ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ザ・ドラマアカデミーコミュのようやく。。。です!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 新ドラマも進んできちゃって
 もう1月も終わりを迎えそうなこの頃。
 はぁ、長らくお待たせしましたが、
 ようやく、
 2005年ドラマアカデミー賞を決める気になりました〜

 いいかげん、決めておかないと腐っちゃうもんね。
 とはいえ、これって私の独断と偏見。
 みなさまのご意見、ご感想をたまわりたいと思います。

 まずは。。。

☆主演女優賞!
(一年を通し活躍し、キャリアと実力を兼ね備え、かつそのキャラを完全に自分のものにした女優に)

 天海祐希 「離婚弁護士2」「女王の教室」
評・どちらのドラマも全く違うキャラをミゴトに自分のものとして熱演。彼女の元々もっている要素を十二分に引き出し、魅力的な女性を演じた。「女王の教室」自体、かなり話題になった。

 その他候補……篠原涼子、仲間由紀恵

☆主演男優賞
(一年を通し活躍し、キャリアと実力を兼ね備え、かつそのキャラを完全に自分のものにした男優に)

 該当者なし
評・残念ながら誰もそこまでのレベルに達しなかった。
  草なぎ剛は役が平凡だったし(ちなみに2004年は主演男優賞だった)、長瀬智也はおもしろかったが力不足。ドラマ全体で2005年は男が主役モノが少なかったせいもある。

☆助演女優賞!
(ドラマを引き締める脇役に徹し、それでいてキラリと光るものを見せてくれた女優に)

 小池栄子「大奥」
評・ただの巨乳タレントから見事に脱皮。「大奥」での迫真に迫る演技は抜きんでていた。しかも「義経」にも巴御前役で出演。いい味出してました。

 その他候補……森口瑤子「汚れた舌」
評・これまで「品のある奥さん」役が多かった彼女の場合も新境地開拓ってとこでした。

☆助演男優賞!
(ドラマを引き締める脇役に徹し、それでいてキラリと光るものを見せてくれた男優に)

 佐々木蔵之介「Mの悲劇」「離婚弁護士2」
       「今夜ひとりのベッドで」
評・実はこの人、ほぼ年間通して出ずっぱり。しかも各ドラマで中心的脇役を演じていた。顔がコワイのでいろんな役ができるし、演技力も確か。今後も名脇役として活躍することでしょう。
 その他候補……「ANEGO」の黒沢くん(すみません、俳優名がわからず)
評・なんとなくインパクトがあった。かわいかったし。けど、キャリア不足で残念!

☆脚本賞
(ストーリー展開に目が離せず、セリフに衝撃のあった作品に)

「汚れた舌」内館牧子作品
評・見てなかった人も多いでしょうが。。。好みが分かれる作品だけど、毎回の想定外のストーリー展開や思わずマネしたくなるセリフの数々は。。。超刺激的であった。

 その他候補……「ドラゴン桜」
評・為になる学園ドラマ。テーマがはっきりしていたし、最初はだるかったけど、途中から見る側をぐいぐい引っ張りこむ力があった。スピーディな展開も気持ちよかったスね。アベちゃんの好演も◎。

☆トレンド賞
(時事、世相、流行を反映させた時代的な作品に)

「タイガー&ドラゴン」宮藤官九郎作品
評・落語を主題にしたのもやるやる〜だったし、主演を長瀬&岡田にしたのも掴んでるし、舞台を浅草と裏原にしたのもモダンだったし、脇に西田敏行やつるべをもってくるあたりが粋だったし、そして根底にあるのが「友情」と「生き様」だったりするあたりが今の若者の心を相当うったようです。
 それにこれまでのくどかん作品に比べわかりやすかった。

 その他候補……「電車男」「熟年離婚」
評・「電車男」はいわずとしれた現代ならではのブログから誕生したドラマで「熟年離婚」はその言葉自体がもう流行語の問題作品。ただし、話的には「電車」は平凡なラブストーリーだったし、「熟年」はホームドラマだったしね。もうひとつ個性が足りなかった。

☆敢闘賞(作品、および俳優)
(ストーリー、脚本、出演者が新鮮で熱意があり、見所があり、かわいらしい作品に)

 俳優部門/沢尻エリカ「1リットルの涙」
評・善戦健闘してました。あーんなかわいけりゃ、大病してもみーんなやさしくしてくれるよな。。。

 作品部門/「花より男子」
評・もーすっごーーーーくいい感じだった。元気! かわいい! 思わず微笑んでしまうドラマだった。井上真央、松本潤の本気っぽい演技も快かったし、松嶋奈々子を投入したあたりもぐぐっときたなー。その他出演者も各々魅力的だったし。みんな今後いい俳優になってくれるといいけど!

 その他候補……「アタックNO1」
評・意外と見ていた人も多いのでは。若さあふれるドラマだった。上戸彩のこずえは、一昔前のスポ根のヒロインとは違って監督に口ごたえしたり、先輩にケンカ売ったりして実に新鮮だった。船越も味わい深かった。ただストーリーに物足りなさが。

☆舞台空間賞
(ロケ地、というわけではなく、ドラマを演出する雑貨や衣装、背景などにスポットをあてた賞)

 「今夜ひとりのベッドで」
評・ドラマ自体は全然おもしろくなかったけど、使われていた雑貨が実にオシャレだった。カップやなんかはアラビアフィンランドだったし、インテリアもモダン。瀬戸や本木が着用してた洋服もオシャレ。ガラス工芸に目をつけたのも、さすが。

☆主題歌賞
(ドラマにぴったりだった主題歌に)

「修羅場」東京事変(「大奥」)
評・いや〜あの曲がラストに流れ始めるたびに熱くなった。音羽(余貴美子)のナレーションとあいまって次回の展開を期待させるし、大奥の女人の方々の映像も美しいことこの上なし。

 その他候補……「何度でも」ドリカム(「救命救急)」)
評・いい曲だったけど、ね。

☆特別賞
(ノーマルな連ドラとは体裁が違うが心に残る名作に)

「3年B組 金八先生」
評・2クール連続ということで、一般ノミネートからは外したけれど、無視するわけにはいかない作品。今回もいろんな問題を提起してくれ、非常に重い作品になった。金八先生よ、永遠に!

☆アカデミー大賞
(総合的に最もよかった作品に。視聴率は無視できないが、好き嫌いというより、丁寧につくられた上質な作品に)

 実はこれ、難しく独断と偏見をもってしても決められませんでした。でも一応候補としては、
「救命救急」
「やさしい時間」
。。。あたりではないかと。

 さて、長々と読んでくださいまして
 ありがとうございます。

 ぜひ! みなさんのご意見、ご感想をお待ちしています。
 ちなみにテレビガイド誌やツタヤのアカデミー賞系の企画とはずいぶん作品が違ってますが、その点はご了承ください。

 ああ、ドラマって楽しい!

 



コメント(3)

待って!今日は視聴率の方がんばっちゃったから
明日からやります!!!(^^;)
力作過ぎて、書き込み考えちゃう!
・主演女優賞
・主演男優賞
・助演女優賞
・助演男優賞
・脚本賞
・トレンド賞
・敢闘賞
・舞台空間賞(衣装含む)
・主題歌賞
・特別賞
・作品大賞
ってことだよね。

とりあえず、整理して、今週中に書き込みマース!
ドラマクール、みんなで協力してアップしたのを
見ながら記憶を呼び覚まします!
ということで、
・主演女優賞 篠原涼子(次点 天海、井上)
「ANEGO」でカリスマ的な地位を確立。当たり役をゲット!
視聴率や実力的には天海になるところだけど、残念ながら
見てなかったので…。ただ唯一1回だけ見た、女王の最終回
はさすがだと思った

・主演男優賞
該当者ナシ。特に印象なかったなあ。妻夫木もパっと
しなかったしねー。女優が頑張ってたよね。

・助演女優賞
松下由紀 (次点 藤原紀香、牧瀬里穂、森口瑤子、高島礼子)
「幸せになりたい」でのプロデューサー役は、さすが!
これもハマリ役系なので、新鮮さはないけど、あの
貫禄とかはもうさすがでしょう。個人的には
次点はすべてドロドロ系になってしまいました・笑。

・助演男優賞
船越栄一郎 (次点 谷原)
「アタックNo.1」の快演はさすが2時間ドラマの帝王。
次点は、結構連続出演で頑張ってる谷原くんに!

・脚本賞
内館牧子
「汚れた舌」(次点 中園ミホ)
もう言うまでもないでしょう。「食べチャウ!」
中園の「ANEGO」も軽快なやりとりはさすが!

・トレンド賞
「電車男」 (次点 ごくせん)
まあ、見てなかったけど、話題ではあったよねえ。

・敢闘賞
「大奥」 (次点 貞操問答)
パート3とはいえ、よく今まで頑張ってくれました!
駄作に終わったけど・・・

・舞台空間賞
「ANEGO」
全体に、オシャレなトーンでまとめて林真理子の
世界がでてたかなー。

・主題歌賞
「大奥 修羅場」
たしかに印象に残りました。個人的には「幸せになりたい」
の主題歌も好きだった。

・特別賞
「女王の教室」
ある意味、最大の去年の問題作・話題作。最終回だけ
見て、涙が止まらなかった…すごかった。このドラマを
作った日テレとスタッフに拍手!

・作品大賞
「汚れた舌」
やっぱり、ある意味、毎回毎回「何が起こるんだろう!」
とワクワクしたドラマ!これに勝るドキドキドロドロ感
はないよねえ。
完成度なら、「ANEGO」、ちゃんと見てたら「女王の教室」
を選んでたんだろうな。

割と、各クールごとにそれぞれ印象に残るドラマは
あったと思います!

今年もそうなるといいな!

みなさんも、全部門じゃなくて、思いつくのだけでも
あげてみてねー!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ザ・ドラマアカデミー 更新情報

ザ・ドラマアカデミーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。