ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国際評論家 小野寺光一コミュの<今日はアベSM内閣総辞職記念日>「君がやめると言ったから。今日はアベ内閣総辞職記念日」‏

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
<今日はアベSM内閣総辞職記念日>「君がやめると言ったから。今日はアベ内閣総辞職記念日」


日本国憲法と自民党憲法とを比較解説
http://www.youtube.com/watch?v=1sMvl8sD3no
4801回再生

憲法ってなあに?
http://www.youtube.com/watch?v=5X69Fq_DxWM 
2727回再生
マガ9学校 第28回 立憲主義と民主主義 〜主権者って何する人?〜 伊藤真さん
http://www.youtube.com/watch?v=cD8CcJLzNlI
2373回再生

日本国憲法9条と韓国徴兵制  伊藤真さん
http://www.youtube.com/watch?v=6hMPb8PAKS0
6669回再生

伊藤真さんの語る『憲法ってなあに?憲法改正ってどういうこと?』テキストとパワーポイント資料が好評のため、部数を多めに印刷
http://workers4peace.org/sale4dvd01/
https://twitter.com/workers4peace/status/528002113637335040


今日はアベSM内閣総辞職記念日>「君がやめると言ったから。今日はアベ内閣総辞職記念日」

なわけだが、アベSM内閣では、最後の悪あがきとして
なんとSM解散をやろうとしている。
しかも不正選挙の特定秘密保護法施行の12月10日
のあとの12月14日に投開票をやろうとしている。

<今日はアベSM内閣総辞職記念日>
12月14日に不正選挙の特定秘密保護法施行下の
完全不正選挙をやろうとしている

12月10日に不正選挙の秘密保護法実施
12月11日から日本の不正選挙の秘密を暴こうとする人間は逮捕できるような
「完全無欠の不正選挙国家体制」が樹立しようとしている。
9月11日の世界貿易センタービル自作自演事件
9月11日のコイズミ郵政解散
3月11日の福島原発爆発事件
そして今回の12月11日の「不正選挙の秘密保護法に守られる完全不正選挙国家」樹立

その元でなんと、12月2日に衆議院解散
12月14日に衆議院の投開票を行おうとする予定があるらしい。
12月14日だと、不正選挙の特定秘密保護法が実施されている後だから
不正選挙は暴かれないようになるからだ。

こんな夢をみた。

「権力というものは何か?」

「権力ってなんだと思う?」

「うーん」

「権力っていうのは、国家による強制力を伴うものなんだ。」

「たとえば、
国家が増税を決めたり、
戦争をやると決めたり、
徴兵制を実施する、と決めたりする。
それには、強制力を伴うから
国民はいやでも
それに従わないといけないくなってしまうんだ。」

「えー、いやだなあ。拒否できないの?」

「なんで従わないといけないかというと
これは国民主権を反映しているからなんだ」

つまり、国民主権を反映して、「正当でまともな、不正のない」選挙によって
選ばれた国民の代表が、国会議員や市議会議員として
選ばれる。

よく代議士というけど
「国民を代表して議論する」という意味で「正当でまともな、不正のない選挙」
によって選ばれた国民の代表たる国会議員が
国会での多数決を通じて、決定した」
というならいいが

不正選挙で選ばれた国会議員なんてのが
いくら勝手に
TPP賛成
憲法改悪
戦争するために憲法9条を解釈変更
なんてやろうと
無効なんだよ

ところで
また不正選挙をやろうなんていいだしているだろう。

「あきれてものも言えないね」

そうもし、仮に、選挙を「正当に」やったらどうなる?

当然、与党はボロ負けするだろう。

でも、不正選挙だから
国民が選ぶ選挙じゃないんだ。

実際には、500票のバーコードが刷りかえられているから
実際の国民の票をまったく反映していない。

不正選挙は、大きくわけて
3つのやり方の組み合わせで行われている。

ひとつは、500票のバーコード部分の途中からのすり替え
もうひとつは、期日前投票箱の中身のすり替え
あとは、最終的なPCソフトでの集計のときにも不正ができる。

大体、この3つのパターンの組み合わせで
行われている。(あと、付随していえば、
票の機械分類の時点で、機械に登録している2種類の名前に該当する票はすべて無効票にされていて、実際には復活していない。
例 「国民の生活が第一」「生活」の2種類だけしか登録できないので
そのほかの、「国民の生活」とか「国民生活第一」とか「生活が第一」とういうような
票はすべて機械によって無効票に分類される。そしてそれを見て、これは「生活」の票という意味だろう」と分類するのは、各政党から出している人がやるわけだが、実際には弱小政党はすべての開票の箇所に人を出せないので、欠席裁判のようなものになっている。
そして重要なことは、この分類は、A票かB票かの分類に悩むときだけ
行われており、「国民の生活」というような票は、A政党かB政党かで悩むものではないため、無効票となって、だれも見ないまま倉庫に眠っている。
そのため、選挙の機械化をしてから異常に無効票がはねあがっている。


これまでの不正選挙訴訟では
そういった証拠も
高裁や最高裁まで提出されている。

それに憲法第31条では
適正な手続きの保障がなされていないものは
無効であるとなっているから
「選挙の過程がブラックボックスである、選挙集計のPCソフトや
バーコードの検証がないまま行われている」というだけで憲法31条違反で無効なんだ。

なにしろ、バーコード票の横に押されている「確認印」は、バーコードが
付与されていることを確認するための確認印であって「そのバーコードがきちんと
その候補者本人をあらわしているかどうか」を確認したものではないんだ。
もっとも最初は、きちんとその候補者本人をあらわしているんだけど
開票の途中でバーコードがすり替わっているのは、だれも気づいていない。
人間の目じゃバーコードは何を表示しているんだかわからないからね。

それに、岡山の選挙違反みたいに、証拠が残っていて
実は、「バーコード」と「票数が一致していないこと」
や、同じような筆跡の票が大量にあること
なんかがばれ始めるととんでもないことになる。


それで危険だと思った官邸は、不正選挙の秘密を保護しようという目的が
あって、特定秘密保護法を大慌てで制定したんだろう。

それに最高裁の長官まで自分たちの意向にそうような人物に
すげ替えているからね。

東京地検特捜部長も、NHK会長も自分たちの意向にそうような人物を
指名している。

必死に3権分立を壊そうとしているんだ。
マスコミを入れると4権になるけど
批判をさせないように一生懸命
やっている。

実は不正選挙で無効判決が出るのは
あと、一歩なんだよ。

最近、国会議員でもなんでもない人間が
12月2日に衆議院解散、12月14日に投開票なんていいだしただろう。

国会議員でもなんでもない人間が、解散を言い出すこと自体が憲法違反なんだ。
国民主権とは何のかかわりもない。
官邸政治というのは、官邸から、各省庁のOBを通じて直接、省庁に指示を出して
内閣の代わりをしている。これも何も国会議員が関係ない。だから憲法違反なんだ。



国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」
http://www.mag2.com/m/0000154606.html
3年連続まぐまぐ大賞政治部門第一位!わかりやすい!面白い!得をする!創刊以来約39ヶ月余りで読者数1万8526名突破!
記録破りのNO1超高度経済成長メールマガジン
マスコミ、政治家も多数愛読 政治経済の裏にある
「あなたが絶対知らない情報」を配信します。登録しないと損
過去記事http://archive.mag2.com/0000154606/index.html
※見やすい過去記事一覧http://groups.yahoo.co.jp/group/onoderakouichi/messages
◎国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」
のバックナンバー・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000154606/index.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国際評論家 小野寺光一 更新情報

国際評論家 小野寺光一のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング