ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベトめし(ベトナム料理)の会コミュの卵料理はゆで卵が一番らしい…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 東京は今日は穏やかな日でした。
 昨日は突然の雨大雨と雷雷でしたからね。

 さて,今週末は代々木公園で“ラオスフェステバル”が開催されるのでおにぎり仲間が集まるのでお弁当でも持っていこうかと思っています。遠足のお弁当には茹で卵がつきもの。
 先日,健康雑誌を読んでいたら,専門家によると卵は調理の仕方で栄養価は変わってしまい,効率よく栄養を取るなら,ゆで卵が一番なそうです。
 そう言えば,ベトナム料理には「豚肉と卵の煮物/Thit kho trung」「ヌクマムと茹で卵のタレ/Nuoc mam dam trung luoc」などゆで卵を使った料理がいろいろありますね。
*********************************************************
 今朝のおかずは“甘長とうがらしと小松菜と厚揚げの炒め物”
 甘長とうがらしは近畿や中京地方では知られた野菜ですが,まだまだ関東での認知度が低い野菜ですが,醤油や塩コショウで炒めるだけでも美味しく食べることが出来ると八百屋さんのお兄さんが言ってました。

◆材料:
 ・伏見甘長とうがらし    一袋(5〜7本)
 ・小松菜          1束(5〜8株)
 ・厚揚げ          1袋
 ・ニンニク         1片
 ・Muoi ot tom(海老塩) 大匙1  ※アメ横センター街地下で購入出来ます
 ・シーズニングソース  大匙1
◆作り方:
1.甘長とうがらしは斜め切りにします。
  小松菜は食べやすい長さに切ります。
  ニンニクは薄切りにします。
  厚揚げは1口大のサイコロ状に切ります。
2.フライパンにニンニクとサラダ油を入れて加熱し,香りがしてきたら材料を全部入れて強火で炒め,火が通ったら調味料を加え全体に味が行き渡ったら出来上がりですexclamation

コメント(2)

キムさん、
茹で小松菜、キャベツなどをヌクマムと茹で卵のタレに付けて食べるのも美味しいですよね。
>>[1] そうですね。キャベツが本命ですが,我が家では白菜,スナップエンドウ,ズッキーニもゆで卵+ヌクマムのタレで食べてます指でOK

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベトめし(ベトナム料理)の会 更新情報

ベトめし(ベトナム料理)の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング