ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国際評論家 小野寺光一コミュの投票は本日朝10時30分まで!最後お願いします!中越地震における重要なデータ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
12月10日付

http://www.asyura2.com/07/senkyo44/msg/1053.html
HAARPに関連する電磁波画像
昨日HAARPに関して書いた記事
http://www.asyura2.com/07/senkyo44/msg/1050.html
(この画像はリアルタイムなので時間によって見えたり見えなくなったりするが上記画像「HAARPに関連する電磁波画像」をみていただきたい。)

投票は本日10時30分まで最後の最後です。よろしくお願いします!!!!

<恒例のまぐまぐ大賞ご投票のご案内>
http://www.mag2.com/events/mag2year/2007/
国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」
ID   0000154606   でご投票願います ! (半角の10ケタ)
もし、IDの書式でエラーが出る場合は、以下でマガジンID の数字の欄をコピーしてお 使いください。※部門賞は、真ん中あたりの「政治、行政、地域情報」のブイ(V)の字をクリックする!(さきほど三角といいましたが、正確にはブイの字です。)そこをプルダウンして選べばOK。他の10部門それぞれで、もし、選ぶべきメルマガがない場合は、空欄のままでいいそうです。また、詳細ページを全て見てから選ぶ必要もありません。(読者の方で、「詳細ページを全て見て投票しないといけないのかと誤解していました」というご意見と、部門賞のプルダウンメニューは「三角」というと「おにぎり」のような図だろうと思ったが正確にはVの字だと思う」というご指摘があったので)

そしてそれが終わったら総合大賞!ヤフーメールでも携帯メールでもOKです!
http://www.mag2.com/m/0000154606.html
投票したら、お知らせください! 過去に投票して まだ教えてない人も教えてください!
onoderakouichi@●yahoo.co.jp ●をとってください!

まぐまぐ総合大賞!
選ばれると、このメルマガの存在を知る人が増えて 世の中に「真実」が広まり、もっと良い世の中になると思います。 日本を救いたい。 金一封も何ももらわないが、世の中をよくできる。

最後の最後にきて、やはり地震のデータが来ておそらくあまり知らない人は半信半疑だろうがまぐまぐ投票は、本日10時30分で終了である。ぜひ投票をお願いしたい。あと電子投票関連で、石井兄弟が中心となって大連立に動こうとしているらしいのでこの電子投票を阻止しないといけない。とんでもない事態になる。石井氏のファックスだけが着信拒否になっているという。たぶん、野党幹部、マスコミ幹部には機密費がばらまかれているため報道にバリアがあるが、マスコミにこの危険性を報道させないといけない。以前、民社党(ミンシャ)には、5億円ほどが機密費としてわたった。

http://www.asyura2.com/07/senkyo44/msg/1053.html
HAARPに関連する電磁波画像

以下は、中越に関する被災者の人の手記である。抜粋して転載する。非常に重要なデータである。山古志村のがけ崩れの惨状と、村民がヘリで救出されて、無人となった村でマリとかいうわんこが出産して子犬を育てて。みたいな話(らしい)が注目されていますが、地震直後の山古志村は外国人であふれかえっていました。あのあたりは、スーパー林道が入り組んでいるので、普通に入村できます。この方たち、錦鯉マニアとして、毎年訪れるヨーロッパの方々ということでしたが、地面を丹念に調査しまくっていたそうです。無人どころか、普段の過疎の村よりおおいに賑わっていたそうですで、報道クルーは人のいない(というコンセプト)の映像を撮るのに苦労したらしいです。それは「報道」ではありませんね。

この件と大連立うんぬんの一連の報道で、大新聞やテレビに大きな不審を抱くようになりました。

oooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo

[シュルンベルジェ]
ロスチャイルド系の油井刺激や地震探査サービスの会社で、1936年から柏崎で活動、1957年から現在まで長岡市(山古志村近く)に営業所を開設。
1985年:人工地震探査開発GECO(WesternGeconoの前身) - 人工地震探査開発
1995年:ドリルビットサイズミック(ドリルビットを震源とする人工地震探査システム)開発

「昔はもっぱら地上を駆け回って探査していた。現在でも最終的に掘削地点を絞り込むには、高い精度で地下構造を把握する必要があるため、地上探査は欠かせない。その方法としては、大きく分けて人工地震を起こして地震波の伝わりを利用するものと、地層の電気的な特性を計測するものの二つがある。」
oooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo
副島隆彦氏の学問道場に寄せられた被災者からの情報です。中越に関してだけはこれが一番真実に近いような気がしています。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

(転載貼付け始め)
> (貼り付け開始)
>
> CO2送り込み原油増産、三菱重工がシェルと事業化
>
>  三菱重工業は英蘭ロイヤル・ダッチ・シェルと発電所から出る大量の二酸化炭素(CO2)を回収して油田に送り込み、原油を増産するプラントを開発、事業化する。中東の国営石油会社に売り込んでおり、来年にも第1号の受注を見込む。日揮は化学工場のCO2排出量を9割減らす新技術を開発した。温暖化ガス排出削減に向けて新たな目標を設定する「
ポスト京都議定書」の議論が進むなか、広がる商機を視野に入れる企業の技術開発が加速し始めた。
>
>  三菱重工とシェルが事業化するプラントは火力発電所から出るCO2を回収して圧縮、地下約1000メートルの油層に送り込む。CO2を地中に封じ込めると同時に油層内の原油が地上に押し出される。中東などの油田地帯では原油生産に付随して産出する天然ガスを火力発電に利用する例が多く、新装置により発電に伴うCO2排出の削減と原油増産という2つの利点を同時に得られる。(07:00)
>> http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071017AT1D040A116102007.html
> (貼り付け終わり)


CO2送り込み原油増産すると、その結果として中越地震や中越沖(柏崎刈羽原発沖)地震を引き起こしてしまうようです。ここ地元では、二酸化炭素(CO2)圧入が原因であるという噂が出始めています。

3年前の中越地震の最初の揺れは、ドーンと衝撃が来た後にガーン、ガーン、ガーン・・・と横揺れで足の下(地中の下のほうで)で崩落(崩れ落ちている)しているのを体を通じて感じ取れたことが今でも覚えています。そして、その後の余震の震源は、石油、ガスを産出している場所とほぼ一致していたことや1週間から2週間後は、地中の中が田んぼの、ぬかるんでいるところのように、タッポンタッポンして地に足がついていないような不安定な感覚や回転するような揺れ方に変化していったことなどから地震の原因が石油ガスの産出に関係しているのだと思います。

今回の地震は、下から上に、ドーンと吹っ飛ばされたというのです。自分ではなく人から聞いただけなのではっきりとは言えないのですがもしかしたら、地中で何かが爆発(水素ガスの爆発)が起きていたのかもしれません。

取り急ぎ、以下にその関連記事を貼り付けておきます。
http://www.ailab7.com/simamura.html

転載開始

追記:
2004年に起きた新潟中越地震の震央から約20kmしか離れていないところに天然ガス田(南長岡ガス田)があり、地下4,500mのところに高圧の水を注入して岩を破砕していた。 坑井を「刺激」するために、深い井戸を通じて油ガス層に人為的な刺激を与え、坑井近傍の浸透性を改善することにより生産性を高めるために行われているものだ。 地下4,500m付近に分布する浸透性が低い緑色凝灰岩層に対して「水圧破砕法」を使って岩にひび割れを入れ、生産性を8倍も増加することに成功したと言われている。

新潟中越地震の震源の分布図(東京大学地震研究所)によれば、余震分布の上限は4,000m程度、本震(ここでいう本震は地震断層の「壊れはじめ」で、本震そのものは余震域全体に拡がっていたと地震学では考えられている)の深さは13kmだから、震源に極めて近いところで「作業」をしていたことになる。南長岡ガス田は1984年に生産を開始していたが、21世紀になってから 「水圧破砕法」を使い始めていた。それだけではない。ここでは、経済産業省の外郭団体である構地球環境産業技術研究機が主体となって、2003年から、新潟県長岡市の地下約1100mに二酸化炭素を圧入する実証実験をやっていた。大量の二酸化炭素を地中に圧入する「実験」が行われていたのである。
(略) 

圧入は2003年7月7日に開始、その年度は20トン/日で、2004年度は40トン/日で圧入した。その後、二酸化炭素供給工場の定期点検・整備や二酸化炭素の供給逼迫期の圧入休止、それに新潟県中越地震による圧入中断(2004.10.23〜12.6)はあったものの、2005年1月に実験を完了した。1日に20〜40t、約1年半かけて、合計10,405トンもの大量の二酸化炭素を地下深部に圧入したことになる。

圧入された深さは1100mだが、背斜構造になっている、いちばん上部の場所だから、地層としては、ずっと深いところまで連続している地層である。また、圧入した地層は、岩相から大きく5つのゾーンに区分されていたが、そのうちの浸透性が最も良好なZone-2(層厚約12m)を圧入する対象として選んでいた。つまり、圧入した二酸化炭素が、もっとも遠くまで行きやすい層を選んでいたわけだ。(略)

この実験期日からいえば、実験開始から1年後に新潟中越地震が発生したことになる。この圧入井戸は震源(壊れはじめの地点)から20kmしか離れておらず、地震学的には、ほとんど震源の拡がりの中にある。(略)

転載終了

地中に水を圧入するのは危険である(前編)
http://f.flvmaker.com/mc.php?id=nNxcQpY4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXKjEYGJBYuJLOSEhRXPKHlXbvu73Ci8FqIZgVPU2jkZolVR5K8Fen7hzs

地中に水を圧入するのは危険である(後編)
http://f.flvmaker.com/mc.php?id=zZxcQpY4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXWjEYGJBYuJLOSEhRXPKHlXbvu73Ci8RqIZgVPU2jkZqlW25l/jcj7hzs

以下に関連企業のホームページを貼り付けておきます。
財団法人地球環境産業技術研究機構(RITE)トップページ
http://www.rite.or.jp/
http://www.rite.or.jp/Japanese/labo/choryu/choryu-frame.html

石油開発環境安全センター
http://www.enaa.or.jp/SEC/member/index.html
http://www.enaa.or.jp/SEC/member/seika/happyou/seika2005.pdf

石油資源開発 (CO2地中貯留)
http://www.teikokuoil.co.jp/work/n_gas/pro_01.html

帝国石油
http://www.teikokuoil.co.jp/work/n_gas/pro_01.html

二酸化炭素(CO2)圧入などの副作用、もしくは、作用反作用で地震が起きる説は3年間の間に大震災を2回もあったという不自然さなどからしても、まず間違いなくCO2圧入が犯人(人災)であるであろうと思っています。

<参考サイト>
人工地震等について深く研究しているサイト
「4つの目で世の中を考える」
http://310inkyo.jugem.jp/
あまりにデイープな内容のため様々に発信妨害を受けているサイト。先日、米軍からサイトにアクセスがあり様々にサイトに載せている文書を見ていったというが、載せている資料は確かにトップシークレットな内容ばかりなためであると思われる。

<恒例のまぐまぐ大賞ご投票のご案内>
http://www.mag2.com/events/mag2year/2007/
国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」
ID   0000154606   でご投票願います ! (半角の10ケタ)
もし、IDの書式でエラーが出る場合は、以下でマガジンID の数字の欄をコピーしてお 使いください。
※部門賞は、真ん中あたりの「政治、行政、地域情報」のブイ(V)の字をクリックする!(さきほど三角といいましたが、正確にはブイの字です。)そこをプルダウンして選べばOK。他の10部門それぞれで、もし、選ぶべきメルマガがない場合は、空欄のままでいいそうです。また、詳細ページを全て見てから選ぶ必要もありません。(読者の方で、「詳細ページを全て見て投票しないといけないのかと誤解していました」というご意見と、部門賞のプルダウンメニューは「三角」というと「おにぎり」のような図だろうと思ったが正確にはVの字だと思う」というご指摘があったので)そしてそれが終わったら総合大賞!ヤフーメールでも携帯メールでもOKです!
http://www.mag2.com/m/0000154606.html
投票したら、お知らせください! 過去に投票して まだ教えてない人も教えてください!
onoderakouichi@●yahoo.co.jp ●をとってください!

まぐまぐ総合大賞! 選ばれると、このメルマガの存在を知る人が増えて 世の中に「真実」が広まり、もっと良い世の中になると思います。 日本を救いたい。 金一封も何ももらわないが、世の中をよくできる。

国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」メールマガジン
http://www.mag2.com/m/0000154606.html
まぐまぐ大賞政治部門第一位!わかりやすい!面白い!得をする!創刊以来約30ヶ月余りで読者数1万387名突破!
記録破りのNO1超高度経済成長メールマガジン
マスコミ、政治家も多数愛読 政治経済の裏にある
「あなたが絶対知らない情報」を配信します。登録しないと損。
過去記事http://blog.mag2.com/m/log/0000154606
※小泉構造改革・売国奴・郵政民営化・道路公団民営化・猪瀬・飯島・竹中・外資の真相を明らかにする。

◎国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」のバックナンバー・配信停止はこちら⇒ http://blog.mag2.com/m/log/0000154606/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国際評論家 小野寺光一 更新情報

国際評論家 小野寺光一のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング