ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国際評論家 小野寺光一コミュの<疑惑の機密費という銃弾>十字架にかけられたオザワイチロウ 亡国のダダと暗黒卿シス帝国の逆襲‏(その2)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
<違法であり、無効な 指定弁護士の控訴>
検察審査会の指定弁護士の控訴権は法律に書かれていないので、控訴権は存在していない。
したがって控訴は無効。違法である。

※控訴とは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%A7%E8%A8%B4
検察審査会法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S23/S23HO147.html
 公訴権の実行に関し民意を反映させてその適正を図るため、政令で定める地方裁判所及び地方裁判所支部の所在地に検察審査会を置く。
とある。

ここには、「公訴権の実行に関し」と書いてある。
公訴とは刑事事件について、検察官が裁判所に起訴状を提出して裁判を求めること
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E5%85%AC%E8%A8%B4&stype=0&dtype=0
である。

検察審査会というものは、あくまで
裁判がなされていないものを裁判にするだけであって、
もう裁判はなされている。

長い時間の審理をして「無罪」となったものを
指定弁護士3人だけで話し合って
「控訴してよい」ということは
書かれていない。

むしろこれは
法律の濫用ともいうべきものである。

なぜならば、これは、

被告の基本的人権の尊重に反しており

憲法に違反する行為である。

また、検察審査会法に書かれている、

指定弁護士は、公訴の起訴および維持に

責任をもつとある。

この「維持」のところを拡大解釈をして

「無罪であってもあくまで有罪をもとめて控訴してもよい」
と指定弁護士は解釈をしているが、これは、
公訴の起訴および維持というのは、維持、つまり裁判において
検察役として裁判が終わるまで維持をするという意味であると
解される。

しかるに、一審で「無罪」という判決が出たものを
さらに「控訴してよい」という意味にとることを
許せば、

無罪の被告をえんえんと裁判にしばりつけることになり、

このオザワ被告の社会的な重要性を考えれば、非常に
日本国民全体の不利益を生じるものである。

したがって、この指定弁護士の「控訴」は無効なものである。


<控訴権がないのに控訴をしている指定弁護士>
実際にはこの指定弁護士の控訴は法律にかかれていないのだ。

したがって、市民団体が、この「控訴は権限がないのに行っている」と
裁判にすれば、おそらく、まともな裁判官が担当すれば
「控訴は法律に書かれていないので権限がない」と出されるだろう。

もし、こんなものに控訴権があったとしたら、
えんえんと裁判が行われて、えんえんと人生が終わるまで
裁判につきあわされる。しかも指定弁護士にはも何の責任もないのだ。
おそろしい。しかもオザワをしばりつけることで日本国民は
ひどい政治に甘んじることになる。

<もしこんなことに控訴権を認めたらおかしなことになる>
そして税金から上限120万円はだされるわけだから将来、
ずっと税金からお金をもらうために
いかに相手が無罪になってもえんえんと控訴するといってお金をもらいつづける弁護士がでてくるはずである。

そして今重大な日本の未来がかかっているのにこんなことをされている。
この指定弁護士のために、重税がかされて倒産件数が大幅に増えていくことになる。
 
2008年7月14日小沢一郎代表挨拶
http://www.youtube.com/watch?v=3EubJLrvnSM

大室という主任の指定弁護士は
なぜか、この記者会見のさなか、とても
「心のそこからうれしい」という笑顔をしばしば見せている場面がある。
これは、以前の記者会見ではみられなかったものだ。

特に江川さんからの質問で
「報酬が低いのは大変ですね」という趣旨の質問がいわれたときに
特に笑っていたのが印象的である。

ところで人はなぜ、笑うか?というと
それは差異があるから「おかしいなあ」と思って笑うのだ。


たとえば、あなたが 仮に 時給の低い仕事をしているとする。
それにたいして「時給が低くて大変ですね」といわれても
笑わないだろう。それは事実どおりのことで面白くもなんともない。
それには「差異」がないからだ。
「本当に大変なんですよ」といってクスリと笑いもしないだろう。

しかし、もし、あなたが、仮に○千万円ももらっていて、
「報酬が低くて大変ですね。どうやっていくんですか?」と
質問されたら、思わず、笑ってしまうだろう。

「ああ、そういう風におもわれちゃうよなあ。面白いなあ」と思うはずである。

笑顔で「いやあ、なんとかがんばってやっていきますよ」と
いうだろう。笑いというのは「差異」によって生じるものである。

<うれしそうな大室弁護士の笑顔>
指定弁護士控訴会見ノーカット1/8 小沢氏裁判
http://www.youtube.com/watch?v=1346dPoiIdA 
1分30秒〜40秒目あたりで「私が(質問の記者を)指すの?」と発言したときの
うれしそうな笑顔。なぜ、こんなにうれしそうなのか?

指定弁護士控訴会見ノーカット2/8 小沢氏裁判
http://www.youtube.com/watch?v=ZaEk_IYg7ks&feature=relmfu

指定弁護士控訴会見ノーカット3/8 小沢氏裁判
http://www.youtube.com/watch?v=_GzyIFzMkwo&feature=relmfu

この10秒目あたりから 若手の弁護士が「実は今朝まで悩んだ」といい、そのあと
本当に控訴なんてしてよかったのだろうかという後悔の表情が見える。

そのあと、43秒目あたりから大室弁護士に代わる。「ああ、僕の感想?」といったときの
大室弁護士のとてもうれしそうな笑顔。なんでこんなにうれしそうなのか?

指定弁護士控訴会見ノーカット4/8 小沢氏裁判
http://www.youtube.com/watch?v=9I4lwdpvMco&feature=relmfu
この26秒目あたりから NHKの質問で「政治的な影響があると思うんですが」
と質問があると、反射的に大室弁護士は「影響はないです」とすぐに答えている。

なんだかもっとも触れられたくない質問のように見える。

指定弁護士控訴会見ノーカット5/8 小沢氏裁判
http://www.youtube.com/watch?v=KsyksiAQdCE&feature=relmfu

この0秒目から16秒目あたりの大室弁護士のうれしそうな笑顔。
どうして、こんなにうれしそうなのか?

この2分55秒目あたりから3分00秒目の大室弁護士のうれしそうな笑顔。
なぜ、こんなにうれしそうなのか?


指定弁護士控訴会見ノーカット6/8 小沢氏裁判
http://www.youtube.com/watch?v=nqJrwqIKyM0&feature=relmfu
1秒目から10秒目まで
江川さんが 報酬について質問をして 「経済的負担が大変ですよね
上限がきまっているので」というところで、この大室弁護士は突発的に笑っている。

5分29秒目あたりで 挙手をして決めたといっているが、
その際に「いっぺんに三本あがったのか それとも何対何だったのかというのはともかくとして」
と大室弁護士は口をすべらしている。つまり3人全員一致ではなかったらしい。


指定弁護士控訴会見ノーカット7/8 小沢氏裁判
http://www.youtube.com/watch?v=5gcSMs9Wpp8&feature=relmfu

3分17秒目に
「今までの労働時間は」と質問されたときにまた大室弁護士だけ大笑いをしている。

839時間らしいが 上限120万円で割ると時給1430円である。

これでは、実際には、できるわけがない。

実は、この時間を正確にカウントしているところが大室弁護士が
こういうところにこだわる性格であるところを示している。

ほかの二人は、実は細かく時間数までカウントしていない。

時間数までカウントする性質をもつのに

記者からの質問では

「次の裁判の報酬はどうなっているんでしょうか。あまり気にはしておりません」と
おおらかな受け答えをしているように見えるが、

実際には時間数を細かくカウントするところからも非常にこういうところにこだわると思われる。

いったい、なぜ、あんなに報酬にこだわっていたのに

突然、「あまり気にはしておりません」と突然変わったのか?


指定弁護士控訴会見ノーカット8/8 小沢氏裁判(12/05/09)
http://www.youtube.com/watch?v=NgTVYYuBb4s&feature=relmfu

以上が指定弁護士の記者会見であった。

2012.3.27(火)ニュースの深層「小沢一郎氏と語る日本の未来図」1/4
http://www.youtube.com/watch?v=qpW0n5LtoiA&feature=related
33,618

2012.3.27(火)ニュースの深層「小沢一郎氏と語る日本の未来図」2/4
http://www.youtube.com/watch?v=zQkPHxbwmQY&feature=relmfu
20,524

2012.3.27(火)ニュースの深層「小沢一郎氏と語る日本の未来図」3/4
http://www.youtube.com/watch?v=nPhk7aSxVCc&feature=relmfu
18,270

2012.3.27(火)ニュースの深層「小沢一郎氏と語る日本の未来図」4/4
http://www.youtube.com/watch?v=PODSlQve51o&feature=relmfu
16,395


小沢一郎氏への謀略はまた行われた。

この権力の使い方はすさまじい。

レーニンの著書にはこう書いてある。

「国家とは、ある階級を抑圧する暴力装置である」

この国家というものの定義は、通常のわれわれの定義と大きく違う。

「国家は、公共の福祉のために存在する組織である。」とわれわれは考えているところがあるが、
共産主義者は、当然、レーニンの思想をもっているだろう。

つまり敵対する勢力を抑圧するために国家権力が使われるのである。

しかもレーニンの本には、
「次から次へと企業を国家保有のものとせよ。

そうすればするほど、資本家階級は消滅するからよいことである。」

「資産をもつものが敵である。その資産を没収せよ」という趣旨のことが
書いてある。

こう考えると、

小沢一郎の政治活動をストップさせるために

国家権力が使われていること

→自分たちに都合の悪い勢力を抑圧するための暴力装置として国家が使われている。

東電を 実質 国保有のものとしてしまったこと→民間企業を国有にして

好き勝手に解体しようとしている。これは東電の行っているまともなところはなくなってしまい、解体後に、

電気の自由競争市場につながり

世界各国で、電気料金が10倍にもなったというとんでもない状況につながる。

増税をして市民から資産をとりあげようとしている。→国家が国民からお金をとりあげる。
しかも不況のときに増税するとさらに経済は悪い状態に「悪化する」ため

また増税が必要となる。

実際無限に増税することになる。

まさに共産主義そのものになろうとしている。

共産主義とは、私有財産をすべて国家がとりあげてしまう完全な奴隷体制のことである。

今、増税を強行することは

中小企業が大規模に倒産する。まさに国家破壊である。

一方で、岡田氏や谷垣氏は、生まれてからずっと

エリート階級にいるため、今増税をすると多くの人の働く意欲を

そぎ、消費しようという意欲もそぐため、大不況になることが

さっぱりわからない。

欧米の、日本の中小企業を倒産させて安く買い取りたいファンドが
口をあけて待っているところに、日本企業をほおりこもうとしている。


われわれ市民からむちゃくちゃな税金をとろうとしている
今の政治は、まさしく共産主義者に限りなく近い。

限りなく赤に近い。

<始動するネット言論弾圧>
小沢一郎 をはめる謀略の真相 ゲンダイ
http://www.zasshi-online.com/Book/ProductDetail/?page=1&dcode=nikkangendai_ozawaichirousaibanhoudou000&dpage=1

公判資料のネット流出をうけて
翌日
ジョセフナイ氏が
読売新聞に寄稿。
一面と二面に載っていた。
そこには
ネットの監視について提唱がなされており
政府に対して敵対的なすべての勢力および言論を
対象にして
それを取り締まるべきだという趣旨がかかれていた。

そして連休明けに
外務省の事務次官が野田総理に
面会をしている。

その直後に読売朝日毎日の
三大紙の
論説委員と料亭
で会食。

その翌日なんと
警察庁長官と
首相が会っている。
首相動静にのっている。

http://www.asahi.com/politics/update/0509/TKY201205090599.html

1時21分、片桐裕警察庁長官。
2時、民主党の田中、直嶋両副代表ら。

つまり40分間も警察庁長官と会談をしていたのである。

<ネット言論弾圧法案のとりまとめを依頼か?>
おそらく
これはネット言論取締りの
法律をつくるように
と指示したと思われる。

もともとこの警察庁長官は
以前の暴力団取締りに
熱心だった警察庁長官とは違い、
就任したとたんに
暴力団の代わりに

自転車を取り締まり始めた人物である。

たいして危険とも思えない
自転車に対して
例外なく車道を走るようにと命じた
とんでもない指示を出して
そのあと、あまりにも
いきすぎだと苦情が殺到したため
部分的に撤回をしている。

この特徴で見られるのは

本当に邪悪なものに
は対処せずに

比較的安全な市民の生活を
あらさがしをして取り締まりたがると
いう特徴である。

ネット言論は比較的安全であり、
取締りの対象とすべきではない。

むしろ国家の犯罪を暴いているため
日本をよくしている媒体である。

実際には、ネットの言論の自由があるから
日本は、まともな状態に
なろうと努力し
あと一歩というところにきている。
悪くなってもなんとかふみとどまっているのはネット言論のためである。

つまりネット言論の自由があるから
日本にはまだ希望があるのである。

戦争前にはかならず政府の悪事をあばかれないように
言論の自由は弾圧される。
まさにそれが今起ころうとしている。


○<なぜか福島原発にガンタイプの核爆弾そっくりの形状をもつものが
あった>

そして今までほとんど書いていないことを
箇条書きにして書いてみたい。それは福島原発の真相についてである。

以下に書くガンタイプの核爆弾にそっくりの形状をもつ
ものが福島原発の内部にあったことはご存知だろうか?

ガンタイプの核兵器図
http://geopolicraticus.files.wordpress.com/2011/01/submarine-nuke.png
ヒント 
1なぜか重さが数百キロ以上ある。
2なぜか不必要に細長い。
3なぜか一方の端っこは、硬い四角状の分厚い物質でとりかこんでいる。
4なぜか日本製ではない。
5なぜか日本中の原発にそれが配備されているらしい。


山田克哉著 原子爆弾 その理論と歴史
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4062571285.html
という本に
ガンタイプの核兵器のことがかかれている。
ガンタイプとは銃の形式に似たタイプの核兵器という意味である。

ガンタイプの核兵器図
http://geopolicraticus.files.wordpress.com/2011/01/submarine-nuke.png

核爆弾というのは、
ウランがある一定の量以上になると
核分裂が止まらなくなり、猛スピードで分裂をしだすという原理を
利用している。

したがって
爆発する前は 核分裂がとまらなくなりはじめる一定の量より 小さい固まりふたつに
わけておく、、

そして爆発させるときは
一方の小さい固まりを もう一方の固まりに
ぶつけてやれば その二つの固まりが一つになった時点で
相当な量になるから
核分裂がとまらなくなり、核爆発する。

これをガンタイプ型という

あたかも銃の弾をうつように ウランの固まりを発射して
もう一方のウランの固まりに「うつ」つまり
ぶつけて 核爆発を引き起こすからだ。

逆に それを爆発させるまえに保管しておく場合は

十分にその二つの放射性物質の固まりを放しておかないと
勝手に爆発してしまうことになる。


だから ガンタイプの核爆弾は ほそながい形状になることが多い。

そして実際に 核分裂をはじめたときにその爆発度を
高めるために反応物質を一箇所にとど
めておく必要がある。このために使われるのが「タンパー」(Tamper)という。

このTAMPERとは、核分裂反応を周囲で取り囲む硬い物質という意味である。
よくタングステンが使われるという。
そしてこのTAMPERとは、
硬い物質であること 
核分裂を一箇所に集中させるためのものであるため、重量がとても重くなる。
という特徴がある。

もし、核分裂を回りで取り囲む物質(TAMPER)がやわな物質で軽いものだったら
すぐに核分裂が始まった時点でふっとんでしまい 核爆発の効果は
半減してしまうだろう。

だから、硬くて重いのである。

ところで、
結論を再度いうが
このガンタイプの核爆弾にそっくりの形状をもつ

ものが福島原発の内部にあったことはご存知だろうか?
ヒント 

1なぜか重さが数百キロ以上ある。
2なぜか不必要に細長い。
3なぜか一方の端っこは、硬い四角状の分厚い物質でとりかこんでいる。
4なぜか日本製ではない。
5なぜか日本中の原発にそれが配備されているらしい。
そしてそういうものが一基でもあれば、
メンテナンスを理由に
原発の保安システムに
USBをつなげることも可能になるだろう。
USB経由でスタックスネットが入り込んでしまうから
いざとなったときに
電源喪失という事態になってしまう。
ガンタイプの核兵器図
http://geopolicraticus.files.wordpress.com/2011/01/submarine-nuke.png
用語 PROPILLANT
(推進体弾丸発射火薬)
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=PROPELLANT&stype=0&dtype=1
BEFORE DETONATION 爆発前 http://ejje.weblio.jp/content/detonation
ACTIVEMATERIAL
 =放射性物質 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=ACTIVE&stype=0&dtype=1
         http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=MATERIAL&stype=0&dtype=1
EACH TWO−THERDS CRITICAL
 臨界量の3分の2の量 つまり核分裂が持続する量(臨界量)の3分の2ずつ
という意味 3分の2ずつだったら 離しておけば 核分裂反応が持続して止まらなくなることはない。
しかしこの二つが一緒になると3分の4になり、臨界量を超える。
つまり爆発することになる。
 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=CRITICAL&stype=0&dtype=1
臨界 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E8%87%A8%E7%95%8C&stype=0&dtype=0


国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」
http://www.mag2.com/m/0000154606.html
3年連続まぐまぐ大賞政治部門第一位!わかりやすい!面白い!得をする!創刊以来約39ヶ月余りで読者数1万8526名突破!
記録破りのNO1超高度経済成長メールマガジン
マスコミ、政治家も多数愛読 政治経済の裏にある
「あなたが絶対知らない情報」を配信します。登録しないと損
過去記事http://archive.mag2.com/0000154606/index.html
※見やすい過去記事一覧http://groups.yahoo.co.jp/group/onoderakouichi/messages
◎国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」のバックナンバー・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000154606/index.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国際評論家 小野寺光一 更新情報

国際評論家 小野寺光一のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング