ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベトめし(ベトナム料理)の会コミュのサワラを使ったcomdia(ca chien vatnung)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 お早う御座います。
 私の住んでいる市川(JR)から近い魚市場は,船橋,浦安,松戸,築地なのですが,最近,これらの市場に旬のサンマや今年は大漁と言われているサバのそばで地味に目立っている魚がいます。
 ご存じのようにサワラは春の魚と思われているように魚辺に春“鰆(サワラ)と書きます。
 名前の由来は,写真でもおわかりのように腹が狭い魚なので,狭腹(セハラ)⇒サワラと呼ばれるようになったのだとか。

 私の住んでいた東北の三陸では,夏の終わりの時期から獲れ始め,脂がのる冬…そして,春とけっこう獲れるようです
 東北各地の漁港のHPを見てみると漁獲量が昔に比べてかなり増えたそうです。
 海が地球温暖化が進んでるおかげで,暖流の魚が北上しているようで,漁協の方が毎日市場を覗いた状況をえんぴつ書かれているので説得力があります。

 このサワラは東日本でも結構獲れるのですが,サワラは岡山で相場が決まると言われるように瀬戸内から関西にかけては和食には欠かせない食材でとても美味しいので人気があるのですが,関東ではあまりなじみがないそうです。

 さて,朝ご飯はそのサワラを使って作ったのは“揚げサワラと目玉焼きのせ炒飯”
 ベトナムの人々が外で食事をすませる時に迷わず選ぶ,おかずのっけご飯「コムディア」にしてみました。後片づけも簡単なのであせあせ
 卵と一緒に炒めたご飯の上に目玉焼きとサワラの素揚げをのせただけの庶民的な定食ですが,これがめっぽう美味しく,このひと皿でお腹いっぱいになります。

◆作り方:
1.サワラの切り身を洗ってからペーパータオルで水気をよく拭いてからサラダ油で素揚げします。
2.ボウルに卵1個にヌクマム大匙1/2を入れて溶きほぐします。ご飯2膳分を加えて卵とよく混ぜ合わせます。
3.目玉焼きを作ります。
4.フライパンまたは中華鍋にサラダ油を加えてご飯を炒めます。
5.器に炒めたご飯を盛り,目玉焼き,揚げ魚をのせます。
6.醤油と薄切りの赤唐辛子を添えて,好みでかけて食べます。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベトめし(ベトナム料理)の会 更新情報

ベトめし(ベトナム料理)の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング