ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国際評論家 小野寺光一コミュの投票所繰上げ閉鎖する選管の公選法違反で投票できない被害者が続出‏

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
投票所繰上げ閉鎖する選管の公選法違反で投票できない被害者が続出

<お知らせ>開票場所の見学には誰でもいけるので大挙して不正選挙防止のために
行ってほしい。ただし、無効票として問題になる「開票立会人にもまったく見せずに
無効票にされる」政党の比例票については、深夜12時頃からやりはじめるので
終電がない場合が多い。その場合は、自家用車で近くの駐車場にとめるか
かタクシーかバイクを活用するしかない。

選管に聞いたところ、開票立会人は、最後のバーコードの数字を
コンピューター上に打ち込むPCの画面を証拠写真として撮影しても
OKだという話である。(例 豊島選管等ほか多数)

とにかく、ブラックボックス化している部分を全部明らかにしてもらってほしい。

期日前投票箱は、途中ですり替えがあるらしく、それを防止しないといけない。

期日前投票でICタグを入れていれば、投票箱が一体どこに行ったのか追跡調査ができるが。

ICタグを入れてそれをGPSで追跡すれば自分の票の入れた投票箱の中身がどこに行っているのかが
わかる。

ICタグやICチップというのは、物流管理で使われる。最近は人にも使われている。

また、無効票となるような固有のことを自分の票に書いて、それがきちんと無効票として開票所で出てくるかを
検証しているグループもあるようだ。

出てこなければ途中で箱か中身のすり替えが行われているという証拠にもなる。

そして期日前投票だが、実は投票初日と二日目に前回の4割増しなんて箇所もあったらしい。

これで期日前投票で疑われるのが、マンションなどで廃棄された投票所入場券を違法に収集して

なりすまし投票をしていたのがいるのではないかという点である。

同様に、うちのところには投票所入場券は郵送されてこなかったなという家も
それがマンションであれば盗まれてなりすまされている可能性がある。

これについては、警察が乗り出して、票の指紋照合を行うことで

同一人物が、繰り返して投票していたのかが判明する。


金沢市は期日前投票が少なかったと報道されていたが金沢市は

蔵の街で有名だが、大きな一軒家が、多いところである。

したがって、集合住宅やマンションに届いて廃棄される投票券を違法に収集してなりすまし投票を
行うようなことはできにくいのではないか?という仮説が立てられる。

以上はあくまで仮説だが。


お知らせは以上

投票所を勝手に繰上げ閉鎖する選管の公選法違反により投票できない被害者が全国で続出

時間繰上げを国民にろくに周知せずに勝手に実行する選管は、
公職選挙法違反。

全国で、投票所の勝手な閉鎖により投票できなかった被害者が全国で続出

警察に選管の公職選挙法違反で通報して午後8時まで開所させてほしい。

三重県の投票時間繰上げ箇所一覧 pref.mie.lg.jp/SENKAN/HP/25sa… 熊野市では17時までで終わっているところもあり。 18時、19時までに終わる箇所も多数!
愛知県下で投票時間繰り上げになるのはこちらの投票所→ pref.aichi.jp/cmsfiles/conte… 離島、山間部で20時が19時になります。

【東京都】繰上投票等を行う投票区等について  
※奥多摩町内全投票区、新島村内全投票区、檜原村第八投票区が2時間早く閉鎖します。
http://www.h25sangiinsen.metro.tokyo.jp/pdf/movedup_voting0718.pdf
福島県内
https://twitter.com/kawazees/status/358853736057171968/photo/1
午後6時までに2時間繰り上げが、985投票所
一時間繰り上げが285箇所
岡山県内の岡山市、倉敷市、早島町を除いた24市町村が全域で投票時間を午後6時まで(瀬戸内市の一部は午後4時まで)に繰り上げる。
岡山市も北区の旧建部町が午後6時までで、繰り上げがある投票所の総数は全投票所の7割近くにあたる539。
群馬は943カ所の投票所のうち934カ所が投票時間繰り上げ。渋川市は全部18時終了


投票時間の繰上げについて
全国の3分の一で繰り上げになっている。
16000箇所である。特に地方に多い。

この投票時間の繰上げについては
公職選挙法違反として
警察に110番通報したほうがいい。

その理由は、
1選挙管理委員会の「権利の濫用」にある。しかも国民にろくに知らせていない。

2総務省選挙担当者に聞いたところ、総務省としては、午後8時までやるように全国選管に注意喚起して再三指導しているにもかかわらず、勝手に選管ベースで
投票時間の繰上げが行われている。

3公職選挙法上では、「特別な場合に限り」投票時間の開始を最大で二時間遅らせることと
投票時間の終了の繰上げを最大で4時間繰り上げることを認めているが、
これはあくまで「例外規定」であり「特別な場合」である。

4これは、実際に選管に注意しても、選管は「権力の濫用」に加担してしまっているため
 もう直らない。

5公務員の場合は、直接いくらいっても直らない場合は外部組織に言わないと直らない。

6したがってもうひとつの公職選挙法を守らせる組織である
警察に110番通報して、

投票時間の繰上げを選管が勝手に行ってそれを、有権者にろくに周知せずに行っている。これは権力の濫用に該当する。一人一票の格差どころではない。
国民の平等に違反する。

6警察がよく言うのは、「何か、犯罪でもあれば捜査しますが」
ということを言う。

7その場合は、こういってほしい。

犯罪捜査は、刑法ですよね。この場合は、行政法、その上位にある憲法です。

刑法や民法や行政法の上位に来るのが
憲法です。憲法に違反していれば、下位にある法律は無効ですよね。

憲法第99条に公務員は、憲法を擁護する義務があると書いてあるし、警察官は
公務員なんだから、この憲法違反がなされないようにする義務があるはずです。

これは国民にろくに知らせていないんですよ。

勝手に投票所を閉めることで、何人の人が投票をあきらめていると思っているんですか
いい加減にしてください と激怒する。

8警察のほうは、困って、選管に電話する。「いや
こういう苦情が来ているんだけど」と選管に電話するはずである。

9選管は、自分のところに苦情が来るなら、「もう決めましたから」とけんもほろろな扱いをする。

しかし、警察のような
外部組織にその話がいっているとなると、

「これはまずいかもしれない」と思い、まじめにきちんとやろうとする。

10

市民が警察にまで言うというのは、断固として不正を許さないという意思表示になるため 

今度は、選管は、「無責任」な状態から「責任をとってきちんとやるよう」に変化することが期待される。

12
そこまでいけば、選管が、実は、投票時間の繰上げが
「お金の節約」だとか「来る人が少ないから」「期日前投票が多かったから」という 表面的な理由が、実は、「特別な場合に限り」に該当しないことを
自らが知っていると思われるため
「投票時間の繰上げ」という権利の濫用を 変更して、
きちんと午後8時までやる可能性が出てくる。

総じていえば、この選挙というのは
憲法第31条にさだめる
適正な手続きの保障の立法趣旨に違反するのである。

「選挙」の過程が「適正な手続き」が保障されておらず、
権力者の勝手な判断で、投票所の時間が繰り上げられたりして
それをろくに有権者に知らせていない
これは、
公権力の「適正な手続き」の保障をさだめた憲法第31条の「立法趣旨」に違反するのである。それに憲法前文の「正当な選挙」を通じと国民主権のことが書かれているが
そこにも違反する。
選挙での適正な手続きが保障されていなかったら
他の刑法も民法も憲法も何も成り立たないではないか。

だから、「適正な手続き」が保障されていないもの
つまり有権者に知らせずに勝手に、投票所の閉所を繰り上げるとか
バーコードを見せるのを拒否したりとか
無効票をすべては見せず、一部しか開票立会人に見せていないとか
やっているが、これは、すべて憲法違反であり
公職選挙法の上位にある憲法に違反しているわけだから
積極的に市民が取り締まらないといけない。
実は憲法というのは、市民が権力者側に守らせるものであるため
市民が活躍しないとだめなのである。
市民が、検察や警察の役割を果たして、憲法違反を摘発しない限り
日本に明日という日はない。


 


国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」
http://www.mag2.com/m/0000154606.html
3年連続まぐまぐ大賞政治部門第一位!わかりやすい!面白い!得をする!創刊以来約39ヶ月余りで読者数1万8526名突破!
記録破りのNO1超高度経済成長メールマガジン
マスコミ、政治家も多数愛読 政治経済の裏にある
「あなたが絶対知らない情報」を配信します。登録しないと損
過去記事http://archive.mag2.com/0000154606/index.html
※見やすい過去記事一覧http://groups.yahoo.co.jp/group/onoderakouichi/messages
◎国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」
のバックナンバー・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000154606/index.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国際評論家 小野寺光一 更新情報

国際評論家 小野寺光一のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング