ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国際評論家 小野寺光一コミュの<日本国民に告ぐ><国会に集結せよ><野党は内閣不信任案を今日提出して国民の怒りに火をつけるべし>‏

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
<日本国民に告ぐ><国会に集結せよ><野党は内閣不信任案を今日提出して国民の怒りに火をつけるべし>

このタイミングで、野党は、内閣不信任案を提出しないといけない。
いつも思うのは、民主党の場合は、この絶好のタイミングをはずす政治家がいる。

なぜかというと以前から、実は「内閣不信任案」を出す絶好のタイミングのときに
それは、効果がないとか、出すと、否決されると信任を与えることになるとか
今はタイミングじゃないとか、慣例では一回しか出さないとだめだとかいって
必ず止める。
それは前原派の政治家であった。
または岡田氏系である。
どこか 外国の顔色をうかがいながら、反対をしているような政治家の人たちである。

今回も、この絶好のタイミングに「まだ野党間で話し合いを今日してないから
ださない方針だ」と枝野幹事長が言っていたらしい。

この場合、参院にいってもどってきてからタイミングを見て
なんて言っているから
センスがないのだ。

内閣不信任案を出すなら今日しかない。

いざというときに、「出さない」というのは
ポーズだけ反対にしているだけだ。
本当に止めるなら
今日しかない。

野党に説得したほうがいい。

野党は
今日。出席して
否決に向けて
徹底アピールして
国民の怒りに火をつけよ!!!!!!!





https://mobile.twitter.com/yataragenki/status/621344186139172864/photo/1
「SGI AGAINST FASCISM」プラカード、国会前で初めて実物をみた。嬉しかったので頼んで撮らせていただいた。学会員として申し訳ない気持ちです、と仰るので、そんなこと仰らずにみんなで平和の党に戻してやりましょうと申し上げた。 pic.twitter.com/rlKUzYaWmV
8:42 - 2015年7月15日

S価学会の方
あ、これ、わたしです。かけて頂いた言葉、凄く凄く嬉しかったです。明日も行きます。とにかく声掛けてみます。ありがとうございました。

公明党は池田氏の平和理念と正反対の戦争賛成政党
http://archive.mag2.com/0000154606/20150713143444000.html
野党は内閣不信任案決議案を提出して国民にアピールすべし内閣不信任案を提出すべき




「不信任連発すれば安保法案は阻止できる」、小沢代表
http://www.asyura2.com/15/senkyo188/msg/585.html
安保法案の廃案方策について問われた小沢代表は、「国民の応援を受けて野党が不信任案連発を覚悟すれば、1週間や10日は審議できず、安保法案(成立)を阻止できる」と明言しました。
9分23秒から(60日ルールがあったとしても)
「これは今、身をもって知っている人は少ないけれども、野党がもし本気になれば、内閣不信任案を連発すれば、一週間や10日間は審議はできませんから。そうなると会期はおわっちゃいますから。それに気づいているのかどうかわかりませんが
だから、裁決を急いでいるのではないか?」
と小沢氏は言っている。

内閣不信任決議
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E9%96%A3%E4%B8%8D%E4%BF%A1%E4%BB%BB%E6%B1%BA%E8%AD%B0
内閣不信任決議案あるいは内閣信任決議案が衆議院に提出された場合、衆参両院の本会議・委員会における内閣提出によるすべての議案の審議・審査・政府質疑が停止されることになる

内閣不信任案決議案を提出できるのは、衆議院だけである。
(参議院も出せることは出せるが、実効性はない)

明日、野党5党が欠席した場合、与党は、自公で強行採決をするだけである。

それよりは、出席して、内閣不信任案を連発したほうがいい。

つまり
これだけ悪質な政権運営の場合は欠席すると欠席裁判と同じく、勝手に与党は「強行採決」をするだろう。

なぜかというと、彼らは、MHK(モミー放送協会)に審議を中継させなかったり
インターネットの衆議院テレビも中継していなかった。
(混雑によるエラーではない手法である)

なるべく国民から真相を隠す方向で行っている。

なぜかというと、この戦争法案は、表ざたになればなるほど国民が反対するからである。

だから、野党は、内閣不信任案決議案をそれぞれの大臣ごとに出せばよい。

つまり野党は、多くの国民が、怒りを結集するような動きが必要である。

テレビ中継を使って、「反対だ」というアピールをすればよい。

しかも、ネットに詳しい人間は知っているが、不正選挙が横行しているため
本来、生活の党や、日本未来の党にいれられていた票は、
PC選挙ソフトによって、維○やみ○なの党という第二自民党に振りかえられていた
のである。

数多くの選挙区で、期日前投票箱の票のすりかえがあった。
それが最近、実際の投票者数より投票数が多いということにつながっている。

再開票もされるようになった。(相模原市)

そして現在、不正選挙訴訟の原告は、続々と最高裁に上告を果たしていて審議に入っている。
与党は今、不正選挙解散を非常にやりにくいはずである。

つまり、多くの国民にとっては、自分たちが入れていないのに不自然に多くの議席を
得ている与党に対して、不正選挙もあって怒りが激増している。

だから、アベ政権という、不正選挙によって人為的につくられた
はりこの虎のような政権を、内閣不信任案提出の連発で
攻撃することは理にかなっているのである。

http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/meibo_a/
この全員に出せばいい。
ただ、民主党は岡田氏も、不正選挙で選ばれていると思われるため
どう戦うかは、本来の党首であったはずの
副代表の長妻氏が決めたほうがいい。

どっちみち、相手は強行採決をするのである。

ということは
不戦敗で終わるより

内閣不信任案決議を連発して出したほうがいい。

それが「否決で終わるだろう」と思ってはいけない。

それは国会以外に国民が応援しているからだ。

明確に「反対」をするべきだ。

つまり国会の中では、
不正選挙によって、
議席が少ないかもしれないが、

本当は、今のアベ内閣は
不正選挙がなかったら存在していないのである。

だから国民にアピールしないといけない。

そのためには
内閣不信任案の連発以外にない。

安倍内閣不信任案
https://www.youtube.com/watch?v=_9SFR7D_b0A
【問責】安倍晋三首相問責決議案 〜平成25年6月26日 参議院本会議〜

https://www.youtube.com/watch?v=__TUuv1FZXY









国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」
http://www.mag2.com/m/0000154606.html
4回連続まぐまぐ大賞政治部門第一位!わかりやすい!面白い!得をする!創刊以来約39ヶ月余りで読者数1万8526名突破!
記録破りのNO1超高度経済成長メールマガジン。
まぐまぐ大賞2008政治第1位
http://www.mag2.com/events/mag2year/2008/#pol
まぐまぐ大賞2007政治第1位
http://www.mag2.com/events/mag2year/2007/#policy02
まぐまぐ大賞2006政治第1位
http://www.mag2.com/events/mag2year/2006/#policy
◎国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」
のバックナンバー・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000154606/index.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国際評論家 小野寺光一 更新情報

国際評論家 小野寺光一のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング