ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベトめし(ベトナム料理)の会コミュの元旦は…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 紅白後に浅草寺に初詣に行き,浅草地下道にある「オーセンティック」で今年初ベトナム料理を食べて帰宅後,眠い(睡眠)寝床に入り.タイマー代わりのるんるんミュージックで眼がさめたら,2012年の朝でした。

 今年の初詣は浅草寺でしたが,市川に引っ越してから地元の真間山にある弘法寺に行くのが慣わしでしたので,ことしは昼下がりから出かけてきました走る人真間山のもう50段もあろうかという急な石段をのぼるのは大変なのですが,上り切ると清々しい気分になります。

 ところで,昔の人の知恵で日持ちするように考えれば,どうしても濃い味つけになることや一人身ということもあって,我が家ではだんだんとおせちに遠くなってしまいました。

 そんなわけで,うちのお元日の朝食は何と「ハマグリのヌクマムボンゴレ」でしたあせあせ(飛び散る汗)
 
 そして,ご近所に初詣の後の遅い昼食は,すき焼きをして残った薄切りの牛肉とインゲンをサッと炒めて作ったベトナムの炒め物を作りました。白いご飯によく合います。

■材料:
 ・にんにく         1片
 ・白コショウ        小匙1/4
 ・コーンスターチ      小匙1
 ・サラダ油         小匙1
 ・牛肉切り落とし(薄切り)  200〜300g
 ・サラダ油         大匙3
 ・玉ねぎ          1/2個
 ・インゲン         150〜200g
 ・鶏がらスープ       大匙4
 ・醬油           小匙1

■作り方:
 1.大きめのボウルでニンニクの微塵切り,胡椒,コーンスターチ,サラダ油小匙1をまぜ合わせ,そこに牛肉を加えてよく混ぜます。

 2.大きめの中華なべでサラダ油大匙2を1分ほど強火で熱し,牛肉を入れて軽く焦げ目がつくまで2分ほど炒めたら一旦取り出しておきます。

 3.残りのサラダ油大匙1を中華なべで熱し,玉ねぎの薄切りを柔らかくなるまで炒めます。へたと筋を取ったインゲンと鶏がらスープを加え,ふたをして中火でインゲンが柔らかくて歯ごたえが残るくらいに4〜5分煮ます。醬油と牛肉を加え,1〜2分まぜながら火を通します。


 もちろん,定番のワイングラスワインにも合う生ハムとブラックペッパー入りのカマンベールチーズの生春巻きるんるんも作りました。
 ブラックペッパーが効いていてクセになりまするんるん

■材料(2〜3人分)
 ・明治乳業北海道十勝カマンベールチーズ(ブラックペッパー入り) 1箱
   ※メーカーはお好きなものをわーい(嬉しい顔)
 ・ライスペーパー 6枚
 ・春雨
 ・生ハム 12枚
 ・レタス・大葉など

■作り方:
 1.明治乳業北海道十勝カマンベールチーズをそれぞれ半分に切ります。
   レタスは小さめにちぎり,大葉は茎を切っておきます。
   春雨は袋の説明書に従って戻しておきます。

 2.ライスペーパーを水にくぐらせて水から出し平らなまな板などの上に置きます。1〜2分ほどすると柔らかくなります。

 3.ライスペーパーの手前にレタス,大葉,生ハム,カマンベールチーズ,春雨をのせます。

 4.ライスペーパーの手前を折り、左右、そしてクルッと最後まで巻きます。

 5.カマンベールチーズの濃厚なコクと生ハムの塩気がマッチるんるん私はスィートチリソースを使いましたが,好みで何もつけなくてもOK指でOK

コツ・ポイント
生ハムは小さめのものを使ったので2枚のせましたが、大きめのものなら1枚で。
レタスや生ハムはお好みの量でのせてくださいるんるん

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベトめし(ベトナム料理)の会 更新情報

ベトめし(ベトナム料理)の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング