ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国際評論家 小野寺光一コミュの徴兵制目的の「貴様の番号」(マイナンバー)受取り拒否できることが週刊現代に記事掲載‏

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
徴兵制目的の「貴様の番号」(マイナンバー)受取り拒否できることが週刊現代に記事掲載

一番良いのは「不在」にして一週間放置することである。

簡易書留が来ても
出なければよい。

徴兵制目的の「貴様の番号」(マイナンバー)は「不在」で一週間放置せよ


映画「野火」
https://www.youtube.com/watch?v=CaEItmCwC8o
最もリアルな戦争の実態に近い映画といわれる。
今、上映中。

実際に、第二次世界大戦時の日本軍の死因は、(戦争後半は)7割が「食糧配給を止められたことによる餓死」であったという。

原作「野火」の大岡昇平氏は徴兵制のもと「レイテ島」で戦争をしていた人物である。


そして、戦後70年たってまた日本は戦争をやろうとしている。

そのために徴兵制を導入したいために

国民総背番号制度を作った。

私は

1998年頃に

初めて

友人から、「政府が国民全員に背番号をふる制度を考えているらしい」


と聞いた。

「えっなんでそんなことを?」

と聞いたところ、「政府は徴兵制を考えているんだよ」

と言われた。

戦前は寺社制度で、国民を管理していたからね。

と言っていた。


そのあと、国民総背番号制度として

ついに徴兵制実施のための番号制度「貴様の番号制度」による

番号通知がこの戦争好きなアベ内閣の元で始まった。

とにかく

この番号制度を拒否しないといけない。

今週の週刊現代によれば

「知っていますか マイナンバー うけとり拒否できます」

という記事がのっているが

そこに、マイナンバーは 通知カードを拒否しても何の罰則もないことが書かれている。

一番良いのは

簡易書留で送られてくるため

「不在」にしておくことだ。

不在通知が「赤紙」と似た色の「ピンクの紙」で

入っていれば、そのまま1週間放置すれば

簡易書留は

役所に戻っていく。


そして3か月ほっとけば破棄される。

会社にも

「憲法違反ですから」

「国民を背番号で管理するのは憲法違反です」

「うちの会社は憲法違反に手を貸すんですか」

「うけとらなかったら返って行きました」


といっておけばいい。


今週の週刊現代を買って

人事に見せて

「強制する権限はない」

「別に会社に通知する義務はない」

ことを

示せばよい。


とにかく、国民背番号制度は「徴兵制の実施のため」というのが本音である。

歴史上、国民を背番号で管理したがる政府は

国民をウシか豚かのようにしか思っておらず、徴税と徴兵と言論弾圧のために使うのだ。

ピンクの紙は、赤紙の前触れである。


通知カードは 受取を「拒否しますと言う」よりは「不在にしてもらう」ほうが有利らしい。

送ってくる人に出てしまったら「不在」ということにしておいてくれ

と言っておくのがベスト。

または、家にいても、受け取りに でなければいい。


もし「不在」にできなければ「受取拒否」を明確にする。

国民のみんなで

「不在」になればいい。


国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」
http://www.mag2.com/m/0000154606.html
4回連続まぐまぐ大賞政治部門第一位!わかりやすい!面白い!得をする!創刊以来約39ヶ月余りで読者数1万8526名突破!
記録破りのNO1超高度経済成長メールマガジン。
まぐまぐ大賞2008政治第1位
http://www.mag2.com/events/mag2year/2008/#pol
まぐまぐ大賞2007政治第1位
http://www.mag2.com/events/mag2year/2007/#policy02
まぐまぐ大賞2006政治第1位
http://www.mag2.com/events/mag2year/2006/#policy

◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

◎国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」
のバックナンバー・配信停止はこちら
http://archives.mag2.com/0000154606/index.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国際評論家 小野寺光一 更新情報

国際評論家 小野寺光一のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング