ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国際評論家 小野寺光一コミュの<大阪W不正選挙帝国の逆襲><不正選挙のメッカ大阪><大阪不正選挙「冬の陣」>‏

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
まぐまぐ2015投票が開始!
http://www.mag2.com/m/0000154606.html
ここから入って右上にある「このメルマガをまぐまぐ大賞2015に推薦する」
というボタンを押すと、すでに
○推薦するメールマガジンのタイトル
国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」
○推薦するメールマガジンのマガジンID(半角)
0000154606
が入力されているフォームに飛ぶから投票しやすいと思われる。


<まぐまぐ大賞2015!が始まった。ぜひご投票いただきたい。

<より簡単な投票の仕方>
http://www.mag2.com/m/0000154606.html
↑「このメルマガをまぐまぐ大賞2015に推薦する」
というボタンを押すと、
すでに
○推薦するメールマガジンのタイトル

国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」

○推薦するメールマガジンのマガジンID(半角)
0000154606

が入力されているフォームに飛ぶから投票しやすい。

<従来のやり方>
まぐまぐ大賞2015
http://www.mag2.com/events/mag2year/2015/form.html
投票していただいたら、「投票したよ」と
書いてonoderakouichi@●yahoo.co.jp
まで送っていただきたい。●をとって間をつめてメールください。
もしくはこのメルマガにそのまま「返信」する形でも私のところに
来るため、「返信」でもかまわない。

まずご自身の名前(ニックネーム)を入れる。

「わんちゃん」  「ひろくん」  「なんか自民党感じ悪いよねクン」
など何でもよい。

○推薦するメールマガジンのタイトル

国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」

○推薦するメールマガジンのマガジンID(半角)
0000154606

○推薦理由(最も近いものを一つ選択)
四角の枠の右側に下向きの矢印マークがあるがそれをクリックすると選べる。

それが終わったら、一番下の□でかこってある「推薦する」のボタンを押してほしい。
実はこのまぐまぐ投票というのは
某政治勢力の不正選挙との戦いになっている。

なにかというと現在、フェイスブックでアベのメルマガは大量に「いいね」を押されているがこれはアルバイトが動員されているのだ。

とにかく国政選挙でもそうだが、この政権は、とにかく「中身がない」ため、いろんなやり方で不正をやろうとしてくる。
だから今回、このまぐまぐ大賞をとるということは全力でやらないといけない。




<大阪W不正選挙帝国の逆襲><不正選挙のメッカ大阪><大阪不正選挙「冬の陣」>
<外資に売りとばされる「地下鉄」「水道局」「バス」「公共資産」>

スターウオーズ 帝国の逆襲トレーラー
https://www.youtube.com/watch?v=HdQY-FP_KLM

Star Wars - Imperial march(帝国のマーチ)
https://www.youtube.com/watch?v=hNv5sPu0C1E


大阪に「悪夢」が再びやってくる。

まさに
「ナイトメア ビフォー クリスマス IN 大阪」(クリスマスの前の悪夢)
である。

クリスマスって何だ (ナイトメアー・ビフォア・クリスマス)
https://www.youtube.com/watch?v=1L-VocILjVo

外資に売りとばされてしまう
大阪市営地下鉄
https://www.youtube.com/watch?v=DB3VnO66iZU

外資に売りとばされてしまう大阪水道局
https://www.youtube.com/watch?v=__l0pg-8Clw


全力をあげて「バーコード不正選挙」を暴き、大阪の不正選挙「冬の陣」を
撲滅しないといけない。かならず不正選挙で勝負してくる。

「不正選挙」をあやつる「バーコード票」と「PC選挙ソフト」
が大阪の「切り札」である。

しかも開票マニュアルにはどんなおかしなことがあっても現場では、票の数え直しや
バーコードで封をされた票を検証しないように開票アルバイターに
「釘どめ」がなされている。これは、「不正の証拠隠滅のため」である。

現在、最高裁に不正選挙訴訟で継続中の人は、この大阪不正選挙の
証拠を集めて、即刻提出した方が良い。

大体、「どんな(おかしな)ことがあっても
絶対に、(バーコードの)票を検証したり数え直ししたりしないでください
数え直しなどは選挙訴訟で認められたときだけです」と
「太文字で」書かれているのは、選挙を愚弄する憲法違反である。

要するに、「バーコードの不正があっても現場では見過ごしてね。」というわけだ。とんでもないことである。

大阪府警察にも言っておいたほうがいい。とにかく現場で
「どんなことがあっても検証しないでね」などと開票マニュアルに書いてあることは
公正な選挙を愚ろうするものであり不正があってもそれを隠ぺいする効果があるだけである。

大阪府警相談窓口
https://www.police.pref.osaka.jp/cgi-bin/form.cgi?fid=lg1FOKQuG6tajLkB

大阪市選挙管理委員会
http://www.city.osaka.lg.jp/senkyo/

11月22日投開票 大阪市長選挙

http://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu240/shicho_chiji/index.html

大阪「区」選挙管理委員会一覧
http://www.city.osaka.lg.jp/senkyo/page/0000003019.html

期日前投票所一覧
http://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu240/tohyojo/kijitsumae.html

大阪市投票速報
http://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu240/sokuho/tohyo_data_10.html

大阪市開票速報←実はこの開票速報は、時間ごとに上書きされるように
なっている。

不正を隠ぺいするためであると思われる。
以前、開票速報を時系列順に表示していたところ、
票のカウントがおかしいということがばれてしまったため、

開票速報だけ「上書き」にして「時系列」を表示しないように
変化しているのだ。

また、こういった市長選挙などの特設ページは、
選挙が終わったら翌日速攻で削除されることが多くなった。

なぜなら不正の証拠をみつけにくくするためであると思われる。

大阪市開票速報
http://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu240/sokuho/kaihyo_data_10.html

この大阪市開票速報については
「上書き」更新をやめて「時系列順に表示しろ」と言ったほうがよい。

大阪市長選挙管理委員会
〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号
TEL:06-6208-8511 FAX:06-6204-0900

大阪府知事選挙管理委員会←大阪府知事選については
ほとんど情報開示をしていない。
http://www.pref.osaka.lg.jp/senkan/
http://www.pref.osaka.lg.jp/senkan/27fuchiji/chijirikkouhosha.html


不正選挙は、アメリカが発祥である。

前回、大阪市解体構想(別名大阪頓死(とんし)構想)住民投票で

死亡寸前のところで大阪は奇跡的に助かった。

(頓死=突然死ぬこと。予兆なく、突然死亡すること)
まさに「大阪都構想」は実態は「大阪頓死構想」である。

住民投票結果で勝利したのは

事前に不正選挙の情報がもれたからであると思われる。

しかし「不正選挙の総本山」である官邸の怪人からの激励のもと

「不正選挙帝国」は再び大阪を襲う。

不正選挙帝国の逆襲である。


笹井氏がSTAP現象について存在している確証をもっている動画(これも外資にとられている)
https://www.youtube.com/watch?v=duaZkIpHAwA

不正選挙は「バーコード」を使用することで、票のデータを電子化することで
成り立っている。

そこにPC選挙ソフトが「票」というラベルのついた電子データを
計算するので、不正が可能になる体制なのである。

つまり以前最高裁まで行って、岐阜県可児市選挙管理委員会と選挙メーカーとが敗北している

「電子選挙」が形を変えて、復活しているのである。

「バーコード票」とそれを計算する「バーコード票計算ソフト」に形を小さく変えているのだ。

実際の選挙結果にかかわらず、選挙結果は事前に決まっている。ただ、あまりに大きく違いすぎると

それはまたばれやすくなるため、がんばっている振りをしているだけである。

そして、バーコードは、開票がはじまる最初の頃はまともになっているが

開票の途中で「変化」しはじめるのである。

とにかく投票に行き、かつ不正選挙を暴く。事前に選挙管理員会にFAXをする。

シールズ関西ががんばっている。
http://sealdskansai-real.strikingly.com/


以下は前回の記事

「どんなことがあっても票の数え直しをしないでください」と太文字で書かれている大阪不正選挙開票マニュアル

大阪W選挙に絶対の自信をもつ不正選挙官邸怪人

すでに不正選挙バーコードプログラムによって52対48で大阪地下鉄転売新党の
勝利となっているという。

そして重要なのは、(不正選挙の)開票マニュアルにはこう書かれている。

「どんなことがあっても、票を数え直したりしたりしないでください。
票を実際に数え直したりできるのは選挙訴訟の場合だけです」と太文字で書かれているのだ。これは「マジ」である。調べてみればいい。
これが実におそろしい。つまり一回、バーコードを貼られてしまえば(100票束を2個から5個の束にしてバーコード票を貼る)
どんなにおかしなことが開票の過程で気づかれたとしても

絶対に、「票の数え直しはやってはいけません!!!!!!!!!!!!」

つまり「現場でバーコードの検証などやってはいけません!!!!!!!!!!!!」

という趣旨のことが開票マニュアルに書かれているのである。

これを実は徹底してマニュアルに書かれている。

しかし、これは、バーコードの不正を隠ぺいする手段でもあり、

どんなにおかしなことがあったとしても現場で

票の数え直しをしないというのは、「不正選挙の隠ぺいそのもの」である。

大阪市長知事選挙管理委員会
http://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu240/shicho_chiji/index.html
これに抗議をしてもらいたい。
つまり「開票マニュアルに、現場でいくら変なことがあっても
絶対に、票を数え直したりするなと書かれているらしいが
これは、「不正があっても見つけるな」ということになり
憲法違反そのものだ」と苦情を今日のうちに寄せないといけない。

まぐまぐ2015投票が開始!
http://www.mag2.com/m/0000154606.html
ここから入って右上にある「このメルマガをまぐまぐ大賞2015に推薦する」
というボタンを押すと、すでに
○推薦するメールマガジンのタイトル
国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」
○推薦するメールマガジンのマガジンID(半角)
0000154606
が入力されているフォームに飛ぶから投票しやすいと思われる。
とにかく政権側は私に賞をとらせたくないらしくさまざまに妨害してくるのが実態である。これまでの配信妨害は筆舌に尽くしがたいものがある。

たとえば、ヤフーで「小野寺光一」と検索すると、架空のリンク先を何千と
はられている「SHIGEZO69」という私に対する誹謗中傷サイトが「上位表示」されるのはそのためである。

(彼(SHIGEZO69)は後に私に対する誤解が解けたらしくHPの更新はしていないが、某売国官邸怪人に利用されていて本人も知らないうちに架空のリンク先をつくられて上位表示されるようになっている。)

しかし日本を「不正選挙」「戦争法案」「TPP」「国家資産売却」

「大阪は不正選挙のメッカ」から守るために私はなんとかしたい。

我々は、映画「野火」で描かれているような戦争を再び経験してはいけないのだ。

ぜひ投票していただきたい。

ヘタするとTPPによる日本の食糧破壊、

年金の10兆円規模の大損失が拡大傾向にあること、(20兆円に拡大すると思われる)

おそかれはやかれアベノミクスは崩壊すると外資ファンドは見ているため

今の株高は、必ず、100%バブル崩壊する。

すでに外資ファンドはバブル崩壊は予見して準備しているのである。

それで今の年金資金で株を買っているが

「合法的に」外資ファンドに持って行かれててしまい、日本には年金資金がすっからかんになりなくなってしまう。

そうすると年金は大幅減額をしてしまい

老人の「餓死」が非常に多くなる。年金はやめて

一日にイモ2本とかの配給制になるかもしれない。

そしてTPPによって有害な遺伝子組み換え食物ばかりが流通する。多国籍企業に食糧支配がなされてしまい、自給の

食糧が全くなくなってしまい、恐ろしいことになる。

つまりこのままでは「餓死」する日本が未来像なのである。だから

このままアベノミクスを続けていれば、日本は餓死者が続出した「レイテ島」
になるのだ。

「野火」はこのままいけば「日本の未来」が描かれている近未来映画なのである。
映画「野火」
http://nobi-movie.com/
私はトータルで「野火」を4回観た。4回とも異なる気づきがあり、なにか
新たな発見があった。

かつ原作も読んだが、この大岡昇平氏の原作はすごい。これがなぜ、すごいのかというと、小説という形式では
あるが、おそらく 戦争のときの体験をそのまま描いていると思われる

描写が随所に出てくる。だから、この小説は 風景の描写が原色のように
鮮やかなのだ。

「野火」大岡昇平著 新潮文庫の195ページにこう書いてある。
(※戦争から帰国してきてからのことである。)
「この田舎にも朝夕配られてくる新聞紙の報道は、私の最も欲しないこと、つまり
戦争をさせようとしているらしい。現代の戦争をあやつる少数の紳士諸君は
それが利益なのだから別として、再び戦争にだまされたいらしい人たちを
私は理解できない。おそらく彼らは、私が比島(フィリピンのレイテ島)の山中で
あったような目にあうほかはあるまい。その時、彼らは思い知るであろう。
戦争を知らない人間は、半分は子供である。」

「野火」TAMA映画祭特別賞受賞での特別上映をやるらしい。
(その他映画賞受賞多数)
特別賞(映画ファンを魅了した事象に対し表彰)
戦場で極限状態に置かれた人間の、本能と理性のせめぎ合いを臨場感あふれる表現で描き出し、戦争体験のない観客にも真の恐怖や痛みを追体験させた。平和を誠実に希求しながら生きる礎(いしじ)として幅広い世代に強く深く永く刻まれる作品となった。
http://www.tamaeiga.org/2015/program/B-4.php#1
11月22日(日)
パルテノン多摩 小ホール
15:00−16:27 野火
16:40−17:20 トーク ゲスト:塚本晋也監督、今日マチ子氏(漫画家) 司会:荻上チキ氏(評論家)


<ロシアの航空機がテロにやられて、イスラ●国シリア州が「犯行声明」を
出しているらしいが、これはイスラ●●国(モ●ド)が実態だろう。
このモ●ドが911事件、311事件と実行しているが
このモ●ド官邸と連携して日本にもなんらかの事件をもたらす可能性が高い。

http://robinwestenra.blogspot.jp/2014/07/edward-snowden-revelations-about-isis.html

Snowden added that the American C●A and the Bri●ish Intelligence collaborated with the Isr●eli Mo●ad to create a terrorist organization that is able to attract all extremists of the world to one place, using a strategy called “the hornet’s nest”.

スノーデンがリークしたところによると
IS国はアメ●カとイギ●スとイス●エルの秘密諜報機関合作の
組織である。

官邸にモ●ドのスパイをやっているのがいるが、非常に危険である。

米国の“戦争屋”2人に旭日大綬章…安倍ポチ政権の恥知らず(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/125.html

これはアベ(亡国のイージ●)政権が、戦争軍事費を増大させて
手数料をもらいたいためだろう。

大阪市の各区の選挙管理委員会一覧

北区選挙管理委員会
 
都島区選挙管理委員会

530-8401
大阪市北区扇町2-1-27
電話(06)-6313-9626
FAX(06)-6362-3821 534-8501
大阪市都島区中野町2-16-20
電話(06)-6882-9626
FAX(06)-6352-4558



福島区選挙管理委員会

此花区選挙管理委員会

553-8501
大阪市福島区大開1-8-1
電話(06)-6464-9626
FAX(06)-6462-0792 554-8501
大阪市此花区春日出北1-8-4
電話(06)-6466-9626
FAX(06)-6462-0942




中央区選挙管理委員会

西区選挙管理委員会

541-8518
大阪市中央区久太郎町1-2-27
電話(06)-6267-9626
FAX(06)-6264-8283 550-8501
大阪市西区新町4-5-14
電話(06)-6532-9626
FAX(06)-6538-7316




港区選挙管理委員会

大正区選挙管理委員会

552-8510
港区市岡1-15-25
電話(06)-6576-9626
FAX(06)-6572-9511 551-8501
大阪市大正区千島2-7-95
電話(06)-4394-9626
FAX(06)-6553-1981




天王寺区選挙管理委員会

浪速区選挙管理委員会

543-8501
大阪市天王寺区真法院町20-33
電話(06)-6774-9626
FAX(06)-6772-4904 556-8501
大阪市浪速区敷津東1-4-20
電話(06)-6647-9626
FAX(06)-6633-8270




西淀川区選挙管理委員会

淀川区選挙管理委員会

555-8501
大阪市西淀川区御幣島1-2-10
電話(06)-6478-9626
FAX(06)-6477-0635 532-8501
大阪市淀川区十三東2-3-3
電話(06)-6308-9626
FAX(06)-6885-0534




東淀川区選挙管理委員会

東成区選挙管理委員会

533-8501
大阪市東淀川区豊新2-1-4
電話(06)-4809-9626
FAX(06)-6327-1920 537-8501
大阪市東成区大今里西2-8-4
電話(06)- 6977-9626
FAX(06)- 6972-2732




生野区選挙管理委員会

旭区選挙管理委員会

544-8501
大阪市生野区勝山南3-1-19
電話(06)-6715-9626
FAX(06)-6717-1160 535-8501
大阪市旭区大宮1-1-17
電話(06)-6957-9626
FAX(06)-6952-3247




城東区選挙管理委員会

鶴見区選挙管理委員会

536-8510
大阪市城東区中央3-4-29
電話(06)-6930-9626
FAX(06)-6932-0979 538-8510
大阪市鶴見区横堤5-4-19
電話(06)-6915-9626
FAX(06)-6913-6235




阿倍野区選挙管理委員会

住之江区選挙管理委員会

545-8501
大阪市阿倍野区文の里1-1-40
電話(06)-6622-9626
FAX(06)-6621-1412 559-8601
大阪市住之江区御崎3-1-17
電話(06)-6682-9626
FAX(06)-6686-2040




住吉区選挙管理委員会

東住吉区選挙管理委員会

558-8501
大阪市住吉区南住吉3-15-55
電話(06)-6694-9626
FAX(06)-6692-5535 546-8501
大阪市東住吉区東田辺1-13-4
電話(06)-4399-9626
FAX(06)-6629-4533




平野区選挙管理委員会

西成区選挙管理委員会

547-8580
大阪市平野区背戸口3-8-19
電話(06)-4302-9626
FAX(06)-6700-0190 557-8501
大阪市西成区岸里1-5-20
電話(06)-6659-9626
FAX(06)-6659-2245


<まぐまぐ大賞2015!が始まった。ぜひご投票いただきたい。

<より簡単な投票の仕方>
http://www.mag2.com/m/0000154606.html
↑「このメルマガをまぐまぐ大賞2015に推薦する」
というボタンを押すと、
すでに
○推薦するメールマガジンのタイトル

国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」

○推薦するメールマガジンのマガジンID(半角)
0000154606

が入力されているフォームに飛ぶから投票しやすい。

<従来のやり方>
まぐまぐ大賞2015
http://www.mag2.com/events/mag2year/2015/form.html
投票していただいたら、「投票したよ」と
書いてonoderakouichi@●yahoo.co.jp
まで送っていただきたい。●をとって間をつめてメールください。
もしくはこのメルマガにそのまま「返信」する形でも私のところに
来るため、「返信」でもかまわない。

まずご自身の名前(ニックネーム)を入れる。

「わんちゃん」  「ひろくん」  「なんか自民党感じ悪いよねクン」
など何でもよい。

○推薦するメールマガジンのタイトル

国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」

○推薦するメールマガジンのマガジンID(半角)
0000154606

○推薦理由(最も近いものを一つ選択)
四角の枠の右側に下向きの矢印マークがあるがそれをクリックすると選べる。

それが終わったら、一番下の□でかこってある「推薦する」のボタンを押してほしい。
実はこのまぐまぐ投票というのは
某政治勢力の不正選挙との戦いになっている。

なにかというと現在、フェイスブックでアベのメルマガは大量に「いいね」を押されているがこれはアルバイトが動員されているのだ。

とにかく国政選挙でもそうだが、この政権は、とにかく「中身がない」ため、いろんなやり方で不正をやろうとしてくる。
だから今回、このまぐまぐ大賞をとるということは全力でやらないといけない。



国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」
http://www.mag2.com/m/0000154606.html
4回連続まぐまぐ大賞政治部門第一位!わかりやすい!面白い!得をする!創刊以来約39ヶ月余りで読者数1万8526名突破!
記録破りのNO1超高度経済成長メールマガジン。
まぐまぐ大賞2008政治第1位
http://www.mag2.com/events/mag2year/2008/#pol
まぐまぐ大賞2007政治第1位
http://www.mag2.com/events/mag2year/2007/#policy02
まぐまぐ大賞2006政治第1位
http://www.mag2.com/events/mag2year/2006/#policy

◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

◎国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」
のバックナンバー・配信停止はこちら
http://archives.mag2.com/0000154606/index.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国際評論家 小野寺光一 更新情報

国際評論家 小野寺光一のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング