ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベトめし(ベトナム料理)の会コミュのベトナム風ポテトサラダ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 寒い日が続いていますね。

 昨日,「2月14日」は,ヴァレンタインデーでした。若き学生時代にワクワク揺れるハート&ドキドキハート達(複数ハート)した想いがよみがえってきましたが,正直なところこの歳になってしまうと,デパートや駅中やコンビニのチョコレートショップの盛り上がりとは反対に,普通の日と特に何の変わりなく過ごしましたあせあせ(飛び散る汗)
 それこそ,盛り上がるカップルとは別に,自宅で地味に相変わらずベトナムご飯を作って食べました。これで,今年も義理チョコなしの0個でしたあせあせ(飛び散る汗)

 ところで,仕事の関係で調べていたら面白いことに気づきました。
 ベトナムの国花って何だかご存知ですかexclamation & question
 当然,蓮だと思ったら,実はベトナムの国花はまだ決まってないんだそうで,文化スポーツ観光省が,最近,「ベトナム国花制定案」を提出したそうです。これから承認されて,蓮で決定はほぼ間違いないだろうとのことですが意外ですよね。(ベトナム・スケッチより)
 wikipediaとかでは,既にベトナムの国花として紹介されていますが,それは思い込みということですねわーい(嬉しい顔)

 あと,カンボジアとタイの国花も「蓮」と思っていましたが,これも大間違いで,実はカンボジアは「稲」,タイは「ナンバンサイカチ」なのだそうです。
 ちなみに中国は牡丹,台湾は梅,イランは薔薇だそうです。

 ついでに日本の場合はどうだろうとwikipediaを見たら,「法定の国花はないが、国民に広く親しまれている桜と皇室の紋章である菊が事実上の国花となっている」だそうです。 
 皆さん,知ってましたexclamation & question私は,てっきり桜桜だと思っていました。桜桜は,ワシントンや釜山などで咲き,世界的にも有名な花だし,樹齢何百年の古木の桜桜も吉野山や各地で保護されているので,隣国かどこかの国に先に国花にされる前にサッサと決めてしまえばいいのになあ,と心配です。閣議決定とか簡単に決められないのでしょうかね…

 さて,作ったのは“ベトナム風ポテトサラダ”
 先月号の料理雑誌でポテトサラダの特集をしていましたが,ベトナム風ポテトサラダを作ってみました。
 冷蔵庫のスィートコーンが少なくって,目立たないのはご愛嬌ですあせあせ

■材料(2人分):
  ・じゃがいも(男爵いも)     2個
  ・スイートコーン        小1缶
  ・紫玉ねぎ           1/6個
  ・香菜             8本
  ・フライドオニオン       少々
  ・ディップ材料
    スイートチリソース     大さじ1
    マヨネーズ         大さじ3

  ★スイートチリソースの材料:
   ・一味唐辛子         小さじ1/4
   ・米酢            大さじ1
   ・グラニュー糖        大さじ2
   ・塩             小さじ1/2
   ・ニンニク(微塵切り)     小さじ1/4

■作り方:
  1.じゃがいもは洗って泥を落とした後,乾いたクッキングペーパーで包み,さらにサランラップ(クレラップでもあせあせ(飛び散る汗))でふんわり包んで,レンジ(500W)で約6分30秒加熱し,ペーパータオルで皮をむいてフォークなどで粗く潰します。

  2.香菜は長さ2cmに切ります。紫玉ねぎは薄切りにし,水にさらして水気を切ります。

  3.ジャガイモと香菜と紫玉ねぎをコーンとディップで和え,器に盛りつけ,フライドオニオンを散らします。

 ※スイートチリソースの作り方
  1.調味料を大きめの耐熱容器に入れ,よく混ぜ合わせます。
  2.レンジ(500W)で約1分30秒加熱し,とろみが出るまで冷まします。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベトめし(ベトナム料理)の会 更新情報

ベトめし(ベトナム料理)の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。