ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベトめし(ベトナム料理)の会コミュの朝食は自家製ブンチャー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 今日から5月。
 新緑の季節で,1年で一番過ごし易い季節ではないでしょうか。
 
 今朝,作ったのは“焼肉団子ブン(Bun cha)”
 日本では肉たっぷりでご馳走感のあるフォーがベトナムを代表する麺として有名ですが,ベトナムでは一番よく食べられている麺は実はブン。
 日本人はフォーと生春巻きがベトナム料理の代表と錯覚してますからねもうやだ〜(悲しい顔)フォーもブンも北部生まれで,本来庶民的な料理なのですが,フォーは南部や中部では大きな海老やたっぷりの肉がのっているせいかフォーがクローズアップされてしまいましたあせあせ(飛び散る汗)
 ブンは日本では乾麺のフォーに比べ入手が難しいので,ブンの代わりにひやむぎや稲庭うどんを使って美味しくさっぱり作ることが出来ます。
 今朝,作ったのは,ベトナム北部では,人気のメニューで,本来は網の上で焼く肉団子や豚バラ肉が食欲をそそり,ボリュームがあります。
 日本でなかなか食べれないブンですが,食べれないなら自分で作るしかありません。
 ベトナムでの味の体験をわが家に持ち込んで,自分の食の世界を広げる楽しさは料理を作る人ならではの特権ではないかと思っています。
 ※写真中=漬け汁の具の大根とニンジンは千切りにしましたが薄いいちょう切りでもOKです。
 ※写真右=トッピングは上からミント⇒モヤシ⇒大葉です。

ベトナムつけ麺(Bun cha)の作り方:
■材料(4人分):
  ・あればベトナム麺ブン(ひやむぎや稲庭うどんで代用可)400g
    ※麺の量は自分の食べたい量にしてくださいわーい(嬉しい顔)
  ・肉団子 
    ブタ豚ひき肉               300g

  ・調味料
    下ろしニンニク                2片分
    オイスターソース               小匙2
    ヌクマム                   小匙1〜2
    サラダ油                   小匙1
    コショウ                   適量
    塩                      少々
    片栗粉                    大匙2

  ・つけだれ用調味料
    ヌクマム                   大匙6
    グラニュー糖                 大匙4
    レモン汁                   大匙2
    水                      300cc
  
  ・お好みの野菜・ハーブ
    香草(コリアンダー/パクチー)・ミント・もやし・大葉など

  ・トッピング
    ニンジン                   2/3本
    大根(大きさによりますが3?位)        適量
    米酢                     大匙6
    グラニュー糖                 大匙4

■作り方:
  1.ブンは袋に記載されている時間にあわせ5〜6分茹でて,ザルに入れて流水で冷やしたら,水気を切り,サラダ油を少量まわしかけて麺がくっつかないようにしておきます。

  2.ひき肉に調味料を全て混ぜ合わせて,手で揉み込んでから6等分にして丸めておきます。ヌクマムはメーカーによって塩分が違うので気をつけて下さい。

  3.作った肉団子をフライパンで焼いておきます。

  4.ニンジンと大根は千切りにし,塩(分量外)揉みしてから水で洗い,米酢と砂糖を合わせたタレにつけておきます。ニンジンと大根は薄いいちょう切りでも構いません。

  5.つけだれは全て合わせておきます。

  6. 皿に麺を盛りつけ,つけだれには,にんじんと大根と肉団子を入れ,お好みの野菜やハーブを添えたら出来上がりですexclamation ×2

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベトめし(ベトナム料理)の会 更新情報

ベトめし(ベトナム料理)の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング