ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベトめし(ベトナム料理)の会コミュの今晩の肴は“イカの付け焼き”

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 今朝は東京でもぐっと冷え込みました。
 例年の平均気温なそうですが,日曜日など暖かい日があるとこの寒さは応えますねもうやだ〜(悲しい顔)

 さて,私は港町で育ったので魚は大好きですが,この時期11月が旬の魚には,ほっけ,ハゼ,イセエビ,カワハギなどがありますが,スルメイカも旬の魚です。
 スルメイカは秋から冬にかけての産卵期が旬で,冷凍技術の発達で,旬のものはほとんど味覚をそこなわず年中出回っています。今日,ワタだけは生と冷凍の差が出るため,塩辛などにするのなら,旬のものを使うのが良いと魚屋のおぢさんが言ってました。
 なにしろ,日本近海で獲れるいかの漁獲量の半分以上をしめるのが“スルメイカ”。東シナ海に生まれて,日本列島沿いに南下する秋から冬が美味とされています。よく“寿留女”と書いて婚約・結婚の祝い用に使われるのは,花嫁が逃げ出さずに末永く留まってくれるようにとの願いからだそうです。
 今では,コレステロールを下げる働きのあるタウリンが豊富であると判明し,お医者さんもお勧めの食材です。
 
 ところで,ベトナムではタコはほとんど食べませんが,イカはよく食べます。日本と同じようにスルメ,一夜干し,炒めもの,テンプラ,肉団子など馴染み深い食材です。
 ベトナムからは日本へイカの輸出もされています。その量は大変多く日本が輸入するイカ,イカ加工品,干しイカの輸入国別でいずれもで上位輸入元になっています。

<photo src="v2:1420515615:l">
 今晩の肴は“イカの付け焼き”です。
 ご飯のおかずでも肴でも美味しく食べれます。

◆材料(2人前):
 ・生イカ(文甲イカなど肉厚のものがBEST)1パイ約150g
 ・味付け調味料
   刻み生姜               小匙1
   刻みニンニク             小匙1
   ヌクマム               大匙1
   グラニュー糖             大匙1
   水                  大匙1
   赤唐辛子               小1本
 ・サラダ油                小匙1
 ・チリソース               適宜

◆作り方:
 1.イカの裏表に3ミリほどの切り込みを入れ,一口大に切り分けます。

 2.分量の生姜,ニンニク,赤唐辛子,ヌクマム,グラニュー糖,水を良く混ぜ合わせ,イカを10分ほど漬けこみます。

 3.フライパンにサラダ油を敷き,イカを強火で1分ほどさっと炒めます。

 4.イカを皿に盛り,好みのチリソースを添えて食べます。

◆備考:
イカは冷凍ものでも美味しく頂けます。ベビーリーフやサラダ菜など好みの生野菜をトッピングすると彩り鮮やかになります。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベトめし(ベトナム料理)の会 更新情報

ベトめし(ベトナム料理)の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。