ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベトめし(ベトナム料理)の会コミュのベトナムへ行くなら…  =昼食編=

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 今年も残り少なくなりました。
 振りかえると今年も自然災害が多かったような1年だったような気がします。

 さて,年末年始にベトナムへ行かれる方の為にベトナム料理をご紹介しましたが,好評につき朝食編に続いて昼食編をUPさせていただきます。

★これぞ正統派大衆食堂「コムビンザン/Com Binh Dan」 :
 せっかくベトナムへ来たのだから,テーブルクロスがかかった高いレストランもいいですが,ベトナム人が毎日食べているものを食べてみませんか。
 それなら,目の前のおかずから,好きなものを指さし注文し,ご飯にのせてもらう定食屋さん「コムビンザン」はどうでしょうか。ほとんどのお店が昼食時に営業を開始します。
 皿にご飯を盛って揚げ豆腐や野菜などを惣菜を2,3品をのせてもらって3万〜5万VND位(約150円〜250円位)です。出来ているものを依頼するので時間が節約出来ますし,安い料金なので,時間とお金を効率的に使える上に栄養が摂れるのでお勧めです。

 ・揚げ豆腐お醗酵エビ味噌つけブン(Bun Dau Mam Tom):
  食べやすい量のかたまりにしてハサミで切ってあるブンとあつあつの揚げ豆腐をエビを醗酵させたタレにつけて食べます。汁なし麺なので昼食で食べる人が多いのですが,肉ではなく揚げ豆腐を使っているので朝から開いているお店もあります。クセがありますが,慣れれば病みつきになります。

 ・具沢山でお腹がいっぱいになるバインダードーはハノイでも人気です。
  北部の都市ハイフォンの茶色い麺(バインダードー)は名物麺。ハイフォンでは蟹肉,魚や豚肉のすり身揚げなどがのって具だくさんの「カニ汁麺/Banh da cua」が人気ですが,ハノイではバインダードーの汁なしタイプの「バインダードーチョン」(約120円位)が昼食時に人気があります。

 ・お昼い食べるお粥は具だくさん:
  ベトナムの朝のお粥は「鶏粥/Chao ga」のように鶏からとったスープのお粥に鶏肉をトッピングしたシンプルなお粥が好まれますが,昼は豚からとったスープに豚の腸に血や臓物を詰めたソーセージを入れたものや刻んだ臓物を入れたお粥(Chao Long)/3〜4人前で約750円位)が人気です。鮮度が良い為,全く臭みはありません。お粥を食べると言うよりも「お粥を絡めた臓物=ホルモンを食べる」という感じです。別途にホルモン炒め(約600円位)を注文してガッチリ食べる男の人が多いです。

★おやつタイム:
 昼食の後,夕食までにちょっと小腹が空いたらおやつタイムです。
 日本では食事の時に食べる生春巻き(Goi cuon)は,実は,路上のおやつの代表なんです。最近は外人向けに出すお店も増えましたが,ベトナム人はそんな場所では食べません。
 伝統ものから洋菓子まで多彩にある甘いおやつを売る屋台も沢山ありますが,甘いもの以外にも,小腹が空けば超ミニサイズのハイフォン風フランスパン(Banh mi Hai Phong)やベトナムの酸っぱい醗酵ソーセージを揚げたものなどおかず系おやつが放課後の学生さんに人気があります。

**********************************

 さて,お茶受けに作ったのはヌクマムを使った“カブの浅漬け”
 1.カブの皮を剥いたら,食べやすい大きさに切ってボウルに入れます。
   塩をふったら手でもみ込むようにして30分置きます。水が出るので捨てます。
 2.カブを入れたボウルにヌクマム,砂糖,レモン汁,粒胡椒,赤唐辛子を加えて1時間位漬けこんだら出来上がりです。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベトめし(ベトナム料理)の会 更新情報

ベトめし(ベトナム料理)の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング