中央区 0時15分 100% 20,624 1,135 559 11,688

西区 21時45分 0.00% 0 0 0 0
西区 22時15分 0.00% 0 0 0 0
西区 22時45分 73.33% 15,000 0 0 9,500
西区 0時15分 100% 21,175 1,226 591 9,827

港区 21時45分 8.92% 1,500 0 0 1,500
港区 22時15分 41.63% 7,000 0 0 7,000
港区 22時45分 100% 18,501 978 859 12,772

大正区 21時45分 10.42% 1,500 0 0 1,500
大正区 22時15分 93.79% 14,500 500 0 12,000
大正区 22時45分 100% 14,802 779 340 12,458

天王寺区 21時45分 0.00% 0 0 0 0
天王寺区 22時15分 14.88% 2,000 500 0 2,000
天王寺区 22時45分 81.01% 11,500 1,000 500 11,500
天王寺区 0時15分 100% 16,490 1,055 586 11,503

浪速区 21時45分 10.59% 1,000 0 0 1,000
浪速区 22時15分 100% 10,816 481 403 6,890


西淀川区 21時45分 10.40% 2,000 0 0 2,000
西淀川区 22時15分 67.59% 13,000 0 0 13,000
西淀川区 22時45分 100% 20,215 1,694 595 15,244

淀川区 21時45分 0.00% 0 0 0 0
淀川区 22時15分 36.47% 12,000 0 0 12,000
淀川区 22時45分 36.47% 12,000 0 0 12,000
23時15分 100% 40,046 2,480 1,117 20,952
東淀川区 21時45分 0.00% 0 0 0 0
東淀川区 22時15分 59.63% 19,000 0 0 19,000
東淀川区 22時45分 95.72% 36,000 2,000 1,000 22,000
東淀川区 23時15分 100% 36,104 2,232 1,313 22,886

東成区 21時45分 0.00% 0 0 0 0
東成区 22時15分 62.54% 10,000 0 0 10,000
東成区 22時45分 100% 17,995 1,203 520 11,722


生野区 21時45分 0.00% 0 0 0 0
生野区 22時15分 14.27% 3,000 0 0 3,000
生野区 22時45分 78.50% 16,000 1,000 0 16,000
23時15分 100% 17,995 1,203 520 11,722
旭区 21時45分 0.00% 0 0 0 0
旭区 22時15分 0.00% 0 0 0 0
旭区 22時45分 52.21% 10,000 1,000 0 10,000
旭区 23時15分 100% 20,898 1,342 602 16,659

城東区 21時45分 0.00% 0 0 0 0
城東区 22時15分 27.79% 10,000 0 0 10,000
城東区 22時45分 69.48% 30,000 0 0 20,000
城東区 23時15分 95.88% 40,000 2,000 1,000 26,000
城東区 23時45分 95.88% 40,000 2,000 1,000 26,000
城東区 0時15分 95.88% 40,000 2,000 1,000 26,000
100% 40,918 2,276 1,213 26,309
鶴見区 21時45分 0.00% 0 0 0 0
鶴見区 22時15分 0.00% 0 0 0 0
鶴見区 22時45分 95.17% 25,000 1,000 0 16,000
鶴見区 23時15分 100% 25,298 1,371 714 16,016

阿倍野区 21時45分 0.00% 0 0 0 0
阿倍野区 22時15分 31.81% 8,000 0 0 8,000
阿倍野区 22時45分 93.45% 26,000 1,000 0 20,000
阿倍野区 23時15分 100% 26,943 1,437 875 20,196

住之江区 21時45分 0.00% 0 0 0 0
住之江区 22時15分 18.48% 5,000 0 0 5,000
住之江区 22時45分 51.73% 14,000 0 0 14,000
住之江区 23時15分 98.52% 28,766 1,442 764 22,349

住吉区 21時45分 0.00% 0 0 0 0
住吉区 22時15分 0.00% 0 0 0 0
住吉区 22時45分 84.97% 27,000 1,000 1,000 27,000
住吉区 23時15分 100% 33,872 1,628 1,310 28,001

東住吉区 21時45分 0.00% 0 0 0 0
東住吉区 22時15分 5.35% 1,000 1,000 0 1,000
東住吉区 22時45分 73.09% 20,000 1,000 0 20,000
東住吉区 23時15分 100% 30,273 1,834 926 22,112

平野区 21時45分 0.00% 0 0 0 0
平野区 22時15分 0.00% 0 0 0 0
平野区 22時45分 10.16% 4,000 0 0 4,000
平野区 23時15分 50.80% 20,000 0 0 20,000
平野区 23時45分 100% 40,730 2,415 1,458 32,759

西成区 21時45分 0.00% 0 0 0 0
西成区 22時15分 0.00% 0 0 0 0
西成区 22時45分 0.00% 0 0 0 0
西成区 23時15分 95.02% 21,000 0 0 21,000
西成区 23時15分 95.02% 21,000 0 0 21,000
西成区 23時45分 98.77% 21,091 887 576 21,104
西成区 0時15分 100% 21,091 887 576 21,104


期限は2週間以内。2週間以内に大阪府選挙管理委員会および大阪市選挙管理委員会宛に「異議申立て書」を提出する。

大阪府民および大阪市民は、この「異議申立て」を行い、そのあと「審査申立て」
→「裁判に提訴」という流れをマスターしない限り
大阪に「未来」はない。
そして今回、プロの弁護士をたてて集団訴訟をすべきである。

基本的に、不正選挙訴訟は、「異議申立て」→「審査申立て」→
高裁からのスタートとなるが
この高裁での不正選挙訴訟と同時に大阪地方裁判所にも「損害賠償請求」
という形で民事訴訟を起こさないとだめだ。

なにが言いたいかというと、この不正選挙訴訟というのは、
やはり、弁護士の尋問が不可欠である。つまり証拠を長い間かけて
徹底して明らかにすることを法廷でやらないとだめだ。
PC選挙ソフトのソースコードも明らかにしないといけない。

本来の不正選挙訴訟は、高裁からスタートするが、この高裁から
のスタートというのは、証拠を吟味すべきところを、あっという間に
終わる裁判となる。

なぜかというと高裁は基本的には、証拠の吟味をあまりやらないところだからである。

だから不正選挙訴訟は、並行してもうひとつ、民事訴訟を地方裁判所から始めないといけない。

不正選挙訴訟は高裁からスタートするのと並行して
地方裁に、精神的損害を賠償せよという「民事訴訟」を起こさないといけない。

「バーコード票をPC選挙ソフトで集計した結果」(小さな規模の電子投票)と、実際の票とあっているかを全く検証せずに、選挙メーカーに丸投げしている選挙結果を「選挙管理委員会が管理し、チェックする義務」を怠り結果発表を行っていること」により、選挙に対する信頼が著しく低下していること。

よく刑事事件で刑事訴訟と民事訴訟を別々に行うが
実は、不正選挙裁判の場合は、「不正選挙訴訟(選挙無効請求事件)」と
「民事訴訟(選挙管理委員会が善管注意義務を怠っていること。
不合理であると思われる選挙結果が多数全国で存在しているにも関わらず
信頼のおけない選挙システムに丸投げをしていること。および
多額な税金を投与して住民投票を行い、否決されたにも関わらず、再度大阪都構想を蒸し返そうとしていることによる精神的苦痛」
を訴える必要がある。
それはなぜか?高裁の時点では、証拠の吟味をほとんど行わないからである。
地裁から並行してやったほうがいい。

以下は過去記事
<違憲違法不正選挙><民意をバーコード小型電子選挙ソフトで変換可能体制>


○ものすごい史上最大の不正選挙である。いうまでもなく大阪のダブル選挙である。
「不正選挙訴訟」これが実はあらゆる選挙訴訟の中で最も「ものすごいもの」
を扱っているのだ。ツイッターなどで、この不正選挙について
「不正選挙なんてことはない」「ありえない」「負け犬の遠吠えだ」と一生懸命つぶやいている人の多くは、官邸の怪人の雇っているアルバイトである。

私はこんな夢を見た。以下は夢の内容である。

外人がしゃべっている。

「おい、大阪の選挙不正は大丈夫だろうな」

官邸の怪人「はい 大丈夫です」

外人「きちんとバーコード選挙ソフトに勝つようにプログラミングされているな」

官邸の怪人「はい されています。N○Kのモ○○にも午後8時ジャストに当確を出せと電話してあります。

理由は出口調査でわかったからとか適当につれと言ってあります。」

外人「そうすれば 開票で変なことがあっても 報道されないな」

官邸の怪人「はい。大丈夫だと思います」

外人「大阪の地下鉄や水道局については、なんとしてでも我々は欲しいんだ。
早めに売り飛ばしてもらわないと。」
官邸の怪人「はい 大丈夫です。今回の不正選挙がうまくいったら、大阪都構想も
「バーコード不正選挙」でうまくいくでしょう。

以前 「信頼が置けないので選挙には導入不可だ」となってしまい

不正選挙訴訟で最高裁まで行って負けてしまった「電子投票」を、

「バーコード読み取りと選挙ソフト」という形で小型化して実現できましたからね。

もう一回住民投票をやるべきだとやれば、大阪都構想も開票する前から勝利が確定します。

大阪都構想がうまくいけば、公共資産を処分する権限が、トップの独断でできることになりますから。

市議会や県議会の採決が必要なくなります。いくら議会が反対しても、独断で地下鉄や水道局を売り飛ばせるようになります」

外人「おお、そうか すばらしい。」

官邸の怪人「それにカジノもつくれます。賭博罪に該当しますが、それでも

なんとかしてカジノをつくりますから思う存分日本人から巻き上げてください。」

郵政民営化で私がもらったスイス銀行に振り込まれた数字を耳打ちしたら、驚いてましたよ」

外人「そうか すばらしい。陸軍中野学校を、日米合同の秘密諜報機関として

残しておいてよかった」

外人「しかし不正選挙訴訟が予想されるな」

官邸の怪人「はい 大丈夫です。最高裁の長官は

株式の三角合併や 今の民法を改悪して 米国向けの

民法にしてしまうプロジェクトを影で主導していたので大丈夫です。

ただ、最高裁長官に対して「裁判官忌避」を出されることになると

影響があるかもしれませんが」

「裁判官忌避か。自衛隊合憲の砂川判決のときの田中最高裁長官に対して

弁護団が出したことがあったな」

官邸の怪人「そうです。

この本に今の最高裁長官が実は、法務省の民事局のトップとして
米国寄りの人物で
コイズミ構造改革時に司法改悪を主導した人物であることが
暴露されてしまっています。

これをもとにして「中立な判断ができないのではないか」と
裁判官忌避を出されるとまずいのですが。

民法改正の真実 自壊する日本の法と社会 鈴木仁志著
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784062181617

内容説明

こんなことが許されるはずがない!
いま、国民不在のまま国家の基幹をなす法体系が破壊されようとしている。
いったい誰が一部の官僚と学者の恣意的独走を許し、この不可解な法改正を主導しているのか?
その戦慄すべき目的を白日の下に曝し、渾身の批判を展開する。

目次

序章 国家法体系の不可解な変更
第1章 異常な手続
第2章 国民を愚弄する手法
第3章 混乱する日本社会
第4章 理由なき大改正
第5章 学者の野望
終章 民法改正の正体

出版社内容情報

民法改正の影響たるや、TPP加盟の比ではない。今からでも遅くはない、
国家の土台を掘り崩そうとする官僚や学者の野望を阻止しよう

こんなことが許されていいはずがない! いま、国民不在のまま国家の基幹をなす法体系が破壊されようとしている。
いったい誰が一部の官僚と学者の恣意的独走を許し、
この不可解な法改正を主導しているのか? その戦慄すべき目的を白日の下に曝し、渾身の批判を展開する。
以上 本の内容である。

バーコード票と実際の票と全く違うことに目をつぶり

何にも検証せずに選挙ソフトに「丸投げ」して
結果発表している違憲違法選挙。

憲法第31条
「適正な手続き」を行政に適用するということに対する
憲法違反につき無効選挙。

選挙メーカーの作ったバーコード選挙ソフトに丸投げをして
結果についても何の検証もせずにそのまま発表しているのは
完全に違憲である。

選挙「丸投げ選挙委員会」と名称を変えたらどうか?

不正選挙問い合わせ先 (大阪市丸投げ選挙委員会)
https://sc.city.osaka.lg.jp/mail/inquiry.cgi?so=664988f97fc8d5a0dfc056965998afdccb8218c3&ref=senkyo%2Fpage%2F0000003019.html

不正選挙問い合わせ先 大阪府丸投げ選挙委員会
https://www.shinsei.pref.osaka.lg.jp/ers/input.do?tetudukiid=2008100179

ツイッター 不正選挙
https://twitter.com/search?q=%E4%B8%8D%E6%AD%A3%E9%81%B8%E6%8C%99&src=savs

大阪府警察(不正選挙相談)※この選挙委員会がバーコード票の結果が正しいかどうかを一切検証せずに

即座に結果公表しているのは、憲法第31条に違反する行為であり、かつ公職選挙法違反である。

府民で2周間以内に不正選挙訴訟をすべきである。

ただ、警察にもこの選挙のやり方はおかしいんだということをきちんと知らせておいたほうがいい。

大阪府警察(不正選挙相談)
https://www.police.pref.osaka.jp/cgi-bin/form.cgi?fid=lg1FOKQuG6tajLkB

最高裁に不正選挙訴訟で上告継続中の人は今回の大阪不正選挙で得た「非常に不自然な結果」を徹底して情報収集して

憲法第31条の「適正な手続き」を行政にも適用することに違反している事例として

最高裁に提出したほうがよい。

過去の3回の国政選挙や民主党選挙でも全く同じ選挙システムが使われているため

そういった過去の不正選挙の証拠も再提出すべきである。

そして選挙委員会が開票速報で出すデータは保存しておいてほしい。絶対におかしな点が見つかる。


<まぐまぐ大賞2015!が非常に危機である。まだ投票していない方に
ぜひ投票をお願いしたい。>
そもそも、なぜ、投票をお願いするか?というと
このメルマガの存続に関わるからである。
このメルマガは、実際のところ、様々な配信妨害にあってきているのである。

今でこそ、シールズという学生有志団体が「憲法守れ」「アベは〜」

と明確な意思を示して、それに全国規模で多くの人が賛同するという現象が

起きているが、私がメルマガを創始した当時は、日本中が「小泉構造改革は素晴らしい」という状態だったのだ。

私は、当初、なんで、こんなに一億人規模で
だまされているんだ、と思ったが、なぜか、マスコミは一切コイズミ構造改革に批判をしなかった。

あとでわかったことはマスコミは機密費をばらまかれていたのだ。
それで私は、メルマガを創始したのだ。「真実」を発信するメデイアが
なかったからである。当初のメルマガ読者は6名だった。
ただ、当初から有力者やマスコミや国会議員等にもメルマガと同内容を送っていたのでかなり「真実」は知られるようになっていった。
しかし、メルマガ読者3千名を超えたあたりで、郵政民営化(英米化)法案の採決があった。このときの郵政民営化(英米化)反対の時に、私は詳しく解説し、
読者数が急増した。
そしてこの頃から、
政権に目をつけられるようになる。


<簡単な投票の仕方>
http://www.mag2.com/m/0000154606.html
↑「このメルマガをまぐまぐ大賞2015に推薦する」
というボタンを押すと、
すでに
○推薦するメールマガジンのタイトル

国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」

○推薦するメールマガジンのマガジンID(半角)
0000154606

が入力されているフォームに飛ぶから投票しやすい。
投票していただいたら、「投票したよ」と
書いてonoderakouichi@●yahoo.co.jp
まで送っていただきたい。●をとって間をつめてメールください。
もしくはこのメルマガにそのまま「返信」する形でも私のところに
来るため、「返信」でもOK


<従来のやり方>
まぐまぐ大賞2015
http://www.mag2.com/events/mag2year/2015/form.html

まずご自身の名前(ニックネーム)を入れる。

「わんちゃん」  「ひろくん」  「なんか自民党感じ悪いよねクン」
など何でもよい。

○推薦するメールマガジンのタイトル

国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」

○推薦するメールマガジンのマガジンID(半角)
0000154606

○推薦理由(最も近いものを一つ選択)
四角の枠の右側に下向きの矢印マークがあるがそれをクリックすると選べる。

それが終わったら、一番下の□でかこってある「推薦する」のボタンを押してほしい。
実はこのまぐまぐ投票というのは
某政治勢力の不正選挙との戦いになっている。

なにかというと現在、フェイスブックでアベのメルマガは大量に「いいね」を押されているがこれはアルバイトが動員されているのだ。

とにかく国政選挙でもそうだが、この政権は、とにかく「中身がない」ため、いろんなやり方で不正をやろうとしてくる。
だから今回、このまぐまぐ大賞をとるということは全力でやらないといけない。

以下は「票を入れたよ」と
教えてくださった方達からのメールである。
○小野寺様
いつも貴重な情報をありがとうございます。
応援しておりますので、ますますご活躍ください。
まぐまぐ大賞に投票いたしました。
とらぴよ

○先程ewakana名で推薦しました!
 いつもありがとうございます。

○「今年も推薦しましたヨ」 (KA  M さん)
毎回我々では知りえない内容でその上、面白いメールを送信して戴きありがとうございます。これからも楽しみにしております。再拝

○「まぐまぐ大賞に投票しましたよ」(MI Kさん)
こんにちは。
先程、まぐまぐ大賞に投票しました。
ニックネームは、「不正選挙ダメゼッタイ」です。
よろしくお願いいたします。

○「投票したよ」(K SHさん)
投票したよ Leochan

○「推薦するメールマガジンの票を入れさせて頂きました」(Ohさん)
推薦するメールマガジンの票を入れさせて頂きました
ニックネーム:まとめ リンク その他諸々
不正選挙は事実であると思います。

○「入れたよ」(I HIさん)

○「投票しました」(EI Sさん)
投票しました。
小泉時代から読んでいます。
正に国を憂う士。

○投票しました。(M Kさん)
○投票しました。(SYOさん)
○投票しましたァ。(洋ちゃん)

ありがとうございます!

<迷惑メールフォルダ分類解除の方法>
そして政治で重要な局面になると私のメルマガは
政治的勢力から配信妨害を受けるため
「迷惑メール」に振り分けられるようになることが
多い。そのため、もし迷惑メールフォルダをみて
私のメルマガが「迷惑メール」に入っていたら
解除していただきたい。
ヤフーメールもそうだが、迷惑メールフォルダを開けてみて
私のメルマガが入っていないか確認していただきたい。
もし入っていたら、
上部にある「迷惑メールではない」ボタンを押せば
迷惑メールの分類から外れる。

Gメールの迷惑メール分類の解除方法
https://support.google.com/mail/answer/9008?hl=ja

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国際評論家 小野寺光一 更新情報

国際評論家 小野寺光一のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング