ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国際評論家 小野寺光一コミュのまぐまぐ大賞投票のお願いと不正選挙ぼく滅のお願い‏

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
まぐまぐ大賞に推薦したよと
メールを続々といただいている。
ありがとうございます!

メルマガ大賞フォーム
http://www.mag2.com/events/mag2year/2014/form.html?0000154606

↑メルマガのタイトルを入れなくても、すでにメルマガID番号が入っているので
推薦しやすいフォーム


○推薦理由
「目からウロコの政治情報満載です!」

いつも有益な情報をありがとうございます。
今後も楽しみにしています。

ニックネーム「キモノドール」


○E.S様より
いれました。「日本の事を考える国士と言える」と推薦しました。

○小野寺光一さま

いつも貴重なメルマガを発行して下さって
本当にどうもありがとうございます。

心よりお礼を申し上げるとともに、感謝申し上げます。

いろいろなご心労やご苦労がおありのことと
お察しいたします。

いつも小野寺さまの勇気と正義と愛情を感じ、
感激しながらメルマガを拝読させて頂いております。

これからも、どうぞ続けて私達に貴重な情報を
教えて頂ければ幸甚に存じます。

推薦文は、

”私達が知りえない、テレビ・新聞では出てこない
貴重な政治・経済の真実の情報を知ることができる素晴らしい
メルマガですので、推薦いたします。”

と書きました。

以上、どうもありがとうございます。
感謝申し上げます。

一ファンのmekemekeより

○「視点がユニーク」
まぐまぐ大賞に推薦しました。
ysark

○Y.K様「推薦しましたよ!

ずばり「為になる!」
○小野寺様
いつもメルマガを拝読させていただいております。
さきほど、まぐまぐ大賞に推薦させて頂きました。
通称:ハマっこ
理由:政治の真相に迫っていて、とても勉強になる。とともに、
このままの世界では人間一人が頑張っても変えられない。
ということに気がつく。みんなで力を合わせて自分達の幸せを手に入れなければならない時代と感じるメルマガです。

メルマガ大賞フォーム
http://www.mag2.com/events/mag2year/2014/form.html?0000154606
↑メルマガのタイトルを入れなくても、すでにメルマガID番号が入っているので
推薦しやすいフォーム

まぐまぐ大賞が復活したらしい。不正選挙がなければいいが。
ぜひみなさんにお願いしたい。

選挙というものは不正がなければ、非常に参加者にとって有益なものである。

私はそれを以前の3年連続で政治部門全国第一位に選ばれた経験から

わかった。だから選挙は、不正がなければ、非常に良いものである。

今回、トライしてみようと思う。不正の可能性も撲滅する。

http://www.mag2.com/events/mag2year/2014/form.html

推薦締切12月5日金曜日18時00分
推薦するメールマガジンのタイトル
国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」
推薦するメールマガジンのマガジンID(半角)
0000154606

2006年政治部門第一位
http://www.mag2.com/events/mag2year/2006/#policy
2007年政治部門第一位
http://www.mag2.com/events/mag2year/2007/#policy02
2008年政治部門第一位
http://www.mag2.com/events/mag2year/2008/#pol

推薦理由(実際には一行程度でもOKです)

「非常に面白い。

時代の最先端である。

ユニークで他にはない視点で書かれている。

政治経済について、わかりにくいと思っていたことがこのメルマガでは 目からウロコが落ちるようにわかる。

世の中の新聞や雑誌ではわからないことが このメルマガでは、解明されているので、よく政治経済がわかるようになった。

筆者の予測は非常に高い精度で当たるので、いろいろな裏を知らないと そこまで予測できないだろうと思う。

政治、株式、構造改革、民営化、外資、 など 従来の大新聞や雑誌では書かれていない真相がわかりやすく書かれている。

日本の情報通は、まずこのメルマガを読むべきである。

政治家、芸能人 、出版関係者なども愛読している。

日本の新たな時代を創り出すナンバーワンメルマガであると思う。」

入れたら、私のところにも「入れたよ」と教えてほしい
onoderakouichi@●yahoo.co.jp
まで ●をとって間をつめてください。
その際、お名前(ペンネーム可)、推薦理由もコピペして教えていただけるとうれしいです。


(通常はhttp://archive.mag2.com/0000154606/index.html がURLだが
このURLは、こちらが配信するたびに新たな記事内容に更新される)

私の個別の該当記事をリンクさせたい場合は
まぐまぐ「小野寺光一の政治経済の真実」
ホームページに
向って右側に配信日時が「記事履歴」として
一覧で書かれているが、該当する記事の配信日時を
クリックして そのときに表示されるURLをコピーすると
その配信日時の記事の個別のURLとなる。
例)2014年 11月 28日 06時 06分の配信記事
http://archive.mag2.com/0000154606/20141128060646000.html

○やるべきこと
1沖縄知事選の異議申し立て
→これは、どちらにしても選挙の闇を明るみに出ることに役立つため
月曜日必着で提出しておいたほうがいい。
実際に提訴しなくても、この段階では調査せよと出したほうがいい。
そうすれば沖縄知事選での期日前投票などの
不自然な動きも明るみに出ていくはずである。要するに権力者側に、まともな人物がすわったときに
調査依頼を出したほうがいいのだ。だから沖縄知事選は異議申し立てを提出しておくべきである。
そうすれば権力者側が、期日前投票箱のセキュリテイのなさや
バーコード票が実際にはメーカー丸投げで検証されていないこと
やそのほか、不自然な特命随意契約など数多くの不正を見つけ出すはずである。
だから提出しておいたほうがいいのだ。

12月2日から公示になり、期日前投票が始まるが
実質、期日前投票のときに投票に行って、そこの選管委員を捕まえて
セキュリテイ体制はどうなっているんだと
根堀葉堀り質問して聞いたほうがいい。
そうすることで、まともな選管委員に情報提供をすることで不正の防止につながるからだ。

実際の票にGPSのように発信するナノ粒子をつけてもいい。
もし、票が夜間にこっそりすげかえられていたら
そのナノ粒子が、どこに移動させられているかを発信してくるはずである。

期日前投票箱の中身のすりかえにしても
バーコードにしても
警察に
「そんな不正のないようにしっかりと見回りをお願いします」
と電話しておいたほうがいい。
理由を聞かれたら、実際にバーコード改変が行われた国分寺市選管の例や
選管自体が、3人とも逮捕された高松市選管の例を出せばいい。

そして、高松市戦艦に類似した例は、実際に、今までも他の選管でも行われており
全国で100件以上も不正選挙裁判が起こされて
最高裁まで争っていることを言えばいい。

そして12月2日公示より前に
不正選挙関連訴訟を起こすことが大事である。

なんらかの形で
裁判所に証拠提出をしている態勢を
この12月2日から14日まで
とることが大事である。
そうすると
「見つかったら最後だ」という
大きなプレッシャーを与えることができる。

実際に米国でも同じ流れになっている。

やはり米国大統領選挙INオハイオ州での不正追及と同じく
プロの弁護士が裁判で決着をつけるのが王道である。


米国大統領選挙オハイオ州で「神に誓って不正選挙があった
」と宣誓したPCプログラマー
クリントン ユーゲン カーチス PCプログラマーClinton Eugene Curtis
http://en.wikipedia.org/wiki/Clint_Curtis
クリフ アーネンベック 弁護士(米国大統領不正選挙を法廷で訴追することを提案した正義の弁護士)
Cliff_Arnebeck 
http://en.wikipedia.org/wiki/Cliff_Arnebeck
Mike Connell(マイクコネル ブッシュ大統領が選挙で勝利するときのIT教祖と言われる。不正選挙に関与した疑いで裁判所に呼ばれる。その後、飛行機事故死。実際には暗殺だったと言われている。

○ある会社の関連会社が選挙の出口調査、期日前投票の受付、当日の受付から報告まですべてを受注しているらしい。
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2014/11/29/7506298



にしのまじょブログ
犬丸勝子さんに衆院選に出てもらいたいとの
ことを書いている。
http://nishinomajo24.blog.fc2.com/blog-entry-54.html
実際に、衆院選に出馬して、もし「不正選挙反対新党」なんて結成したら全国の選挙区に
「不正選挙反対新党」の開票立会人を立てられる。(開票立会人は、各政党から出せるが、
弱小政党は、全国の選挙区に出せていないため、欠席裁判のごとくめちゃくちゃになっている)

○小沢一郎メルマガが休刊中らしい。2013年6月から更新をしていない。
仮に小沢一郎の言うとおり、野党が各選挙区で統一候補を出せば
政権交代は可能である。かつ不正選挙を防止すれば。
http://archive.mag2.com/0000033978/index.html


こんな夢を見た。

高松選管の不正選挙選管ぐるみ逮捕事件の
事例からも明らかだが
白票は、実は帳尻あわせのために投入されているらしい。つまり
期日前投票箱の中身をすりかえるときに
票を、口の堅いのを総動員して実際に書かせているらしい。
徹夜で深夜4時すぎまでやらせているらしい。(過去に
選挙時になぜか深夜4時過ぎまで期日前投票時点で
やらされている選挙アルバイトのつぶやきが
見られた)

もっとも口実は、ペン字の練習か何かにしてるのだろうが。

しかし、期日前投票で何人が実際に票を入れたのかは
記録に残っている。

そのため、その票数と一致させないと不正がばれてしまう。
そのために活用されるのが白票らしい。

たとえば1万203票期日前投票箱に票が入っていたら
それを抜き出して、せっせと代わりの票を書く。
時間がないので7000票までしかかけなかった。
となると7千票を入れて、あとは、3203票を白紙にして
いれておく。
それが実は、白票が不自然に多いマジックなのである。

どこの選挙区も、不正選挙導入後に、白票の率がはねあがっているのは
そのためだ。
だいたい白票の割合は0.5%にもみたなかったのが 
突然、3%から10%にはねあがっているのはそのためである。

一方、投票率があがってもらうと
なぜ困るか?というと

当日投票と期日前投票との割合が
変わるからである。

期日前投票で票のすり替えがおこなわれている割合を
多くするためには、当日投票率を下げる必要がある。

そして数多くの投票所でなぜ、当日に時間繰上げがなされるかというと
開票にどっと集中させることで、途中からの
バーコード改変がばれにくくするためである。

そして、わざわざ、
バーコード改変をやるところや
票を積み上げるところは
開票見学に来た人に
ばれないように、一番開票所の奥まったところに設置してある。

ポイントは、機械化は100%はなされておらず
部分的になされているため、
「期日前投票箱の中身のすり替え」
と「バーコード票改変」
「PC選挙集計ソフト」の組み合わせで
なりたっているということだ。

どれもばれる可能性が高くなると
回避されることがある。

ちなみに機械化が今まで一番なされていなかったのは
岩手県である。

ただ、前回、実は、岩手の選挙区は不自然に、期日前投票が多かった。
それで警察も調査に動いたが、あと一歩で明るみに出そうだと
なったら、突然、岩手の警察本部長が神奈川県警の女性にすげ替えられた。
これも官邸の怪人の意向である。



選挙での「白票」を「社会を変える力がある」とミスリード(誤誘導)する謎の集団「日本未来ネットワーク」のサイトが突如出現http://buzzap.jp/news/20141127-mirai-senkyo/

サイトの結びの部分が修正されています。修正部分は以下のとおり。

アメリカのように2大政党が競り合うより、安定した与党が変革を重ねるほうが国民性に合っていると思われる日本で、
投票したい候補がいないという気持を白票で表現するという、日本独自の民主主義文化を創り上げていけたらと思っています。

(11月27日15:31時点での魚拓)

投票を棄権せずに、有権者が全ての候補者に対して支持する気になれないという気持ちを、白票を投じて候補者たちに伝えることで、
政治にプレッシャーをかけて政治家の質を上げてゆく。
そういった有権者の意思表示の仕方を市民感情の表現手段の一つに加えることは大きな意味を持ちます。
市民が政治家を切磋琢磨し鍛え上げるという、これまでの”政治のことは政治家にお任せ”的な他人任せでなく、
広く市民が参加し、市民が政治を、政治家を育て上げてゆくという、一歩成熟した民主主義国家へのステップアップに繋がってゆく
活動であると考えております。

(11月29日12:25時点での魚拓)

「安定した与党が変革を重ねるほうが国民性に合っていると思われる」とした部分は本記事へのツイッター上のコメントでも

「与党に何らかの関係がある組織がこのサイトを作ったのではないか」などと大いに疑念の対象となっていましたが、

その文言が削除されています。(中略)これでは「無効票を増やしたいだけなのではないか」

「無効票が増えて喜ぶ政党の関係者の仕業ではないか」などの疑念を晴らすことは到底できなそうです。



○以下は前回の記事

米国で流行したものは日本で10年後に流行すると

よく言うが、不正選挙も日本で10年後に主流となっている。

2004年の米国大統領不正選挙の記事

電子投票機が、日本では、「バーコード」と「PC選挙ソフト」
に形を変えて導入されている。そしてずさんな管理体制と
期日前投票箱の中身すりかえである。
不正が横行するアメリカ大統領選
http://tanakanews.com/e1008election.htm

不正選挙の黒幕がわかった
http://s01.jazz75.com/
これでわかった! 超訳 特定秘密保護法
http://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784000238847
↑必須

ある会社が12月14日の開票作業と出口調査を募集しているらしい。
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2014/11/25/7503214
しかしいつから変な条項が追加されているのか
特記事項
このお仕事のご案内は次のいずれかの要件に該当する方に限られます
◆世帯又は本人年収が500万以上の方◆昼間学生◆60歳以上の方
→これは実質 「昼間学生だけ」に限定している。

不正選挙疑惑 孫崎享氏の指摘
http://www.youtube.com/watch?v=ywYP-CIzAuE
18664回再生
http://www.youtube.com/watch?v=VduZYq5cJYI
8960回再生
猪瀬氏得票
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/h24sokuho/h24chi_kai_6.html
ます添氏得票
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/h26chijisokuho/h26chi_kai_7.html
https://twitter.com/JunjiHattori/status/494095728453509121
米国大統領選挙オハイオ州での不正を裁判で
宣誓したクリントンユーゲンカーチス氏(コンピューター
プログラマー「Clinton Eugene Curtis 」で検索する
Computer Programmer testifies "US ELECTIONS RIGGED". (コンピュータープログラマーが
「神に誓って確かに不正はある」と宣誓した「米国不正大統領選挙オハイオ州」
http://www.youtube.com/watch?v=eER3oha8q2U
Clinton Eugene Curtis Election Hacking Software (クリントンユーゲンカーチスが
米国裁判で神に誓って宣誓した「コンピューターによってハッキングされている
大統領選挙」
http://www.youtube.com/watch?v=hDd21pEmP4g


<最高裁提出済>不正選挙の秘密はPC選挙ソフトのソースコード(プログラミングの一連の指示)にあり
http://archive.mag2.com/0000154606/20141128060646000.html

この2004年米国大統領選挙(ブッシュVSケリー)でオハイオ州で
選挙コンピューターソフトの不正が明らかになり
米国では弁護士が提訴。不正選挙がPCソフトの
ソースコード(プログラミングの一連の動作指示が書かれているもの)
に秘密があることが明らかになった。

その深奥にいる人物も裁判に呼ばれたが、真相が明らかになる直前で
これは暗殺されたらしい(飛行機事故死)

ちなみにこのことは、最高裁にも証拠提出済みである。

<参考>
http://ameblo.jp/64152966/entry-11955465253.html

2004年12月13日
米国オハイオ州大統領選挙に関する公開裁判


クリントン・ユーゲン・カーティス
(Clinton Eugene Curtis)コンピューター・プログラマー:
私はプログラマーとしてNASAに勤務し、エクソン・モービル
や米国運輸省にも勤務していました。


Q(裁判官):不正な選挙を行うために使用される
  秘密のプログラムは存在しているのですか?

クリントン・ユーゲン・カーティス コンピューター・プログラマー
:はい。

Q(裁判官):どのようにしてそれ(=不正選挙を行うための秘密のプログラムの存在)を知ったのですか?


クリントン・ユーゲン・カーティス コンピューター・プログラマー

2000年の10月に、私が勤めていたフロリダのロペトにある
会社で、現在の下院議員であるトム・フィーニー氏用の試作
不正選挙プログラムを書いたからです。
彼らは正しくそれをやったのです。

Q(裁判官):「正しくそれをやった」というのは選挙の不正操作の事ですね?

クリントン・ユーゲン・カーティス コンピューター・プログラマー
:はい 実際の投票はどうであれ、選挙の結果は51対49になるようになっています。

Q(裁判官):それであなたが設計した不正選挙プログラムは
  選挙監理や州管理委員会が検知できるようなものですか?

クリントン・ユーゲン・カーティス コンピューター・プログラマー
:いえ、決して見ることはできません。

Q(裁判官):では、選挙を不正操作するそのようなプログラムを
  どのようにして発見したらいいのですか?

クリントン・ユーゲン・カーティス コンピューター・プログラマー

「ソースコードを見るか、投票用紙の受取書を入手して数え上げ、
実際の投票数と比較する以外に他の方法は全くありません。」

自動票数計算機の製造業者は
誰にもそのソースコードを見せようとはしておりません。
どのような選挙も、実際の投票用紙なくして、
その正当性を検証することはできません。

注)ソースコード
ソースコード(Source code、ソースプログラム、原始プログラム)とは、人間が記述した、ソフトウェア(コンピュータプログラム)の元となる一連の文字の羅列である。コンピューターに対する一連の動作指示が書かれている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89

Q(裁判官):そのような不正選挙用ソフトが存在している事や、
出口調査と開票集計との結果がかなり離れていることから、
あなたはオハイオ州での米国大統領選が不正に行われたか否かに
ついて何か意見はお持ちですか?

クリントン・ユーゲン・カーティス コンピューター・プログラマー
:はい、(オハイオ州での米国大統領選で)不正は行われたと思います。

Q(裁判官):不正がなかった事を確証するようなものは全くない?
クリントン・ユーゲン・カーティス コンピューター・プログラマー
:全くありません。

2004年の米国大統領選オハイオ選挙区にて、

投票直後に行われた出口調査の結果は

票の開票結果が誤りであることを示す、

ほとんど反論の余地のない証拠となっている。


国立選挙資料館
マイケル・ルッパート 
調査員兼作家:
自動票数計算機を信じる人がいたら、脳みそを検査してもらう必要がある。

「2006年の選挙の完全性は保障できない」(政府説明責任局)
投票用紙のメーカーの多くは外国の機関によって所有・運営されているのです。

投票者はなにも決せず、開票者が全てを決する
(ヨセフ・スターリン ロシアの独裁者)


<引用終わり>


クリントン氏の証言は、極めて重要です。

まず第一点

実際の投票はどうであれ、結果は51対49になるようになっています。

舛添氏の市区別の得票が、猪瀬氏得票の48%にピッタリ一致!http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=600&t=6&k=0&m=292016&g=131208


2004年度米国大統領選挙における電子投票システム不正
への関与が疑われた重要証人が事故死(暗殺)

※このオハイオ州米国大統領選挙での不正は、裁判で大問題となり
その不正選挙コンピューターの不正ソースプログラムを導入して
ブッシュ大統領にケリー候補の票を「変換した」首謀者は、裁判に呼ばれたあと
真相が暴かれる前に、飛行機の事故を装って暗殺されてしまったらしい。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国際評論家 小野寺光一 更新情報

国際評論家 小野寺光一のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング