ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

平翠軒コミュのお試し報告。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピック作らないと削除の予感なので立ててみました。

コメント(20)

管理人氏からお土産としていただきました。
その3ヵ月後、サイトで注文するわしの姿がありました。

牛角の塩だれにレモン汁の組合せも結構好きなのですが、
この商品との間には越えられない壁が立ちはだかってます。
削除なんてしませぇーーん。
私は最近、本を買ってしまいました。
寝る前にこれを読んで、
「今度これたーのもーっ」
ってニヤリとしています。
管理人氏と相談の上購入。

サラダは副菜で気合入れて食べるものではないため、
ドレッシングをオンラインで都度注文するというのは
不向きなのかもしれません。
切れそうになったから買ってもラグがありますからな。
あっという間に無くなったことで物足りなさを感じました。

おにおんを試したのですが、
あまり見かけない夏みかんにしておけばよかたかも。
とは言え食べてる間は、
「これうまくね?」と連呼しておりましたとさ。
なんだか習慣というか週刊化してきましたよ。

上のドレッシングと同時に購入。

ソースを作ろうかなと考えると、
作る手間暇はさておき保存の面倒さで二の足を踏みます。

スープストックもそうですが、
作ったソースを華麗に保存できる技やアイテム、
何かありませんかのう。
密封容器に冷凍保存すれば良いだけなのかなあ。

このデミグラスソースも一瞬で無くなったわけです。
他との違いをどうこう言う前に無くなったわけです。
食べてる間はウマーしか頭に無かったなあ。
黒七味

基本中の基本。
覚えたての言葉を使いたくなります。
超馥郁。

教えてくれた管理人氏、本当にありがとう。
こんにちは、このコミュにこっそり参加させてもらっております醇英と申します。

福砂屋さん(これまた美味しそうな名前ですね)黒七味、大好きなんです。
鍋とうどんとどんぶりモノには欠かせません。
普段は切れると紀ノ国屋で入手しています。

平翠軒で売っているラルドを食べてみたいなあと思い、現在お取り寄せするかどうか検討中です。

管理人さん、コミュの皆さん、平翠軒はまだ取り寄せをしたことが無くてサイトや本を見てワクワクしているだけの初心者なのですが、よろしくです。
色々教えてくださいネ。
究極の焼肉のタレ

甘口を購入。

ゴージャス。
値段も風味も味わいもゴージャス。

をいをい何種類の素材を使ってるの。
と突っ込まずにはいられないことでしょう。
格別にフルーティです。

とここで、調味料ばっかり買ってたという
どうでも良い事実に気づくわし。

>醇英さん
こちらこそどうぞよろしくさまです。
平翠軒を世に広めよう!
おいしいものは世界を救う!
などと使命感に燃えているわけではさっぱりありませんで、
おいしーもの食べると幸せっす〜、の延長です。
お気楽にどうぞー。

わしも取り寄せを悩んでいる商品があるのですが、
配送料がそれほど安くない(けして高くありませんが)ので、
迷っているうちに幾年月でございます。
管理人氏の誕生日にこっそり何か送ろうと思ったものの、
同様にこっそり断念した経緯もあったりします。

もしラルドをお試しの際は是非こちらへ。
>醇英さん

こんにちわー。
私は平翠軒の理念って素晴らしいと思います。
仕事が嫌になったときに、
ここに弟子入り(?)させて頂こうか、
真剣に考えたことがあります。。

倉敷の美観地区をぶらり1人旅してた時に
偶然お店を見つけてしまい、
それ以来、ハマっています。

>福砂屋さん

えーーーそんなサプライズして欲しかったッス・・・。
はじめまして。最近参加したばかりのたまにゃんです。
本日、取り寄せた「浜作の牛たんシチュー」を早速食べてみました!
ボリュームはないけれど、口の中でほろほろ〜っと旨みがジューシー! ふぅ〜んうま〜い♪
2人分って書いてありましたが、女性でも男性でもぺろりな上品な量です。1袋1人分の方が適正量かも。でも美味しいから許す!!
お野菜を取りたい美容を気にされた淑女様ならば、温野菜を付けそえて召し上がれっ♪
冷凍で送られてきて、解凍後も20日間もつようです。
冷蔵しておけば、急なお客さまの時でも美食を提供できます。
取り寄せて損はないと思いました。

明日は、とうふの味噌漬けについてカキコしたいと思います。
こんばんは。
今日は熊本・泉村の泉屋本舗手造り「とうふのみそ漬」の報告をします。
豆腐ようとかと同様少量ですがいいお値段。1パック1,200円。
ガーゼに包まれており、
味噌に漬け込んでそのまま取り出したものを真空パックしてあります。
その、ひと口で極楽浄土もの〜
冷やかぬるの日本酒でいってください。
至福のひととき。
これがある限り延々と飲み続けそうです。
途中でとめて、ラップして冷凍しました。
お酒は、平翠軒じゃありませんでしたが、
京都の限定品の「大吟醸 京の山紫水明」と一緒に頂きました。
こんな美味しいものが食べられるなんて生きていて良かった。うんうん。本当に幸せ。生きているって素晴らしい!

残ったら、ご飯にのっけて食べてもいいかも。
ディップみたく練ってスティックのお野菜につけてもいいみたいです。
是非、お試しくださいね〜♪
吟醸未搾り原酒 「風笑花酔」
一湖房の鴨ロース煮

相方のご両親へのお中元用に選択。
お酒大好き夫婦向けコンセプト。

去年のお歳暮もお中元も平翠軒さんを利用させていただいたのですが、
感想をお聞きしたことはありませんでした。
今回は到着したころにご挨拶がてら相方のご実家へ乗り込もうかと企んでおります。

そういえばここしばらく自分用に買っておりませぬ。
とうふの味噌漬け…(´¬`)

新しくご参加の皆様はじめまして。
今後とも宜しくお願いしますーる。
ここ一年ほどは二月に一回の割合で注文しているのですが、
贈り物ばかりで自らお試しすることかないませぬ。
無念。
そろそろお歳暮商戦のニオイがしてきましたので、
お中元同様平翠軒さんの方に発注しようかなぁって思っている今日この頃です。
ついでに自分へのクリスマスプレゼントみたく何か一緒に発注してみよっと!
最近このコミュを知りました。大の「平翠軒」ファンです。
醇英さん、今更遅いでしょうけどラルドはお勧めです。トーストの上に乗せて食べると病み付きです。ラルドもですがパンチェッタも美味。ただ昨日行ったら両方とも品切れでした。残念。昨日買ったのは、チーズの味噌漬け、タンシチュー、バター、スパゲティー、鯖の一夜干、これだけですぐ5千円。旨い物は高いのは当たり前かな。
はじめまして。母親がこちらのお店を推していたので先日帰省した時に初めて寄らせて頂きました。

雑貨屋さんのような素敵なお店で、置いてある食材にも感激しました。地元にこのようなお店があることは、ある種誇りに思います。

ちなみに、写真の2点を買って帰りました。
焼きめしのもとは、一人暮らしには重宝します。
コーレーグースで作った野菜炒めもスパイシーで美味でした。

他にも、八幡屋礒五郎(長野)や富山の大門そうめんとか・・素晴らしい品揃えに感動でした。
はじめまして。
大好きな「平翠軒」、検索してみたらあった〜!!ちょっとばかし感動。感動。
早速参加させていただきます。
私のお勧めは「明宝村トマトケチャップ」です☆
むやみにスパイスなどが加えられておらず、素材の味を大切に作られています。
あっさりさっぱりとした後味で、ホントに美味しいです。
これに慣れると、一般的なトマトケチャップが何だか毒々しく感じます・・・。
瓶のカタチもかわいくて、私はご飯に混ぜるあずきや雑穀を入れて棚に並べています。
皆様ありがとうございます。

実は私、森田の身内でございます。

今後ともよろしくお引き立てを(笑)。
…身内の方がいらっしゃるとは、、、
光栄です。。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

平翠軒 更新情報

平翠軒のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング