ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国際評論家 小野寺光一コミュの国民を裏切る民主党政治「チーム竹中の指導者ロバートフェルドマン登場」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2009年11月12日配信
国民を裏切る民主党政治「チーム竹中の指導者ロバートフェルドマン登場」

前原 仙谷大臣を即時廃止せよ
http://www.asyura2.com/09/senkyo73/msg/460.html
3343人閲覧

外国人参政権、事業仕わけにチーム竹中を起用とまったく民主党政治は混迷している。

実はチーム竹中の指導者ロバートフェルドマンが民主党の事業仕分けを行っている。

まさに、「政権交代」は起こったが、チーム竹中を継承している。

<前原、仙谷はコイズミ・タケナカ政治の後継者>
前原、仙谷は、同じ小泉政治をやっているのである。

郵政民営化
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/yuuseiminneika.htm

<竹中に指示してきた フェルドマンが主体>
ロバートフェルドマンが事業仕分けの中心である。

チーム竹中のポリシーウオッチのメンバーである。
http://policywatch.jp/agendas/author/11
「構造改革なくして安定なし」と主張している。

日本人の国家資産を、国際金融財閥の政権から守れ3
http://www.pressnet.tv/release/6387
2005-04-24

ちなみに猪瀬の「決戦郵政民営化」には最後に「真打登場」とばかりに、モルガンスタンレー証券チーフエコノミストのフェルドマンが出ているが、実はこの人物が、日本の国家資産である郵貯を外資のものにするための「影のブレーン」であり当初から竹中や猪瀬と綿密に打ち合わせて行動してきたと言われている。

猪瀬直樹からのブラックPRにさらされる日本道路公団総裁藤井氏についてhttp://www.pressnet.tv/release/1455
猪瀬にとって困るのは、猪瀬のクライアントの外資への国家資産売却という形にならないことである。外資への株式公開になれば、モルガンスタンレー証券のチーフエコノミストのフェルドマン氏(猪瀬の指南役)も喜ぶだろう。

<日航の年金削減特別法案は外資の利益のため>
日航の年金削減特別法案も政府から転売予定のゴール○マンサックスが日本航空を買い取ったときに、「年金を払いたくない」からやっているだけで実際には日本人の利益のためではない。

「外資による外資のための外資の政治」これが、コイズミジュンイチロウ2代目(前原)大臣とタケナカヘーゾウ2代目(仙谷)大臣が、チーム竹中の面々(ロバートフェルドマン)に政治をやらせている理由である。

<カンリョウとの戦いを演出して売国>
しかし、コイズミ初代大臣の初期のころと全く同じパターンである。「カンリョウ」との戦いを演出して、日本人の利益を主張しながら、外資の利益に直結していくのである。
今の政権でまともなのは亀井静香ぐらいだ。

http://spysee.jp/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%B3/1234675

モルガン・スタンレー証券のロバート・フェルドマン氏は竹中の代理人
http://www.asyura2.com/0403/hasan35/msg/612.html
竹中金融相は米国の代理人だった! (日刊ゲンダイ、2003年 10月25日)

竹中代理人説を裏付けたのは、モルガン・スタンレー証券のチーフエコノミストであるロバート・フェルドマン氏。
都内で開かれた投資家向けの講演会で、「われわれが竹中金融相に知恵を授けた」という趣旨の発言をしたのだ。

講演を聞いた一人が言う。「フェルドマン氏は、来日中の米財務次官や、彼と一緒に来日したモルガン・スタンレーのスティーブ・ローチ氏(チーフエコノミスト)、バイロン・ウィーン氏(チーフストラテジスト)の3人とともに竹中氏に面会した。

そして、不良債権処理を加速させる竹中案の足を引っ張る勢力をいかに排除するか、直接アドバイスしたことを講演でとくとくとしゃべったのです」

<いうことをきかない役人にはクビ切り>
この4人は金融庁の役人や抵抗勢力と抵抗勢力といわれる政治家たちを”反竹中勢力”と定義。言うことを聞かない役人には人事権を行使してクビを切り、政治家には”北朝鮮カード”を使えと竹中金融相に迫ったのだ。
(中略)
「来日中の3人は、一部では竹中応援のための”ドリームチーム”と呼ばれている。

竹中大臣インサイダー疑惑
http://www.asyura2.com/0403/hasan35/msg/602.html
竹中大臣の友達にはモルガンスタンレーのフェルドマン氏が付いていて、彼らは何をやってもアンタッチャブルである。

竹中金融大臣を陰で操るのはモルガンスタンレーのロバート・フェルドマンで、彼がダイエーM&Aの仕掛け人
http://www.asyura2.com/0406/hasan36/msg/306.html
ロバート・フェルドマン氏自身はモルガン・スタンレーのエコノミストに過ぎませんが、フェルドマン氏自身の政策提言がそのまま竹中大臣の政策になってしまう。

仙谷よ、いい加減にしてください。 【事業仕分け人 川本裕子 元外資系証券アナリスト 元日本道路公団民営化委員を起用】
http://www.asyura2.com/09/senkyo74/msg/235.html
結局、仙谷も、前原も、使っている人間は、小泉竹中と変わらない。

三角合併解禁の裏にあるもの
http://www.asyura2.com/07/senkyo36/msg/219.html

「三角合併」解禁は日本に施す「外科手術」の総仕上げだ。大手外資にとっては、待ちに待った時がやって来たこの五月から三角合併が解禁された。株式交換で会社の合併・買収を可能にする。現金は要らない。
(中略)
規制緩和の名のもと、これを推進したのは前首相・小泉純一郎、竹中平蔵(元経財相)、宮内義彦(オリックス元規制緩和推進委員会座長)のトリオだ。アメリカ大手資本の要求に応じた。

『文藝春秋』(二〇〇七年六月号)に、面白い記事が出ている。上杉隆「小泉純一郎『住所不定・元総理』追跡記」だ。

某夜、小泉は四谷の料理屋で三時間を過ごした。
小泉の後から店を出て来たのは、テレビで見覚えがある細身の外国人(中略)この夜の会合の相手は、モルガン・スタンレー証券のチーフ・エコノミスト、ロバート・フェルドマン。(中略)
フェルドマンといえば、竹中平蔵と関係が深く、小泉改革を支持してきた外資系エコノミストである……。日本の前首相がアメリカ最大手の証券会社モルガン・スタンレーのチーフと、三時間もかけて何を話し合ったのか。

DOPING PANDA - I'll be there
http://www.youtube.com/watch?v=Z8Nw5PpP2QY&feature=related
再生回数 8,288 回

<スウエーデンボルグの著作について>
http://www.youtube.com/watch?v=o-k6HRf0E0g
Splendors of the Spirit - Introduction to Swedenborg 1
再生回数 836 回

前回、「結婚愛」という本について紹介したところ、それまで54万位だったのが、最高で4万位まではねあがったこのスウエーデンボルグという人物は、実際には最大のキリスト教神学者である。

<キリスト教の歴史>
キリスト教の歴史という観点からすると、イエスキリストが救世主として出現したのが、BC4年〜AD30年である。この後、400年たってから正式に聖書が編まれた。ローマカソリック教会が正当性を主張してながらくその地位に安んじていたが特にドイツにおいては、聖書を翻訳などせずにいた。

神父が「免罪符」を買いなさい。そうすれば救われるでしょう。と説いていた。「免罪符」とは、それをお金を出して買えば、罪が許されるとといていたお札のことである。

<ルターによる宗教改革>
それをおかしいと感じたルターが聖書のドイツ語翻訳を手がけて、聖書を直に一般の信徒に渡るようにした。「免罪符」のことを否定した。

<宗教革命とプロテスタント>
これを宗教革命という。このときプロテスト(抗議)したところからルターから始まる流派およびそれに類して、カソリックに抗議した勢力を、プロテスタントといった。つまりこの段階では、聖書が一般の人の目にふれなかったのが目に触れるようになった。

<スウエーデンボルグ>
のちに、スウエーデンボルグが出現した。この人物は、ヨーロッパ随一の天才科学者だった。そのあとに、キリスト教神学の著作を多数書いている。

このときの霊界にいったときの見聞録の霊界日記だけが奇異であるため有名になっているが、日本でも大本教の教祖の出口が霊界日記というものを書いていたりするし他の教祖の人たちも書いている場合がある。つまりそれほど珍しいものでもない。

<スウエーデンボルグの果たしている歴史的な役割>
実はこのスウエーデンボルグが成し遂げていることは、聖書に何が本当は書かれているのかを世界で唯一解明している点にあると思われる。キリスト教というのは、旧約聖書と新約聖書で成り立っている。

<旧約聖書と黙示録の部分の謎を解明している>
一神教である神との「救われる」約束が書かれているのが旧約聖書イエスキリストの言行録を中心として「救われる」約束が書かれているのが新約聖書である。

このうち、新約聖書の大部分は、イエスキリストの実際の言行録なので比較的わかりやすいが、わかりにくいのが旧約聖書と黙示録の部分である。

たとえばアダムとイブが蛇に誘惑されてというのはいったい何を表しているのだろうか?
ここで蛇というのは、古代人にとって内意があり、「自己愛」という意味で使われているとスウエーデンボルグは説く。「自己のみを愛する」=悪という意味である。すごいのはここからである。

このスウエーデンボルグという人物は聖書に何が書かれているのかをまるで伊藤和夫の英文解釈教室のように科学的論理的に解明しているのである。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%B1%E6%96%87%E8%A7%A3%E9%87%88%E6%95%99%E5%AE%A4
注 伊藤和夫は日本で唯一英語の構造的論理的な理解を体系づけて創始した人物。受験英語で有名。

<スウエーデンボルグの本「天界の秘儀」は聖書に関しての伊藤和夫著「英文解釈教室」である>
つまり、スウエーデンボルグの本というのは、聖書に何が書かれているのかを、正確に理解できる、唯一の正確な伊藤和夫の「英文解釈教室」の聖書版のようなものなのである。
http://www.mm-labo.com/ambookreview/asin/4327764124.html

<アマゾンでの書評>
伊藤先生英文解釈教室のあとがきに『諸君がこの本で学んだことを忘れる時、その時こそが、自由自在に英文が読めるようになった時である。』というような事を書いておられたのが印象に残っていますが、本当に本当にその通りでした。当時は、パズルのように複雑な英文法や構文が自動的に見抜けるようになるなんて不可能のように思えましたが、お蔭様で、現在では、無意識英文を頭から読めるようになっています。伊藤先生の本に出会わなければ、現在の英語力はなかったと思います。
受験生のみならず、英語を真剣に勉強してみようという方には是非お勧めいたします。努力が無駄にならない名著だと思います。これと似た感銘をスウエーデンボルグの聖書解釈から受けた。

たとえば英語で、例文によって単語の意味は変化する、同じように聖書の中で、蛇という単語を「自己愛」という意味で解釈しているが同じように聖書の中での他の部分を引用して 蛇という単語が「自己愛」という意味で使われていることを、検証しているのである。

同様にスウエーデンボルグは黙示録についても解明をしている。特にこの黙示録というのは書かれていることが非常に難解である。そのため、通常の英文解釈と同じように「英語はフィーリング」と同じようにフィーリングででたらめの解釈をしている教祖ばかりであるがスウエデンボルグを読んだ感想としては、「すごい。黙示録の意味が生まれてはじめてわかった」と感じた。

啓示による黙示録解説
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4880890189.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4880890197.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/%96%F6%90%A3%96F%88%D3/list.html

おそらく、聖書の意味を本当に科学的に誰にもわかりやすく論理的に解明しているのは、スウエーデンボルグだけなのだ。

そのため、この著作を読んだ人物では、鈴木大拙という日本の仏教学者やヘレンケラー、内村鑑三、賀川豊彦など多くの人物が、読んで感銘を受けたと書いている。この人たちは読む前はひどいうわさを聞いているのだが読んでみた後に、その質の高さに驚き、感銘を受けたと記している。

私も当初は、興味半分で読んだことを覚えているが読んだ後に、「この人の本を多くの人が読まないようにするために、ひどいうわさを既得権益者から流されているのではないか?」と感じた。
http://swedenborgjsa.web.infoseek.co.jp/Testim.html
http://swedenborgjsa.web.infoseek.co.jp/

聖書に書かれている意味を解明しているのが「天界の秘儀」という本である。
天界の秘儀 第一巻
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4900449245.html
第二巻
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4900449253.html
天界の秘儀は、第1巻〜第7巻までアルカナ出版が出している。第1巻〜第24巻まで静思社という出版社が出している。どちらかというとアルカナ出版の方がよみやすく平易に書かれていると思われる。

紀伊国屋書店
「結婚愛」アルカナ出版
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4900449113.html 紀伊国屋書店
http://www.junkudo.co.jp/detail2.jsp?ID=0197166086 ジュンク堂書店
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4900449113/ref=sib_rdr_dp アマゾン
現在 153,903位
http://item.rakuten.co.jp/book/541725/ 楽天ブックス
http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/18703406 セブンアンドワイ

「天界と地獄」   アルカナ出版
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4900449024.html 紀伊国屋
http://www.junkudo.co.jp/detail2.jsp?ID=0186370848 ジュンク堂書店
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4900449024/ref=sib_rdr_dp アマゾン
521,960位

「真のキリスト教」上巻  アルカナ出版
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4900449059.html
http://www.junkudo.co.jp/detail2.jsp?ID=0188113683

「真のキリスト教」下巻  アルカナ出版
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4900449067.html
http://www.junkudo.co.jp/detail2.jsp?ID=0189358196

「神の愛と知恵」     アルカナ出版
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4900449091.html
http://www.junkudo.co.jp/detail2.jsp?ID=0191231845

「神の摂理」     アルカナ出版
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4900449105.html
http://www.junkudo.co.jp/detail2.jsp?ID=0191310854


国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」メールマガジン
http://www.mag2.com/m/0000154606.html
3年連続まぐまぐ大賞政治部門第一位!わかりやすい!面白い!得をする!創刊以来約39ヶ月余りで読者数1万8526名突破!
記録破りのNO1超高度経済成長メールマガジン
マスコミ、政治家も多数愛読 政治経済の裏にある
「あなたが絶対知らない情報」を配信します。登録しないと損
過去記事http://blog.mag2.com/m/log/0000154606
※見やすい過去記事一覧http://groups.yahoo.co.jp/group/onoderakouichi/messages
◎国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」のバックナンバー・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000154606/index.html
このメールに返信すれば、発行者さんへ感想を送れます

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国際評論家 小野寺光一 更新情報

国際評論家 小野寺光一のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング