ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベトめし(ベトナム料理)の会コミュの“ゆで卵の黄身+ヌクマム”の定番のタレで

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 東京でも桜の開花宣言がされ,今週末には桜満開になるそうです。
 さぁ,お弁当を作ってお花見にで行きましょうか走る人

 私は,毎日,ベトナム料理を必ず1品作っているのですが,ベトナムは日本と同じ様に米文化なだけにご飯に合うおかずも多いので,食べるのはもちろん,料理するのも楽しくてしょうがありません。
 私が造るベトナム料理の中には,ちょっとだけ手間がかかるものもあれば,単に切って茹でるだけるものもあるので,大体は自分のやる気度合いで造りたいものを造るようにしていますねあせあせ(飛び散る汗)ベトナム料理はあまり手の込んだ料理が少ないので,日本の普段のおかずと同じように造れるのが良いですね指でOK

 中でも一番造るのは北部ベトナムの飲み屋さんの定番料理“ゆで卵の黄身+ヌクマム”のタレに,たっぷりの野菜を茹でてつけて食べるだけというシンプルな料理。茹でるだけなので料理といえるかどうかあせあせ(飛び散る汗)
 本来は,キャベツのみを使うのですが,お好みでニンジン,ズッキーニ,スナップエンドウも良いですし,春野菜が出回ってくるこの時期なら,オクラ,茎付の菜の花,レンコンや新玉ねぎも美味しく食べれます。
 ぜひ,この機会にお試し下さいexclamation
*****************************************************************
 今朝,あわただしい中造ったのは“揚げ木綿豆腐のヌクマムびたし”
1.木綿豆腐をペーパータオルで包んだら,重石をかけて30分位水を切ります。
2.スーパーの台に置いてあるビニール袋に小麦粉を入れて(これは便利なので少しもらっておきましょうあせあせ(飛び散る汗)),水を切った豆腐を入れて小麦粉を満遍なく薄くまぶします。
3.漬けだれを造ります。お湯,ヌクマム,砂糖,小口切りにした万能ネギ,中国製鶏精(チキンスープの素)をボウルに入れて混ぜ合わせておきます。
4.高温にした揚げ油に豆腐を投入してキツネ色になったら,漬けだれに入れて味を馴染ませたら出来上がりexclamation

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベトめし(ベトナム料理)の会 更新情報

ベトめし(ベトナム料理)の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング