ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国際評論家 小野寺光一コミュののだという踊るダメ人間と谷垣というあざぶ男‏

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
野田という外資と財務省の振り付けにおどるダメ人間とそれをむかえうつ谷垣というあざぶ男

小沢を有罪にしたてあげる民主党暗黒卿シス外資への天下りを作り出すための増税官僚が暗躍している。

野田総理 テーマ曲 踊るダメ人間
http://www.youtube.com/watch?v=-LXleWYHSN0&feature=related

ただ一連の小沢裁判は、もともとの出発点は小泉政権幹部である。

根っこは、政治的抹殺であり植草一秀氏への痴漢えん罪事件
佐藤優氏を外務省から追放したえん罪事件と根っこは同じである。
すべてえん罪である。

そしてそれをひきついで完成させようとしているのが民主党の暗黒卿シスである。
http://www.starwars.jp/databank/character/sith1.html#darth_sidious

4月19日(木)参議院 総務委員会で
「郵政民営化法等の一部を改正する等の法律案」(今回のろくでもない法案の正式名称)が、自民党の欠席のまま勝手に採決されてしまった。

現在、郵政改悪法案が、そっと参議院の総務委員会に送られて
国民に真相を報道しないまま可決されようとしている。
これは自民党が欠席したが公明が出席して民主党公明党で強権で強制可決された。

ものすごいやりかたである。そして本会議に出そうとしている。
もともと国民をだますようにしてなされているためまったく議論しないまま法務委員会で可決ししてしまった。

あとは本会議で採決しようとしているがそれを迎え撃つのが自民党の麻布ー東大出身の谷垣である。あざぶ男である。

小さいときからエリートで金持ちであるため戦うときに芯がないことをみすかされている。こんなときに自民党も増税は10%というマニフェストを採用するなど、エリートで金持ち特有のKYぶりを発揮している。庶民の思いがわからないのだ。

この法案の真相については、国民のほとんどが知らないままである。
報道も機密費をばらまかれているらしく、真相は報道されない。
実は、消費税の与野党協議がストップしているが
それよりずっと「大問題」なのがこの郵政改悪法案なのである。

これが通ってしまうと日本人の金融資産の350兆円が
英米企業が自由に使えるようになってしまうようにされる。

わかりやすくたとえ話でしゃべろう。

クラスメートに日本君がいる。

日本君は、お財布に350兆円ももっている。

それを見て番長は考えた。

「ええなあ
あの日本君のお財布の350兆円、自由にワイらで使いたいのう。なんとか
せえへんか?

じゃあ、日本君に毎年、要望書を出そう。

○日本君のお財布は、われわれに使わせるように開放しなさい。

これが毎年の対日年次要望書であった。



そして日本君に
「その財布の使い道を決める権利を細分化して
売り出そう」(使い道を決める権利=経営権)
と言い出したのが
小泉構造改革である。

いわゆる株式会社化である。

株というのは、「細分化された経営権」という側面をもっている。

その
「お財布の使い道を決める権利を
全部売り出しなさい。2017年度までに。
しかも100%」

というのが小泉竹中の決めた最初の「郵政民営化法案」である。

そしてクラスメートは、
だまされていたため「すばらしい!」といって熱狂的に
賛成してしまった。
実はB層だと思われていた。

あとでだまされていたことに気づいた
クラスメートは怒り
学級委員交代が起きる。
(政権交代が起こる。)

正義漢あふれる
学級委員や
風紀委員に
小沢イチロー
やカメイシズカ
が選ばれた。

このメンバーは、
「だめだ!」
といって
お財布の使い道を決める権利を
売ることを一切凍結する!」
という法案を通してしまったのである。

それを知った番長の怒りたるや
想像すると恐ろしい。

「あのやろう、せっかく俺たちに
あのお財布350兆円を使う権利を
渡せるようになったのに
それを凍結しやがった!」

番長「お礼参りをせなあかんな」

というのが、おそらく
この学級委員の小沢イチローが
えん罪にはめこまれた背景にある。
カメイも失脚をして追放されてしまった。

そして、
コクミンシントウ
という政党で
カメイシズカが通そうとしていた
郵政法案というのは

この日本君が
やっている
1番目
クラスメート間での郵便物の
配達(いわゆる郵便業務)

2番目
お金をあずかったりすること(いわゆる銀行業務)

3番目
保険(いわゆるかんぽ)

の三つをやるようにして

お金を何につかうかの決定権(=株)は3分の一は
学校側が持ちますよ(ここでは学校は政府のたとえ)

というものだった。

しかし番長側は
「そんな3分の一も学校側(日本政府側)が
決定権をもっていたらなかなか好きにつかえんやんけ」
「なんで、そんな郵便事業なんて赤字部門になりかねん
ものをわいらがやらなあかんねん」

として拒否してきた。
その際、ずっと拒否してきたのは、
仙○を通してである。

そして今回突然出してきた
法案は
実は、
日本君とお財布を分離するという法案なのである。

日本君は、1郵便業務 2銀行業務 3ほけん業務
はやらないといけないよ
でもね
その「銀行」と「保険」にある350兆円の
使い道を決める権利は、
100%売り出すことを
早めに実行します。

つまり
お財布にお金がはいっているのは
郵貯銀行と
かんぽ部門なので
そこの黒字部分だけ
分離して

100%の経営権を
「なるべく早期に」
「100%売り出します」
としているのである。

するとこれまでの
「株式凍結法案」がなくなり、
お金をものにできる可能性をひらくわけだ。

しかも
赤字部門の郵便事業は
日本君がやることで
関係ないことになっている。

株を30%以上、学校(政府)がもつこともない。

イメージとしては、
よくコンビニに
ATMがあって引き出せたりはするが
本体の銀行が金を使って何をやるか
どこに貸し出すかの決定権は
銀行にあるといったイメージである。

そしてTPPという
番長に不利なものを
「おまえら、その規制をやめろ」といって
くるとんでもない委員会が
待っているのである。


番長
「日本君、そのお財布の使い道を決める権利(350兆円)については
、「100%売り出す」ことを「なるべく早めにやる」ように努力します。
と法案に書いておるんやろ。

番長のTPP(トータルポイズンプログラム=完全毒薬プログラム)委員
「ぼけ はやくやらんかい。お前なめてんじゃねーぞ」


日本君「いやだなあ」
「(お財布の使い道を決める権利)(=株のこと)
を全部で100枚売り出そう。」
「一枚につき1万円でいいや」と売り飛ばしました。

それを番長連中は買う。50%以上買い占めたら
もう「お財布の用途を決める権利は」すべて番長のもの。

日本君「あのう、借金(国債)の借り換えをしたいんだけど」
番長「だめや あかん。もうお前はお財布の使い道を決める権利を
売り飛ばしたんやから。そんなのには使えへんがな。」
番長「お金がたりないんやったら、クラスメートにお願いして
増税したらええやんけ。消費税といって。
あとクラスメートに番号をつけて
とりまくったらええやんか
しぼりとりなはれ 応援するで」

日本君「もともと僕があつめたお金でクラスメートのために
つかっていた350兆円は、まったく僕たちが
使い道を決められないの」

番長
「あたりまえやがな。馬鹿もやすみやすみいいなはれ。
お前が売り出した「お財布を何につかうかの権利」(=株式)
は、お前、売り出したことで
お前にもお金はいったやろう。100万円ぐらい。

(仮に株を100株売って一株一万円だとしたら株の発行時に100万円がはいる。)
それを東北の復興資金にしたいんやろ。
そう仙○もいってたがな。

日本君
「えーそんなたった100万円もらったぐらいで
もうその350兆円を何に使うか
何で運用するか、どこに貸し出すか」
は一切、何も決められないの?

番長
「あたりまえやがな。何をいうとるんや。
もともといっておいたろう。

困ったら

「増税してクラスメートから
しぼりとりなさい」

というとるやんけ!あほんだら

わいはいそがしいんや。そんなことにかまってられへん」

最悪の法案である。

国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」
http://www.mag2.com/m/0000154606.html
3年連続まぐまぐ大賞政治部門第一位!わかりやすい!面白い!得をする!創刊以来約39ヶ月余りで読者数1万8526名突破!
記録破りのNO1超高度経済成長メールマガジン
マスコミ、政治家も多数愛読 政治経済の裏にある
「あなたが絶対知らない情報」を配信します。登録しないと損
過去記事http://archive.mag2.com/0000154606/index.html
※見やすい過去記事一覧http://groups.yahoo.co.jp/group/onoderakouichi/messages
◎国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」のバックナンバー・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000154606/index.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国際評論家 小野寺光一 更新情報

国際評論家 小野寺光一のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。