ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベトめし(ベトナム料理)の会コミュの旬のタケノコを使って

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 天気予報によれば,今日は東京は19℃まで気温が上がるとか…今週末の開花予想は当たるのかしらあせあせ

 本屋さんに行ったら,4月から始まるNHK語学講座のテキストが山積みでした。アラビア語は興味あるけど,もう使うこともないだろうしなぁがまん顔
 う〜ん,ベトナム語講座があれば勉強したいけど,NHK内部では講座を開くほどベトナム語を話す国がないので却下されているそうですあせあせ(飛び散る汗)タイ語だって開講すれば,結構,日本では受講する人が多いと思うんだけど,どうなんでしょうかねexclamation & question

 さて,昨日,いつも行く市川真間駅踏切前の焼き鳥屋さんでお客様から千葉産の旬のタケノコをいただきました。千葉にはタケノコ掘りが出来る場所がおおくあるそうです。
 風景画でおなじみのように,ベトナムには竹がたくさんあり,タケノコもよく食べます。ほとんど,すっぱいスープの具や炒め物にします。旬の頃は,茹でたタケノコは市場でもよく売っていますが,生のたけのこは売っているのを見たことが私はありませんでした。でも,在ベトナムの日本人主婦のブログを見ると生でも売っているみたいです。ただ,米糠の入手とか苦労されているみたいですねもうやだ〜(悲しい顔)

 昨晩は,“ちくわとタケノコのベトナム風炒め物”を作りました。
 おかずにはもちろん,酒の肴にも向いています。

■材料(2人分):
  ・茹でたけのこ     100g
  ・ちくわ        1本
  ・香菜(あれば)     適量
  ・にんにくのスライス  1片分
  ・唐辛子        1本
  ・ヌクマム       小匙1〜2
  ・味醂         大匙1

■作り方:
  1.茹でたけのこは,一口大に切り,さっと熱湯で茹でて,30分くらい水にさらしておきます。ちくわは,乱切りにします。

  2.フライパンに,ニンニクを入れて,弱火でにんにくから香りが出るまで炒め,香りがしたら,ちくわ,水大さじ1を加えて炒めます。

  3.フライパンにザルにあげて水切りした竹の子を加えて,種を取って細かく切った唐辛子,ヌクマム,味醂を加えて味付けをします。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベトめし(ベトナム料理)の会 更新情報

ベトめし(ベトナム料理)の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング